広報さっぽろ 中央区 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
中央区連絡先一覧
◆中央区役所 〒060-8612 札幌市中央区南3条西11丁目 中央区複合庁舎内 【電話】231-2400(代表) 開庁時間:8時45分~17時15分(土・日曜、祝・休日、年末年始を除く) ※区役所へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。 ※市外局番はすべて011です。 ◇まちづくりセンター ・本府・中央…北1西2【電話】251-6353 ・東北・東…大通東6【電話】241-1696 ・苗穂……
-
くらし
食を学ぶ!食を楽しむ!!食生活改善推進員 ~一緒に活動しませんか?~
◆食生活改善推進員って? 通称「食改(しょっかい)さん」、正式名称「食生活改善推進員」は、地域で食を通して健康づくりを進めるボランティアです。毎年開講する養成講座を修了後、食生活改善推進員協議会に入会して活動します。 ◆どんな活動をしているの? 子どもから高齢者まで楽しんで学べる料理教室などの活動を行って、地域で食育を広めるボランティアとして活動していきます。 市内で約1,000人中央区内で112…
-
くらし
区長着任のごあいさつ
皆さま、初めまして。このたび、4月1日付で中央区長に着任いたしました久道義明です。 中央区をさらに魅力的なまちにしていくため、区民の皆さまの活動をサポートするとともに、住み続けたい安全で安心なまちだと思っていただけるよう取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 中央区長 久道 義明(ひさみち よしあき)
-
くらし
中央区からのお知らせ(5月11日からの内容です)
●申込時の必要事項 (1)行事名(希望する日時・曜日・会場・コースなど)、(2)郵便番号・住所、(3)氏名・ふりがな、(4)年齢、(5)電話番号(ファクスの場合はファクス番号、メールの場合はEメールアドレスも)、(6)学校名・学年(児童・生徒のみ) ※費用の記載がない場合は、無料です。 中央区役所・中央保健センター・中央区民センターは、中央区複合庁舎(南3西11)に移転しました ◆国民健康保険料の…
-
健康
健康ガイド(中央保健センターからのお知らせ)
◆イベントウオーキング「中ウォークんを探せ!!」 内容:ご家族やご友人などのグループで、中ウォークんを探しながら初夏の大通公園を歩いてみませんか。中ウォークんを見つけて一緒に写真を撮ったグループに、中ウォークんグッズ(非売品)などを差し上げます。みんなで楽しく歩いて、運動不足を解消しましょう 日時:5月24日(土)10時30分~15時(受け付けは13時まで)雨天決行 場所: (1)受付…無印良品札…
-
イベント
イベント情報局
申し込み・詳細は電話または直接各施設へ。 来場の際は公共交通機関をご利用ください。 ◆中央区民センター 問い合わせ:中央区民センター 南2西10 【電話】271-1100【FAX】261-7405 ◆旭山公園通地区センター 問い合わせ:旭山公園通地区センター 南9西18 【電話】520-1700【FAX】561-6868
-
くらし
マイナンバーカードがあればお得に住民票・印鑑証明・戸籍証明を受け取れます
◆マイナンバーカードがあればコンビニで区役所より100円お得に住民票・印鑑証明・戸籍証明を受け取れます ◇利用時間 ・住民票・印鑑証明は6時30分~23時(土日祝含む) ・戸籍証明・戸籍の附票は9時~17時(平日のみ) ※いずれも店舗営業時間内に限り、年末年始・システムメンテナンス日を除く。 ◇注意点 15歳以上の方が対象。マイナンバーカード、同カードの数字4桁の暗証番号*や手数料などが必要です。…
-
その他
その他のお知らせ(広報さっぽろ 中央区 2025年5月号)
◆中央区の人口と世帯数 人口:254,232人(-438) 世帯数:150,225世帯(+249) ※4月1日現在。( )は前月比。国勢調査ベース ◆中(ちゅう)ウォークん 市電がモチーフの中央区マスコットキャラクター ◆今月の表紙 『中央区で楽しく過ごす「中ウォークん」のイラスト』応募作品 ※詳細は本紙をご覧ください。 編集:中央区市民部総務企画課広聴係 【電話】205-3216【FAX】231…