広報いわみざわ 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
〔情報ひろば〕農業 ■栗沢クラインガルテンいも掘り収穫体験 期日・期間:8月30日(土)・31日(日) 時間:午前9時から午後3時 定員:50区画(申込順) 料金:1区画1千500円 会場・場所、申込先、問合先:8月27日(水)までに、栗沢クラインガルテン(栗沢町由良563)へ 【電話】34-2150 ■北村農産加工研究センター使用者の募集・抽選 内容:グループ単位での使用申し込みを受け付け、抽選を行います 使用期間...
-
子育て
〔情報ひろば〕こども・子育て ■プレママ教室(前期コース)〔料金無料〕〔健康ポイント対象事業〕 対象:妊娠24週までの妊婦 期日・期間:8月6日(水) 時間:午後1時30分から3時30分 会場・場所:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 問合先:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337 ■こども食堂げんき〔料金無料〕 内容:みんなで楽しく昼食を食べませんか。持ち帰り用もあります ...
-
子育て
〔情報ひろば〕おしゃべりルーム ・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場・問合先:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
-
子育て
〔情報ひろば〕乳幼児健康診査 ・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 問合せ:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
-
しごと
〔情報ひろば〕教育 ■岩見沢市医師会附属看護高等専修学校 令和8年度入学試験 内容:さまざまな年代の男女80人が〝人の命を救う〟という使命を持って勉強しています。あなたも一緒に学びませんか 受験資格:中学校卒業・卒業見込みまたは同等の学力を有する 試験方法:作文試験および面接試験 期日・期間:10月11日(土) 時間:午前10時30分 受験料:1万5千円 ※出願時点で岩見沢市に6カ月以上住民登録がある方は5千円(事前...
-
文化
〔情報ひろば〕芸術・文化 ■北海道教育大学の展示会〔料金無料〕 ○湯畑美友個展「Raisond ‘être(レゾン デートル」 内容:ケーキや〝うさぎとくま〟をモチーフとした作品を中心に展示 期日・期間:8月5日(火)から17日(日) ○浅野駿個展「JOY and and WORK」 内容: 自作ゲームと関連するイラストレーションを展示 期日・期間:8月19日(火)から31日(日) ○いずれも 時間:午前10時...
-
スポーツ
〔情報ひろば〕レジャー・スポーツ ■山の日プール無料デー〔料金無料〕 対象:中学生以下および同伴の保護者 期日・期間:8月11日(祝) 時間:午前10時から午後8時 ※午後5時以降は保護者同伴。 会場・場所、問合先:市温水プール(9東2) 【電話】23-6400 ■北村トレーニングセンター・北村環境改善センター運動教室 ○サッカー・ボール遊び教室 対象:4歳児から小学2年生 期日・期間:8月24日(日)、9月7日(日) 時間: ・...
-
くらし
〔情報ひろば〕図書館 ■絵本の読み聞かせ〔料金無料〕 ○北村学習交流館 期日・期間:8月2日(土) 時間:午前10時30分 問合先:北村学習交流館 ○市立図書館 期日・期間:8月13日(水)・16日(土)・20日(水) 時間:午前10時30分 ※16日(土)は午前11時から。 問合先:市立図書館 ■図書館シアター〔料金無料〕 ○こども向け 「わしも(11)~わしも、アイドルになる~」 期日・期間:8月9日(土) ○一般...
-
イベント
〔情報ひろば〕科学館 ■科学教室(1)〔料金無料〕 ○零下の世界 内容:マイナス196度の世界ではどのようなことが起きるのか、液体窒素を使った実験で楽しく学びます 対象:小学生 ※小学1・2年生は保護者同伴。 期日・期間:8月9日(土) 時間:午前10時から正午 講師:沼田清さん(元郷土科学館管理指導員) 定員:15人(申込順) 持ち物・必要なもの:筆記用具、飲み物 会場・場所、申込先、問合先:8月4日(月)を除く、8...
-
くらし
〔情報ひろば〕その他 ■8月は北方領土返還要求運動強調月間です 内容:北方領土の早期返還のため、市役所本庁、北村・栗沢両支所、幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンターに署名コーナーを設置します 期日・期間:8月1日(金)から29日(金) ※有明交流プラザサービスセンターは8月31日(日)まで。 問合先:企画室 【電話】35-4834 ■指定管理者募集 ○いわみざわ公園野外音楽堂(志文町815) 指定期間:...
-
文化
第10回男女共同参画川柳コンテスト結果発表 たくさんのご応募ありがとうございました。審査の結果、次の通り入賞作品が決まりました。 ※作品は本紙をご覧ください 応募総数:27人 75作品 問合先:いわみざわ男女共同参画プラン推進市民会議事務局(市民連携室内) 【電話】35-4271
-
くらし
新病院の用地造成工事が始まりました 北海道中央労災病院の用地内では樹木の伐採が終了し、新病院の本体工事に入る前に必要な用地造成などの工事を10月までを予定として行っています。 今後、令和10年秋の開院に向けたスケジュールに影響が出ないよう本体工事の契約手続きなどを進めていきます。進捗状況は、広報いわみざわなどで随時お知らせしていきます。 新病院建設に関する情報の詳細は、市立総合病院ホームページをご覧ください。 問合先:市立総合病院新...
-
文化
戦後80年のあゆみ 日本の終戦から今年で80年が経過します。戦時から現在までの間、私たちの暮らしに大きく影響を与えた出来事などを歴史資料などから振り返ります。 ■第5回 食糧増産と軍馬生産を可能にした日本有数の馬産地 原生林が生い茂り、寒冷地帯であった北海道の開拓にとって、寒さに強く力のある馬は、森林の抜根(ばっこん)や生活物資の運搬、さらには畑や水田の耕作など人力では不可能な農作業に無くてはならない存在でした。加え...
-
その他
広報クイズ 正解者の中から抽選で10人に図書カード500円分をプレゼント ■問題 岩見沢には、ものづくりやサービスを通して地域を支え、暮らしを豊かにしてくれている□□ある中小企業がたくさんあります。 □に当てはまる言葉をお答えください ■応募方法 はがき、市ホームページのフォーム、ファックス(【FAX】0126-23-7731)、Eメール(【メール】[email protected])で、◉クイズ...
-
その他
人の動き(令和7年6月30日現在) ■住民基本台帳(令和7年6月30日現在) 人口: ・男 34,199人(前月比-46) ・女 39,113人(前月比-59) ・総数 73,312人(前月比-105) 世帯数:40,255世帯(前月比-42)
-
くらし
8月 いきいきカレンダー 救急急病当番医 診療時間: 土曜日 午後1時~6時 日曜・祝日 午前9時~午後6時 当番医は、変更になる場合があります。テレフォンサービス【電話】23-5153(土・日曜日、祝日のみ対応)で確認を。 夜間・休日の医療は岩見沢市医師会の協力により支えられています。 ■救急車の適正利用にご協力を ○こんなときは、すぐに119番 ・ろれつがまわらない ・突然のしびれ ・呼吸困難 ○こんなとき、本当に救急車が必要ですか?...
-
健康
いきいきナビ ■こどもの各種予防接種 接種料は無料 ■子宮頸がん・乳がん検診 女性対象 要事前申込 健康ポイント対象事業 ○市民健康センター・市立総合病院で受診 負担金: ・子宮頸がん検診 4,850円 ※国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者、生活保護・市民税非課税世帯の方は3,850円。 ・乳がん検診 1,000円 ※国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者、生活保護・市民税非課税世帯の方は無料。 申込・問合...
-
くらし
各種相談 相談は全て無料 ■日常生活に関する相談 ◆弁護士による法律相談 ○8月1日(金)・15日(金) 市役所本庁相談室2-2(1日10人まで) 各相談日の1週間前から前日正午までの間に、市民連携室市民相談・交通防犯係(【電話】35-4269)へ電話予約が必要 ○祝日を除く、毎週水・金曜日 南空知法律相談センター(有明町南1 有明交流プラザ2階) 【電話】33-8373 前日の午後4時までに電話予約が必要 ◆行政相談委員...
-
その他
その他のお知らせ(広報いわみざわ 2025年8月号) ■今月の一枚 7月6日(日) 旧北村ふるさと学習館運動広場で行われた岩見沢分会消防連合演習 市役所本庁【電話】23-4111(代表) 北村支所【電話】56-2001 栗沢支所【電話】45-2411 幌向出張所【電話】26-3296 朝日町出張所【電話】46-2192 美流渡出張所【電話】46-2311 有明交流プラザサービスセンター【電話】31-0012 ■見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデ...
- 2/2
- 1
- 2