広報いわみざわ 2025年8月号

発行号の内容
-
しごと
岩見沢を創る!魅力ある中小企業(1) 独自の技術やサービスで地域を支え、元気にする中小企業。優秀な人材に〝地元に残ってもらう〟〝地元に戻ってもらう〟〝岩見沢を選んでもらう〟ために、市や関係機関はさまざまな支援を行っています。 今月は、中小企業の成長や挑戦を後押しする支援施策と、岩見沢を盛り上げている魅力的な企業を紹介します。 ○76.1MHz FM HAMANASU JAPAN 市職員が出演して紹介します 8月8日(金)午後5時40分...
-
しごと
岩見沢を創る!魅力ある中小企業(2) ■新しい福祉の形を目指す! 株式会社ジューヴル 代表者:池添幸子(いけぞえさちこ) 所在地:岩見沢市6条西1丁目4番3号 電話番号:【電話】35-1945 設立:平成29年 従業員数:20人 事業内容:就労継続支援事業(patisserie soraka(パティスリー ソラカ))、共同生活援助事業 ◆代表取締役 池添幸子さんに話をききました ○創業した経緯 もともと福祉の仕事をしており、障がいのあ...
-
健康
誰でも参加できる 通いの場作りを目指して いつまでも自分らしく、自立して生活するためには、健康なうちから介護予防に取り組むことが大切です。一人よりも仲間と一緒に社会参加することで介護予防の効果が高まり〝フレイル〟の予防につながるといわれています。今月は、市内で広がりを見せている通いの場と参加者の声を紹介します。 ■通いの場ってどんなところ? 高齢の方が気軽に集まって一緒に体操やゲームなどで〝仲間づくり〟や〝生きがいづくり〟をしながら、住み...
-
健康
健康ポイントアプリを使ってみませんか? 市は〝健康寿命〟の延伸を目指し、市民一人一人の健康づくりの取り組みを推進するため〝健康ポイント事業〟を行っています。健康ポイントアプリの利用ではウォーキングでもポイントが付与され、1,000ポイントためると1,000円分の商品券と交換できます。健康ポイントアプリを利用して〝楽しく〟〝お得に〟健康づくりに取り組みませんか。 対象:18歳以上で市内在住の方 料金:無料(通信費は自己負担) ○歩いてため...
-
くらし
9 月から変わります!ごみに関するお知らせ ■ごみ処理手数料を改定します 持続可能なごみ処理体制を維持していくために、9月1日からごみ処理手数料を改定します。より良い環境を次世代に引き継ぐため、ご理解・ご協力をお願いします。 改定の内容: ・指定ごみ袋…1ℓ当たり2円→3円 ・直接搬入…10kg当たり100円→150円 ※大型ごみ処理券、枝木類処理券は変更ありません。 料金改定後も、現在使っているごみ袋はそのまま使えます ○いわ☆ぴかからの...
-
イベント
8月のイベント ■〔第35回記念大会〕きたむら田舎(かっぺ)フェスティバル2025 場所:北村中央公園ふれあい広場(北村赤川156) 8月16日(土) 午前11時~午後9時 ○ステージイベント 14:00 北村ブラスキッズ・岩見沢◎まつりブラス コラボ演奏 16:50 お久しぶり!しろっぷお笑いステージ 17:20 シンガーソングライター流(ながれ) 弾き語りステージ 18:10 鈴木麻由ものまねライブ 19:0...
-
イベント
第73回 市民の文化祭 出演・出品・参加者 募集 日程:10月25日(土)・26日(日) 会場:まなみーる市民会館・文化センター(9西4) 誰でも応募できます。興味のある方は気軽にお問い合わせください。必ず申込先に問い合わせをしてから応募してください。応募には、住所・氏名が必要です。 問合先:岩見沢市教育委員会文化・スポーツ振興係 〒068-0024 岩見沢市4条西3丁目1番地 であえーる岩見沢4階 【電話】35-5129
-
くらし
〝定額減税しきれなかった方〟への給付金 定額減税補足給付金(不足額給付) 定額減税:納税義務者・扶養親族1人につき所得税3万円、個人住民税所得割1万円の計4万円を減税 令和6年に定額減税を行い、令和6年中に定額減税し切れないと見込まれる方には〝調整給付金〟を給付しました。 今回の不足額給付は、令和6年分所得税および定額減税実績額の確定後、本来給付すべき額が当初の調整給付金を上回った方に対し追加給付するものです。 申請期限:10月31日(金) 対象:令和7年1月1日時点で...
-
しごと
令和8年度 岩見沢市職員採用候補者試験 まちの未来のために働く! ■事務職(大学区分)、技術職(土木・建築・電気/大学区分) 試験内容:一般的な公務員試験対策が不要な総合適性検査(SCOA)と面接試験を行います。 ○総合適性検査(SCOA) 日程:申込完了後、受験案内メールが届いてから8月31日(日)の間で希望する日 場所:全国のテストセンター(札幌市など全国約350カ所の会場) ○面接試験 申し込みをした方に対し、別途お知らせします ...
-
イベント
〔みんなのひろば〕参加者募集 10月号の応募期間は、8月1日から9月1日です ■社交ダンス及びリズムダンス〔料金無料〕 内容:ダンスを通じて、親睦を深めながら健康増進を目指しませんか 期日・期間:祝日を除く毎週月曜日 時間:正午から午後3時 会場・場所:イベントホール赤れんが(有明町南1) 持ち物・必要なもの:室内用運動靴またはダンスシューズ 問合先:山田さん 【電話】23-3846 ■こどもミュージカル出演者募集〔料金無料〕...
-
イベント
〔みんなのひろば〕催し ■岩見沢市民平和展〔料金無料〕 内容:平和のタペストリーや絵手紙、広島の高校生が描いた原爆の絵などを展示します。日本被団協のノーベル平和賞おめでとうコーナーも 期日・期間:8月9日(土) 時間:午前10時から午後6時 ○詩の朗読 時間:午後1時 ○ビデオ視聴 時間:午後1時から5時 ○いずれも 会場・場所:まなみーる文化センター(9西4) 問合先:岩見沢市民平和展実行委員会(山本さん) 【電話】2...
-
くらし
〔みんなのひろば〕会員募集 サークル名:ロックダンススクール 内容と連絡先:5歳から18歳までのフリースタイルロックダンス 【電話】080-4044-0757 能登さん 活動日時:毎週金曜日 16:00~19:00 活動場所:イベントホール赤れんが(有明町南1)
-
くらし
〔みんなのひろば〕作品紹介 ※作品は本紙をご覧ください ■あなたの作品を披露しよう! このコーナーで、皆さんの作品を多くの方に見てもらいませんか? 「たくさんの応募をお待ちしています」 応募資格:市内在住・在勤・在学の方 応募に必要なもの: ・作品のタイトル ・名前(ペンネーム可) ・連絡先(電話番号またはメールアドレス) ・作品(写真・俳句・短歌・川柳・書道・絵画・イラストなど。必要があれば80字以内の作品の説明文) 応募...
-
講座
〔情報ひろば〕趣味・教養 ■スマートフォン中級講習会〔料金無料〕 内容:LINE電話や音声入力、二次元コードの読み取り方、健康ポイントアプリやキャッシュレス決済、マイナポータルなどの便利なアプリの紹介のほか、スマートフォンに関する疑問に1対1でお答えします 対象:スマートフォンをお持ちの方 期日・期間:8月19日(火) 時間:午後1時30分から4時30分 会場・場所:いわみざわ健康ひろば(3西4 第2ポルタビル1階) 講師...
-
くらし
〔情報ひろば〕暮らし ■ニセ警察詐欺に注意! SNSで警察官をかたり、警察手帳や逮捕状などの画像で信用させ、捜査などの名目で金銭をだまし取る特殊詐欺被害が発生しています。警察はSNSで連絡することはありません。 相手が警察官を名乗っても金銭の要求があった場合は詐欺を疑い、警察相談専用ダイヤル〝【電話】#9110〟に相談してください。 〔防犯情報は北海道警察公式防犯アプリ〝ほくとポリス〟で入手できます〕 ■全国一斉「こど...
-
くらし
〔情報ひろば〕税金 ■9月1日(月)は個人事業税第1期の納期限です 納税通知書は、第1・2期分を8月8日(金)に発送します。 年の中途で事業をやめた方の納期は別途指定します。 問合先:空知総合振興局納税課(8西5) 【電話】20-0055
-
くらし
〔情報ひろば〕福祉 ■戦没者の慰霊と平和を祈念し黙とうを ○広島市に原爆が投下された日 期日・期間:8月6日(水) 時間:午前8時15分 ○長崎市に原爆が投下された日 期日・期間:8月9日(土) 時間:午前11時2分 ○戦没者を追悼し、平和を祈念する日 期日・期間:8月15日(金) 時間:正午 いずれも問合先:福祉課総務係 【電話】35-4107 ■手話奉仕員養成講座 基礎編 内容:手話で日常会話を行うために必要な知...
-
健康
〔情報ひろば〕健康(1) ■いわなび健康講座 vol.25〔料金無料〕〔健康ポイント対象事業〕 ○今から考える!一緒に考える!家のこと、終活のこと 対象:市内在住・在勤・在学の方 期日・期間:8月6日(水) 時間:午後2時から3時 講師:神輝哉さん((株)PLOW代表) 定員:100人(申込順) 申込・申請方法:前日までに電話、ファックスまたはEメールで 会場・場所、申込先、問合先:生涯学習センターいわなび(4西1) 【電...
-
健康
〔情報ひろば〕健康(2) ■さあ始めよう 新しいオーラルフレイル予防〔料金無料〕〔健康ポイント対象事業〕 内容:口腔粘膜ブラシを使った誤嚥性肺炎予防を学びます 期日・期間:8月26日(火) 時間:午後2時 会場・場所:まなみーる市民会館(9西4) 講師:岩見沢市歯科衛生士 定員:40人(申込順) 申込・申請方法:8月15日(金)までに、電話または申込フォームで 持ち物・必要なもの:お持ちの方は手鏡 申込先、問合先:若松さん...
-
くらし
〔情報ひろば〕環境 ■環境美化標語の募集 内容:地球温暖化防止や省エネルギー、ごみ減量化、リサイクル、ペットの飼い方などの環境に対する意識を高め、より良い環境づくりに取り組むための環境美化標語を募集します 対象:市内の小学4・6年生、中学2年生 作品テーマ: ・身近なところからできる地球温暖化防止 ・ごみの分別・削減などの環境美化 ・ペットの適切な飼育 作品形式:五・七・五の川柳形式 申込・申請方法:8月29日(金)...
- 1/2
- 1
- 2