広報いわみざわ 2025年10月号
発行号の内容
-
くらし
町会・自治会活動でまちづくり(1) 町会・自治会の活動は、岩見沢市のまちづくりにとって大切なものです。防災訓練やごみステーションの管理、ごみ拾い、地域のお祭り、高齢者の見守りなど、さまざまな活動を通して人と人とのつながりを深め、助け合える地域が育まれます。また、町会・自治会は、地域の声を行政に届ける大切な役割も担っています。今月は、町会・自治会とまちづくりについて考えてみましょう。 ○76.1MHz FM HAMANASU JAPA...
-
くらし
町会・自治会活動でまちづくり(2) ■まちづくり活動を支援しています! ○町会・自治会への支援 市は、道路の補修や川の流れの改善など、地域だけでは解決が難しい町会・自治会の困り事の相談を受けています。また、市と町会・自治会、市民の皆さんと協力して取り組む〝協働のまちづくり〟にも力を入れています。その一環として、防災訓練やパークゴルフ大会など、市民参加型のイベントを開催し、地域のつながりを深めながら、防災意識の向上や健康づくりを進めて...
-
くらし
市立総合病院で院外処方が始まります! 市立総合病院では、10月1日から薬の院外処方を導入し、院内処方と院外処方を選べるようになります。院外処方を選んだ場合、自宅や外出先の近くなど処方箋を受け付けている薬局で薬を受け取ることができます。院外処方を希望する方は、診察の際に医師にお申し出ください。 ■薬の受け取り方法が選べます ○院内処方 これまで通り、院内の薬局で受け取れます ○院外処方 10月1日スタート! 日本全国の薬局で受け取れます...
-
文化
文化の輪を広げよう 第73回 市民の文化祭 まなみーる市民会館・文化センター(9西4) ◆10.25(土) オープニングセレモニー:9:30~9:55 展示発表:10:00~17:00 菊花、書道、水墨画、華道、フラワーデザイン、写真、工芸・手芸、絵手紙、切り絵、絵画、文芸、大作展示、小・中学生展示 舞台発表: ・中ホール 民謡・筝曲 10:00~12:20 カラオケ 13:30~16:30 ・大ホール バラエティ 10:00~16:00 ...
-
健康
新型コロナワクチン・季節性インフルエンザワクチン 接種のお知らせ 今年も新型コロナワクチン・季節性インフルエンザワクチン接種が始まります。さまざまな感染症の流行が続いているため、手洗いや換気、マスクの着用など基本的な感染対策とともに、ワクチン接種で重症化・発症予防を心掛けましょう。 接種期間:10月14日(火)~3月31日(火) 対象に該当しない方は、任意接種として全額自己負担で接種することになります。詳しくは、接種を希望する医療機関にお問い合わせください ・接...
-
イベント
〔みんなのひろば〕参加者募集 12月号の応募期間は、10月1日から31日です ■社交ダンス体験レッスン 内容:踊る楽しさを体験しませんか 対象:社交ダンス初心者 期日・期間:10月7日から28日までの毎週火曜日 時間:午後1時30分から2時30分 会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1) 持ち物・必要なもの:室内用運動靴またはダンスシューズ ※動きやすい服装で参加してください。 料金:500円(会場費) 申込先、問合先:...
-
イベント
〔みんなのひろば〕催し ■第39回木村真由美ピアノ教室演奏発表会(料金無料) 期日・期間:11月3日(祝) 時間:午前10時10分開場、10時30分開演 会場・場所:まなみーる文化センター(9西4) 問合せ:木村さん 【電話】23-8936 「催し」「参加者募集」「会員募集」は、申し込み順に掲載します。紙面の都合上、応募のあったすべてを掲載できない場合があります。なお、開催日または申込期限が1 月1 日から4日のものは1...
-
くらし
〔みんなのひろば〕作品紹介 ※作品は本紙をご覧ください 写真、俳句、短歌、川柳、書道、絵画、イラストなど、あなたの自慢の作品をこのコーナーで披露しませんか?市内在住・在勤・在学の方であれば誰でもOK!どしどし応募してください。応募方法など、詳しくは市ホームページを確認するかお問い合わせください 問合先:秘書課広報室 【電話】35-4793 ID:2729
-
講座
講座 〔情報ひろば〕趣味・教養 ■第6回いきいきシルバー感謝まつり 内容:シルバー人材センター会員の手作り野菜、手芸品、木工品販売、抹茶喫茶、こども縁日、いきいきステージなど 期日・期間:10月5日(日) 時間:午前10時から午後3時 会場・場所:岩見沢市ワークプラザ駐車場(5西3) 問合先:(公社)岩見沢市シルバー人材センター(5西3 岩見沢市ワークプラザ内) 【電話】24-4255 ■市民園芸講座(料金無料) ○男結びをマス...
-
くらし
〔情報ひろば〕暮らし ■社会保険労務士の1日無料相談会(料金無料) 内容:働き方改革、職場のトラブル、年金、健康保険や労働条件などの相談 期日・期間:10月9日(木) 時間:午前10時から午後3時 会場・場所:であえーる岩見沢2階ひなた広場(4西3) 問合先:北海道社会保険労務士会空知支部事務局(鳩が丘4) 【電話】070-9005-3858 ■無料調停手続相談会(料金無料) 内容:調停員が金銭や土地・建物に関する紛争...
-
くらし
〔情報ひろば〕巡回行政相談所を開設します 「国道に危険箇所があるので改修してほしい」「手続きや申請をどこにしたらよいか分からない」など、国や特殊法人などに対する苦情や要望、暮らしの中で困っていることや心配事などはありませんか。行政相談委員が無料で相談をお受けします。定例の行政相談の日程は、折り込みのいきいきナビをご覧ください。 いずれも時間:午後1時から3時 問合先:市民連携室市民相談・交通防犯係 【電話】35-4269
-
しごと
〔情報ひろば〕仕事 ■労働関連情報PRコラボイベントinチカホ(料金無料) 内容:労使トラブルの解決を図る〝個別あっせん制度〟のパネル展示、社労士・ジョブカフェ北海道の無料相談 期日・期間:10月11日(土) 時間:午前10時から午後6時 会場・場所:札幌駅前通地下歩行空間チ・カ・ホ北大通交差点広場(東) 問合先:北海道労働委員会事務局(札幌市中央区北3西7) 【電話】011-204-5667 ■若者の働く一歩応援セ...
-
くらし
〔情報ひろば〕税金 ■10月は不正軽油防止強化月間です 道は、10月を不正軽油防止強化月間と定め、道内各地でトラックなどの燃料抜取調査を実施します。不正軽油は犯罪です。脱税や環境汚染のほか、石油販売、建設、運輸などの業者間での市場競争の不公平化にもつながります。 また、混和軽油(軽油+灯油や重油)や製造軽油(軽油以外の油から製造)など、不正軽油に関する情報は、不正軽油ストップ110番に連絡してください。 ・不正軽油ス...
-
くらし
〔情報ひろば〕福祉 ■今月の手話 〔紅葉〕 開いた左手の薬指と人差指の指先を順に右手2指でつまんで引く ※出典〝わたしたちの手話学習辞典I〟全日本ろうあ連盟発行。 ※全日本ろうあ連盟出版物のご案内ホームページもご覧ください。 問合先:福祉課障がい者福祉係 【電話】35-4112
-
健康
〔情報ひろば〕健康(1) ■認知症カフェ(料金無料) 内容:認知症の方や家族、認知症に関心のある方など、どなたでも参加できます。お茶を飲みながら認知症に関する情報交換をしませんか。認知症ケア経験のある専門職に気軽に相談もできます ○微笑みカフェ 期日・期間:10月10日(金) 時間:午後1時から3時 会場・場所:珈琲屋(志文町301 Cupid(クピド)内) 問合先:(福)クピド・フェア(志文町301) 【電話】23-11...
-
健康
〔情報ひろば〕健康(2) ■献血にご協力を(健康ポイント対象事業) 400ミリリットルの血液が不足していますので、400ミリリットルの献血にご協力をお願いします。 問合先:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】25-5540 ■よりみちカフェ~本人ミーティング~ 内容:日々の悩みや思いを仲間同士で話し合いませんか 対象:軽度認知障害、認知症と診断されている方 期日・期間:10月21日(火) 時間:午前...
-
くらし
〔情報ひろば〕農業 ■ヤーコン堀り体験 期日・期間:10月25日(土) 時間:午前9時から正午 定員:15区画(申込順) 料金:1区画1千500円 会場・場所、申込先、問合先:10月23日(木)までに、栗沢クラインガルテン(栗沢町由良563)へ 【電話】34-2150
-
子育て
〔情報ひろば〕こども・子育て ■こども食堂げんき(料金無料) 内容:みんなで楽しく昼食を食べませんか。持ち帰り用もあります 対象:小学生から高校生 期日・期間:10月18日(土) 時間:午前11時30分から午後0時30分 会場・場所:グリーンマンション2号室(緑町4) メニュー:カレーライス ※アレルギー対応はしていません。 定員:30人(先着順) 問合先:こども食堂げんき(杉浦さん) 【電話】090-3891-5988 ■こ...
-
子育て
〔情報ひろば〕おしゃべりルーム ・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場・問合せ:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
-
子育て
〔情報ひろば〕乳幼児健康診査 ・料金無料 ・健康ポイント対象事業 会場:岩見沢保健センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 問合せ:こども家庭センター(4西3 であえーる岩見沢3階) 【電話】22-3337
