広報いわみざわ 2025年10月号
発行号の内容
-
子育て
〔情報ひろば〕保育サービス講習会 ファミリーサポートなど子育て支援活動を行いたい方を対象とした講習会です。すべての講座を受講した方に(一財)女性労働協会認定の修了証を授与します。 場所:であえーる岩見沢4階会議室2(4西3) 定員:20人(申込順) 受講料:3,200円(テキスト代) 託児:人数に限りがありますので、申込時にお問い合わせください 時間に誤りがあったため訂正しました 申込・問合先:10月24日(金)までに、岩見沢市フ...
-
文化
〔情報ひろば〕芸術・文化 ■北海道教育大学の展示会(料金無料) ○藤田恭平・竹生(たこう)ゆらのグループ展「ゆらゆらたこ」 内容:ワクワクやドキドキがテーマのポスターなどを展示 期日・期間:10月1日(水)から13日(祝) 時間:午前10時から午後5時(最終日は午後3時まで) 会場・場所:有明交流プラザセンターホール(有明町南1有明プラザ内) ○2025年ビジュアルデザイン研究室展「ZINE(ジン)展」 内容:実際に手に取...
-
イベント
〔情報ひろば〕レジャー・スポーツ ■第10回毛陽・万美紅葉(もみじ)祭り 内容:りんごや採れたて野菜の販売のほか、りんご早食い大会やチビッコ宝探しなどイベントが盛りだくさんです 期日・期間:10月12日(日) 時間:午前10時から午後3時 会場・場所:毛陽交流センター(毛陽町534) 問合先:長坂さん 【電話】090-8630-2156 ■スポーツの日プール無料デー(料金無料) 期日・期間:10月13日(祝) 時間:午前10時から...
-
くらし
〔情報ひろば〕図書館 ■絵本の読み聞かせ(料金無料) ○来夢21図書館 期日・期間:10月11日(土) 時間:午前11時 問合先:来夢21図書館 ○北村学習交流館 期日・期間:11月1日(土) 時間:午前10時30分 問合先:北村学習交流館 ■図書館シアター(料金無料) ○一般向け 「九十歳。何がめでたい」 期日・期間:10月12日(日) 時間:午後2時 会場・場所、問合先:来夢21図書館 ■10月の図書館カレンダー ...
-
イベント
〔情報ひろば〕科学館 ■天体教室(2)(料金無料) ○夏から秋の星座と、土星の観察 内容:秋の星座と〝土星の環の消失〟現象回復の様子を天体望遠鏡で観察し解説します 対象:小学生以上 ※小・中学生は保護者同伴。 期日・期間:10月11日(土) 時間:午後6時30分から午後8時 定員:20人(申込順) 持ち物・必要なもの:筆記用具 会場・場所、申込先、問合先:10月1日(水)の午前9時から9日(木)の間に、郷土科学館(いわ...
-
くらし
〔情報ひろば〕その他 ■岩見沢市中長期財政計画改訂版の素案に対する意見募集 内容:市は、将来を見据えたまちづくりに必要な財源の確保と持続可能な財政運営確立のため〝岩見沢市中長期財政計画〟を策定しています。この計画に、新病院の施設規模見直しに伴う一般会計への影響のほか、近年の物価や労務費の高騰による影響などを反映した改訂版の素案ができたため、これに対する皆さんの意見を募集します 申込・申請方法:10月24日(金)までに、...
-
くらし
〔情報ひろば〕市有物件(土地)を売却します 売却方法:一般競争入札 参加資格:個人または法人 入札日時:10月30日(木)午前10時 入札会場:市役所本庁 申込方法:10月1日(水)から21日(火)の午後5時30分までに、申込用紙に必要書類を添付し持参 ※申込用紙、入札要領は財政課財産管理係で配布するほか、市ホームページからもダウンロードできます。また、場合により一部変更となることがあります。 申込・問合先:財政課財産管理係 【電話】35-...
-
くらし
「STOP!」不法投棄は犯罪 5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金(法人の場合は3億円以下)またはその両方 10月は北海道の廃棄物適正処理推進月間です 不法投棄とは、ルールを守らずにごみを捨てることをいいます。道端へのポイ捨てや分別せずにごみを排出することも法律で禁止されている不法投棄になります。 不法投棄は自然や景観を損ない、地下水の汚染や生活環境に悪影響をもたらすこともあります。誰も見ていないから、少しくらいなら...
-
くらし
戦後80年のあゆみ 日本の終戦から今年で80年が経過しました。戦時から現在までの間、私たちの暮らしに大きく影響を与えた出来事などを歴史資料などから振り返ります。 ■第7回 戦争の悲惨さや平和の尊さを語り継ぐ戦没者慰霊祭 戦後生まれの遺族が多くなった戦後80年、全国各地で戦没者慰霊祭が開催され、平和を守る大切さを将来に継承することを訴えました。明治29年1月、明治政府は岩見沢村を含む石狩国(いしかりのくに)に徴兵令を施...
-
その他
広報クイズ 正解者の中から抽選で10人に図書カード500円分をプレゼント ■問題 みんなが安心して楽しく暮らせるまちづくりには〝情報共有の原則〟〝□□の原則〟〝協働の原則〟が大切です。 □に当てはまる言葉をお答えください ■応募方法 はがき、市ホームページのフォーム、ファックス(【FAX】0126-23-7731)、Eメール(【メール】[email protected])で、◉クイズの答え◉住所◉...
-
その他
人の動き(令和7年8月31日現在) ■住民基本台帳(令和7年8月31日現在) 人口: ・男 34,106人(前月比-59) ・女 39,048人(前月比-26) ・総数 73,154人(前月比-85) 世帯数:40,239世帯(前月比-15)
-
しごと
広報いわみざわに広告を掲載しませんか 募集枠数:各号2枠(申し込み多数の場合は抽選) 掲載料:各号1枠22,000円 申込期限:掲載希望号の3カ月前の月末(1月号に掲載希望の場合は10月31日(金)までに申し込み) 申込方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください ID:14518
-
くらし
10月 いきいきカレンダー 救急急病当番医 診療時間: 土曜日 午後1時~6時 日曜・祝日 午前9時~午後6時 当番医は、変更になる場合があります。テレフォンサービス【電話】23-5153(土・日曜日、祝日のみ対応)で確認を。 夜間・休日の医療は岩見沢市医師会の協力により支えられています。 ■救急車の適正利用にご協力を ○こんなときは、すぐに119番 ・ろれつがまわらない ・突然のしびれ ・呼吸困難 ○こんなとき、本当に救急車が必要ですか?...
-
健康
いきいきナビ ■こどもの各種予防接種 接種料は無料 ■子宮頸がん・乳がん検診 女性対象 要事前申込 健康ポイント対象事業 ○市民健康センター・市立総合病院で受診 負担金: ・子宮頸がん検診 4,850円 ※国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者、生活保護・市民税非課税世帯の方は3,850円。 ・乳がん検診 1,000円 ※国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者、生活保護・市民税非課税世帯の方は無料。 申込・問合...
-
くらし
各種相談 相談は全て無料 ■日常生活に関する相談 ▼弁護士による法律相談 ○10月3日(金)・17日(金) 市役所本庁相談室2-2(1日10人まで) 各相談日の1週間前から前日正午までの間に、市民連携室市民相談・交通防犯係(【電話】35-4269)へ電話予約が必要 ○祝日を除く、毎週水・金曜日 南空知法律相談センター(有明町南1 有明交流プラザ2階) 【電話】33-8373 前日の午後4時までに電話予約が必要 ▼行政相談委...
-
くらし
いわみざわ消防だより
-
しごと
創業塾 あなたの夢、現実にしてみませんか? 創業塾を受講すると、優遇措置を受けることができます 裏面の詳細または申込書をご覧ください 定員:30人(申込順) 受講料:無料 対象:市内で創業を目指す方 場所:岩見沢市生涯学習センターいわなび 研修室6(岩見沢市4条西1丁目) ※専用の駐車場または公共交通機関をご利用ください。 ○時間割(全4日間コース) ※状況に応じて、別日に個別相談を開催します。 第1限目...
-
子育て
令和8年度 岩見沢市内認可保育所等 入所児童募集のお知らせ ■令和8年4月から認可保育所等に入所を希望する児童を募集します 入所申込受付期間:11月4日(火)~11月28日(金)(土・日曜日、祝日を除く) ※就労状況や世帯状況などに基づいて優先順位を設定します。先着順ではありません。 入所申込書提出先:こども未来課保育幼稚園係(市役所本庁1階2番窓口) 北村・栗沢両支所の各市民サービスセンター 幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンター ■認可...
-
子育て
岩見沢市内入所募集施設一覧(1) ■ふれあい子どもセンター 岩見沢市 7:00〜18:00 豊かな自然環境の中での学びや遊びを基本とし、異年齢保育やはだし保育、地域交流を行っています。地域の人たちとの交流を深め心豊かな人間性や社会性が身に付くよう遊びや行事の中で取り組んでいます。 東山2丁目1-2 【電話】22-2094(子育て相談兼用) ■なかよし保育園 (福)北翠会7 :00〜19:00 「社会性を育てる教育プログラム」の実践...
-
子育て
岩見沢市内 入所募集施設一覧(2) ■ひまわり保育園 (福)岩見沢トネベツ保育会 7:00〜19:00 「地域に根ざし、子どもを人間として尊重する」保育方針。はだし保育と日本の伝統文化行事、自然体験遊びを実施しています。給食はアレルギー食にも取り組んでいます。支援保育、ホームページの活用、園開放、子育て相談も行っています。 5条東13丁目9-5 【電話】24-5595(子育て相談兼用) ■栗沢認定こども園 岩見沢市 7:00〜19:...
