- 発行日 :
- 自治体名 : 北海道岩見沢市
- 広報紙名 : 広報いわみざわ 2025年10月号
■社会保険労務士の1日無料相談会(料金無料)
内容:働き方改革、職場のトラブル、年金、健康保険や労働条件などの相談
期日・期間:10月9日(木)
時間:午前10時から午後3時
会場・場所:であえーる岩見沢2階ひなた広場(4西3)
問合先:北海道社会保険労務士会空知支部事務局(鳩が丘4)
【電話】070-9005-3858
■無料調停手続相談会(料金無料)
内容:調停員が金銭や土地・建物に関する紛争、夫婦間や遺産分割の問題を聞き、調停を進めるためのアドバイスをします
※直接紛争を解決するものではありません。訴訟や調停中の事件、法律的判断を求める相談は受けられません。
期日・期間:10月30日(木)
時間:午前10時から午後4時
※受け付けは、午後3時30分まで。
会場・場所:まなみーる市民会館(9西4)
問合先:札幌地方裁判所岩見沢支部庶務課(4東4)
【電話】22-6650
■お米料理講習会
○〝腸活〟して健康に!
期日・期間:11月5日(水)
時間:午前10時30分から午後1時30分
会場・場所:生涯学習センターいわなび(4西1)
定員:30人(申込順)
料金:300円
持ち物・必要なもの:エプロン、三角巾、マスク
申込先、問合先:10月22日(水)までに、岩見沢消費者協会(4西3 であえーる岩見沢4階)へ
【電話】23-7987
■お困りの方に無料で生理用品を渡しています(料金無料)
対象:市内在住・在勤・在学で、経済的な事情などで生理用品の購入にお困りの方
配布内容:生理用ナプキン1セット(昼用・夜用各1パック)
配布窓口:市民連携室、北村・栗沢両支所、幌向・朝日・美流渡・有明交流プラザの各サービスセンター、生涯学習センターいわなび(4西1)、いわみざわ健康ひろば(3西4 第2ポルタビル1階)、岩見沢市社会福祉協議会(11西3)、生活サポートセンターりんく(3西3)
※市内各学校でも受け取ることができます。学校の保健室などにご相談ください。
受取方法:配布窓口で、次の方法で意思表示をしてください
・配布窓口に掲示された案内表示を指さし
・チラシまたは専用カード、市ホームページの画面や印刷したものを提示
○生理用品の寄付にご協力を
受付物品:購入からおおむね5年以内のパック単位で未開封の生理用ナプキン(メーカー、昼・夜用の別、サイズは問いません)
受付場所:市民連携室、岩見沢消費者協会(4西3 であえーる岩見沢4階)
問合先:市民連携室男女共同参画担当
【電話】35-4271
■市営住宅入居者募集
案内・申込書配布:10月1日(水)から17日(金)
申込受付期間:10月15日(水)から17日(金)
抽選日時:10月22日(水)午前10時
入居できる日:11月19日(水)予定
※申込手続、入居資格、募集住宅、戸数、家賃など詳しくは、配布する案内書をご覧ください。来庁できない場合は、お問い合わせください。
案内・申込書配布 申込先、問合先:建築課住宅管理係
【電話】35-4690
■その電話、詐欺です!
「仕事で失敗してお金が必要」「還付金がある」「口座・電話が使えなくなる」などといった電話は詐欺です。
このような電話があったら、すぐに電話を切り、警察相談専用ダイヤル〝【電話】#9110〟に相談してください。
『防犯情報は北海道警察公式防犯アプリ〝ほくとポリス〟で入手できます』
