広報あばしり 2025年5月号

発行号の内容
-
イベント
表紙
春の全国交通安全運動に合わせ、4月7日に旗の波運動が行われました。 西小学校の児童などが参加し、歩道から手旗を掲げ、ドライバーに安全運転を呼びかけました。
-
イベント
札幌交響楽団公演 札響網走公演
-
健康
網走市 地域医療講演会
会場:市役所 参加無料 人口減少や高齢化の進行など社会的な課題に直面する中で、皆さんの健康を支えるさまざまな視点の「地域医療」を学ぶ講演会を開催します。ぜひご参加ください。 ■第1回 6月7日土午後1時30分~午後3時 (開場午後1時~) 内容:札幌医大が取り組む最新医療〜北海道の元気のために〜 講師:北海道公立大学法人札幌医科大学 理事長・学長 山下 敏彦 氏 ■第2回 7月26日土午後1時30…
-
くらし
市営住宅入居者募集
■申込条件 申請前に住宅管理係へご確認ください ・住宅に困窮している方 ・同居または同居予定の親族(婚約者含む)のある方 ※1人以上世帯向けに単身で申し込む場合、60歳未満の方は申込みできません(身体障がい者、生活保護世帯などを除く) ・年間総収入額が下記の収入基準以下の世帯 [収入基準:給与所得者が1人のときの年間総収入額] ・市税を滞納していない世帯 ・暴力団員による不当な行為の防止等に関する…
-
くらし
道営住宅入居者募集
■申込条件 ・住宅に困窮している方 ・同居または同居予定の親族(婚約者含む)のある方 ・年間総収入額が下記の収入基準以下の世帯 ・道公営住宅の家賃・駐車場使用料などの滞納がない方 [収入基準:給与所得者が1人のときの年間総収入額] ・暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない方 ・緊急時における連絡先が必要です。 ■入居時注意事項 ・敷金(家賃2カ月分)の納入…
-
イベント
オホーツク網走マラソン2025 ボランティア募集!
あばしりを走るランナーを応援しませんか? 募集期間:2025年5月7日~6月30日 ■2025.9.28(日)開催 フルマラソン5km・3km 仕事内容: 会場設営・撤去 フィニッシュ対応 バス乗降案内 給水・給食サービス 総合案内 荷物預かり コース・駐車場誘導 救護 通訳 募集要件:高校生以上で、ボランティア活動に興味があり、大会を一緒に盛り上げたい方 支給品:ボランティアウェア、キャップ 事…
-
イベント
SEA TO SUMMIT 参加者募集中
自然あふれるオホーツクの海・里・山を体感できる環境スポーツイベント 網走湖でのカヤックからスタートし、特別列車で浜小清水へ移動しサイクリング、最後はハイクで藻琴山頂を目指します。チーム(2〜5名)での参加も可能ですので、ぜひご参加ください。 日時: 6月14日(土)開会式、環境シンポジウム 6月15日(日)アクティビティ 場所: 開会式、環境シンポジウム…エコーセンター2000 スタート…呼人浦キ…
-
くらし
空き家そのままでいいですか? 網走市の空き家等対策について
■空き家等の適正管理 近年、少子高齢化や人口減少などの理由により、長期間使用されず老朽化した住宅・建築物が増加し、社会問題となっています。市内でも、放置されている空き家が周囲に悪影響を与えている事例が増えており、所有者に対し、その状況に応じて、適正な管理に必要な助言・指導および勧告などの行政指導を行っています。 ■網走市空き家バンク 市内の空き家および空き地の有効活用を通して、移住・定住の促進や住…
-
くらし
みんなの市長室“みんなで考えるあばしり”
市民の皆さんが考えている『まちづくり』について、市長と直接話し合う「みんなの市長室”みんなで考えるあばしり”」を開催します。この機会に、ご友人などとお揃いでお越しください。 日時:令和7年5月7日(水)午後1時30分から午後4時30分 場所:市長室 対象者:中学生以上で3人以上のグループ(1組20分程度) 受付方法:お電話、または、市役所4階の秘書係で事前に予約してください。 受付開始日:5月1日…
-
イベント
新庁舎開庁記念イベントを開催します
新庁舎を活用した市民の自主的な活動を促進するイベントを開催します。お気軽にご参加ください。 ■5月14日(水) 時間:午後5時40分から30分程度 場所:市役所1階 市民ホール 内容:ホッカイドウ・ジャズ・カルテットによるジャズコンサート デビット・マシューズ(ピアノ) 宇野 修(ドラムス) 蛇池 雅人(アルトサックス) 佐々木 源市(ベース) ■5月18日(日) 時間:午前11時から午後2時 場…
-
くらし
犬を飼われている皆さんへ 狂犬病予防注射のお知らせ
生後90日を経過した日から30日以内に市町村へ登録し、あわせて狂犬病予防注射を毎年1回受けさせなければいけません。 小型犬や室内犬だから登録しなくてよい、注射を受けなくてよいということはありません。 また、成犬(未登録・未注射)の場合は、その犬を所有した日から30日以内に登録・注射を実施します。 これらを怠ると狂犬病予防法違反となり、罰せられますので注意しましょう。 料金: ・3,240円/1頭(…
-
くらし
中小企業・勤労者の皆さまへのお知らせ
■融資制度・生活資金貸付制度のご案内 ◇融資制度 事業資金を円滑に調達できるよう、金融機関を通じて低金利で融資を受けられる制度です。 また、債務弁済に関する融資期間延長などの条件変更も行っています。 利用相談、融資取扱金融機関:網走信用金庫市内本支店、北海道銀行網走支店、北洋銀行網走支店 ◇勤労者生活支援資金貸付制度 中小企業に勤務する方に生活資金の貸付を行い、生活の安定を図る制度です。 申し込み…
-
健康
こころもからだも健康にHEALTHY講座
テーマ:今からできる!5月病予防 春は新たな環境で、新たな人間関係を築いていく方も多い季節です。ゴールデンウィークがそれは「5月病」のサインかもしれません。 過ぎた頃からなんとなく気分が落ち込んだり、集中力が続かないなどの症状が出る人がいます。 今回は、5月病を予防・早期発見するためのポイントや方法についてお話しします。 ■5月病のサイン ◆体のサイン □疲れやすい、倦怠感がある □眠れない、寝つ…
-
くらし
5月12日は民生委員・児童委員の日です
民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱され、ボランティアで活動いただいている地域の身近な相談相手です。地域内の心配ごとの相談に応じ、必要な支援などを行い、社会福祉の増進に努めるほか、一部の民生委員は、児童に関することを専門的に担当する「主任児童委員」として活動しています。 各地域担当の民生委員は、地域住民の立場に立って生活や福祉など、皆さんが抱える問題について親身になって相談に乗り、問題解決の…
-
くらし
【男女共同参画コーナー】ひゅ~ら〜Human Love〜
■生理について考える~思いやりが大切です~何となく避けてきた「生理」のこと。1人で悩んでいる、困っている、我慢している人が身近にいるかもしれません。みんなが心地よく過ごすために、あなたにもできることがあります。 ◇生理の話はタブー? 「生理」のことをどのくらい知っていますか。これまで何となく生理の話をすることは避けられ、男性が話をすることはタブーとさえされてきました。しかし、近年では、性教育の中で…
-
くらし
【網走市食生活改善協議会のお勧め】今月の健康レシピ
■こうや豆腐の和スイーツ 《材料》4人分 こうや豆腐…2枚 片栗粉…適量 油…適量 ●きび砂糖…大さじ2 ●水…大さじ2 ●しょうゆ…大さじ1 ●片栗粉…小さじ1 きなこ…適量 《作り方》 (1)こうや豆腐は水につけて戻す。水をよく搾り、横に半分に切り、さらに4等分し薄くする。 (2)(1)の水気をしっかり切り、片栗粉をまぶし、揚げ焼きにする。 (3)小鍋に●を入れて火にかけ、とろみがついたら火を…
-
くらし
【くらしの情報】募集
■網走市職員採用試験 採用予定日:令和8年4月1日 募集職種および募集人員: ・一般事務職(5名程度) ・保健師(若干名) ・保育士(若干名) ・土木技術職(若干名) ・建築技術職(若干名) ・水産技術職(若干名) 受験資格:試験案内でご確認ください。 受付期間:5月1日(木)から6月5日(木)まで 申込方法:原則、インターネットによる電子申請にてお申し込みください。 インターネットによる申し込み…
-
健康
【くらしの情報】健康
■歯と口の健康週間にちなんだ図画・ポスターの募集 テーマ:歯の健康について 応募資格:網走市・大空町・斜里町・清里町・小清水町の小学生 応募期日:5月16日(金) 送付先:網走市南5条東1丁目10番地保健センター その他: ・用紙サイズ、画材、色材料、用具は自由です。 ・画用紙を希望される方は、保健センターへご連絡ください。B3サイズ(四つ切り大)を提供します。 ・ポスターに標語を入れるときは「虫…
-
子育て
【くらしの情報】妊娠・子育て
■子育てサポートセンター会員募集!〜地域で子育て応援〜 依頼会員(援助を受けたい方)と、協力会員(援助をしてくださる方)、両方会員(両方を兼ねたい方)を募集します。 依頼会員:生後6カ月~12歳までのお子さんを育てている方、市内に在住または在職の方(随時募集) 協力会員:市内在住の20歳以上の方(性別不問・資格不問) ※協力会員登録には、講習の受講が必要です。詳細はお気軽にお問い合わせください。 …
-
くらし
【くらしの情報】環境
■5月は春の清掃月間です 5月の明治ごみ処理場(【電話】43-6881)の開場時間は次のとおりです。 月~土曜:午前9時~午後4時、 日曜日:午前9時~正午(11日のみ) ※日曜日は5、10月の第2日曜日のみ開場します。 問合せ:生活環境課清掃リサイクル係 【電話】67-5419 ■5日は資源物収集を休みます 5日(月)は祝日のため、資源物収集は行いません。この日が収集日の地区は次週の収集日に出し…
- 1/2
- 1
- 2