広報あばしり 2025年9月号
発行号の内容
-
くらし
【男女共同参画コーナー】 ひゅ~ら〜Human Love〜 ■デートDV~その違和感、見逃さないで~ 「最近あの子なんだか元気がない」「服装がいつもと違う気がする」。もしかしたらそれは、「デートDV(ドメスティック・バイオレンス)のサインかもしれません。 ◇デートDVって? デートDVは、交際中のパートナーからの暴力や支配のことです。殴る、蹴るなどの身体的暴力だけでなく、「スマホを勝手に見る」「服装を細かく指示する」「友達付き合いを制限する」などの精神的な...
-
くらし
【網走市食生活改善協議会のお勧め】今月の健康レシピ ■さんまかば焼き缶ののっけ丼 《材料》4人分 さんまかば焼き缶…2缶 卵…4個 ごはん…600g 小ねぎ…2本 ●しょうが…1かけ ●だし汁…90cc ●酒…大さじ2 七味唐辛子(お好み) 《作り方》 (1)しょうがは千切り、小ねぎは小口切りにする。 (2)小さめのフライパンに●を全て入れ、さんまかば焼き缶を汁ごと入れる。 (3)(2)が煮立ったら、卵を溶いて回し入れ、好みの固さで火を止める。 (...
-
くらし
【くらしの情報】募集 ■網走地区消防組合消防吏員採用試験 勤務場所:網走消防署(網走市)または大空消防署(大空町) 採用予定人数:消防吏員 若干名 採用予定日:令和8年4月1日 受験資格:試験案内でご確認ください。 一次試験日:10月5日(日) ※筆記試験(基礎能力試験・作文)・簡易面接(網走のみ) 一次試験会場:エコーセンター 申込方法:必要書類を持参または郵送により提出してください。試験案内および採用試験申込書は、...
-
子育て
【くらしの情報】妊娠・子育て ■赤ちゃんふれあい体験教室 将来のお父さん・お母さんとなる世代を育てていくため、市内の中学3年生を対象とした「赤ちゃんふれあい体験教室」を実施します。支援センター「どんぐり」の遊びの広場に、中学生が参加しますので、たくさんの方のご参加、ご協力をお願いします。 日にち:10月1日(水)、10日(金)、14日(火)、15日(水)、28日(火) 時間:午前10時~11時30分 対象:生後2カ月~1歳2カ...
-
健康
【くらしの情報】健康 ■子宮頸がんワクチン 子宮頸がんは、若い年齢層で発症する割合が比較的高いがんです。毎年1万人以上の女性が子宮頸がんにかかり、毎年3千人以上の女性が亡くなっています。予防のためにワクチンを接種しましょう。 ◇高校1年生相当の子宮頸がんワクチンは令和8年3月まで 高校1年生相当の女子は、公費による接種期間の最終年度にあたります。接種は合計3回で、完了するまでに約6カ月かかるため、接種を希望する方は、今...
-
くらし
今月の防災ラジオ 試験放送日:9月16日(火)午後1時 FMあばしり(78.7MHz)での割り込み放送告知後に、試験放送を実施します。
-
くらし
【くらしの情報】福祉 ■敬老祝金について 1年以上網走市に住民登録されている80歳・90歳の方を対象に、9月上旬から敬老祝金を現金書留でお送りします。 なお、100歳の方については順次直接お届けします。 対象者および祝金: ・80歳(昭和19年9月3日から昭和20年9月2日までに生まれた方) 1万円 ・90歳(昭和9年9月3日から昭和10年9月2日までに生まれた方) 2万円 ・100歳(大正14年4月2日から大正15年...
-
くらし
【くらしの情報】環境 ■15日と23日の資源物収集は行いません 15日(月)と23日(火)は祝日のため、資源物収集を行いません。 収集日にあたっている地区は、次週の収集日に出してください。 問合せ:生活環境課清掃リサイクル係 【電話】67-5419 ■9月24日は清掃の日 9月24日は、ごみ問題や環境美化について考え、行動する日です。皆さん一人ひとりの少しの心がけが、大きな成果につながります。 今すぐできる環境アクショ...
-
くらし
9月は固定資産税・都市計画税、 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料 第3期の納期です ■納付相談について 都合により納期内に納めることができない場合は、そのまま放置せず、税務課納税係へご相談ください。 ■口座振替について 一度の手続きで毎年口座振替を継続しますので、不在がちの方に大変便利で確実な納付方法です。 金融機関または市役所税務課窓口に、預貯金通帳と届出印を持参し、手続きをしてください。市内に店舗のある金融機関が対象です。 ■夜間納付窓口のお知らせ 日時:9月30日(火) 午...
-
くらし
【くらしの情報】保険・年金・税 ■年金生活者支援給付金制度 公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の方は、給付金が年金に上乗せされます。受け取りには請求書の提出が必要です。 案内や事務手続きは、日本年金機構が実施します。 対象となる方: ・老齢基礎年金を受給している方は、65歳以上で、世帯全員の市町村民税が非課税であり、前年の年金収入額とその他所得額の合計が約88万円以下 ・障害基礎年金・遺族基礎年金を受給している方は、前年...
-
講座
【くらしの情報】講座・お知らせ ■鮭丸ごと料理教室 いくらの簡単醤油漬けなど、地場産の鮭を無駄なく調理します。 日時:10月10日(金)午前10時~午後1時 場所:旧保健センター2階調理室(北3条西4丁目) 対象:市民 参加料:600円 持ち物:エプロン、三角巾、ハンドタオル、マスク(調理中はマスクの着用をお願いします。) メニュー:番屋めし、鮭の和風ステーキ〜秋野菜添え、白子ネギ塩ダレ、鮭のおろしじゃがいも汁 定員:15人(先...
-
くらし
【シグナル】秋の全国交通安全運動 9月21日(日)~30日(火) ■運動の重点 ・歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用促進 ・ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進 ・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進 秋は、夕暮れから日没にかけての、いわゆる「薄暮」の時間が長く、ドライバーからはとても見にくい状況が増える季節です。 日没時刻と...
-
イベント
エコーだより『まちの元気』オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)(1) ■網走市民大学第4講座『歴史に学び、未来を読む』歴史家・作家 加来 耕三 氏 テレビ・書籍など多方面でご活躍の加来耕三さん。歴史人物の知られざるエピソードや、現代に通じる教訓をわかりやすく、ユーモアを交えてお話しいただきます。歴史に詳しくない方も楽しめる講演です。 日時:9月4日(木)午後6時30分~8時15分 場所:エコーセンター エコーホール 対象:網走市民・市民以外の方も受講可 ※未就学児の...
-
イベント
エコーだより『まちの元気』オホーツク・文化交流センター(エコーセンター2000)(2) ■網走市民まなびすと講座「ウイルタ刺しゅう入門講座」 日時:10月7日、14日、21日、28日、11月4日の毎週火曜日(全5回)午前10時~12時 場所:エコーセンター 3階 研修室B 対象:網走市民 講師:フレップ会のみなさん、元ウイルタ協会 弦巻 宏史 氏 内容:ウイルタ刺しゅうの基本と文化や歴史を学びます。 21日…弦巻氏による講話 定員:10名(定員を超えた場合は抽選) 費用:千円 持ち物...
-
くらし
エコーだより『まちの元気』市立図書館 ■会員募集中布絵本の会「まるちゃん」 一緒に布絵本を作ってみませんか?見学だけでも大歓迎です。楽しく協力しながら「布絵本」を作製しています。 ※作品は「えほんのもり」付近で展示中 日時:毎週木曜日の午前中(各自、都合の良いときに参加しています) 場所:図書館2階 ボランティア室 対象:手作りが好きな方(年齢不問) 費用:なし 問合せ:市立図書館 ■今月の展示棚 日時:9月2日(火)~28日(日) ...
-
スポーツ
エコーだより『まちの元気』総合体育館 ■募集 市民バドミントン教室 日時:10月23日(木)、24日(金)、30日(木)、31日(金)、11月6日(木)、7日(金) 計6回 午後7時~9時 場所:総合体育館アリーナ 対象:小学4年生以上の市民 内容:基礎練習からゲームまで 定員:20名(定員を超えた場合は抽選) 費用:中学生以下1500円、高校生以上2500円 申込み方法: 申込期間…9月8日(月)~17日(水) 申込方法…総合体育館...
-
文化
コーだより『まちの元気』市立美術館 ■企画展『-北を旅する人たちへ-藤倉英幸展』 日時:8月2日(土)~9月7日(日) 場所:市立美術館 第2展示室 費用等:高校生以上500円、小中学生250円 ◎網走市・斜里町・清里町・小清水町・大空町の小中学生は土曜日無料 ◎常設展示も観覧できます。 ■網走信用金庫100周年記念事業SOMPO美術館『東郷青児×ジョルジュ・ルオー』 日時:9月26日(金)~11月9日(日) 場所:市立美術館 第1...
-
文化
エコーだより『まちの元気』市立郷土博物館 ■特別企画展「甲殻WONDER・網走のヨコエビ展」 ダンゴムシのなかまの「ヨコエビ」を中心に、網走の甲殻類について標本と実物資料で特集します。 日時:8月1日(金)~9月30日(火) 場所:郷土博物館特別展示室 費用:通常の入館料にて観覧できます。 ◎9月15日(月・祝)は「エビの日」につき、無料で博物館を観覧いただけます。 ■モヨロカレッジ 網走・常呂のオホーツク文化遺跡をめぐる 今年4月から一...
-
文化
エコーだより『まちの元気』濤沸湖水鳥・湿地センター ■とうふつ自然観察会 センター周辺にてマガモ、カワアイサ、キアシシギなどの野鳥、アッケシソウなどの花を観察します。 日時:9月14日(日)午前10時~11時30分 ◎気象状況等により中止または内容を変更する場合があります。 場所:濤沸湖水鳥・湿地センター 対象:どなたでも(小学3年生以下は保護者同伴) 持ち物:飲み物、虫よけ、帽子、汚れても良い服装と靴(又は長靴)、あれば双眼鏡(貸出あり) 申込み...
-
文化
エコーだより『まちの元気』北方民族博物館 ■第40回特別展「雪原を駆ける 北方民族・冬の移動手段」 本展では、トナカイそりや犬ぞり、スキー、かんじきなど、北方民族の冬の移動技術と、その背景にある文化・生活・精神世界について紹介します。 日時:7月19日(土)~10月19日(日) 場所:北方民族博物館 特別展示室 費用: 特別展…一般450円、高・大学生200円 常設展・特別展セット…一般800円、高・大学生320円 ◎いずれも小中学生無料...
