広報なよろ 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
施設のお知らせ ~公民館~
■市民文化センター ◇大ホール(ENーRAY)一斉予約受付(令和8年5月利用分) 日時:4月30日(水)9時〜17時 申し込み:名寄市民文化センター大ホール利用予約受付票を窓口またはFAXにて提出してください。 ※利用希望が重なったときは、利用者同士で協議となります。それでも決まらない場合は抽選を行います。 問合せ: ・市民文化センター(西13南4)【電話】01654(2)2218【FAX】016…
-
文化
施設のお知らせ ~天文台~
■休館日変更のお知らせ 令和7年度より、今までの休館日に加え、土曜日・日曜日・祝日などを含む連休後の翌々日などを新たに休館日とします。 毎月の休館日については、広報なよろや天文台ホームページでお知らせします。 ■利用案内 休館日:7日(月)、14日(月)、21日(月)、28日(月)、30日(水) 観覧料:一般410円、学生310円、65歳以上200円、高校生以下無料 ◆天体観望 ○月面が見える日 …
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■令和7年国勢調査の調査員を募集します 10月1日(水)を基準日として全国一斉に国勢調査が実施されます。市では国勢調査員として従事していただける方を募集します。 業務期間:8月上旬〜10月下旬 業務内容: ・調査員説明会への参加 ・担当する地域の確認 ・担当地域の調査書類の配布、回収、点検、提出など 募集人数:180人 資格要件: ・20歳以上で、責任をもって調査に従事できる方 ・調査により知り得…
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■国民健康保険からのお知らせ ○マイナ保険証でも、国民健康保険の加入・喪失などの手続きは必要です。 令和6年12月2日から、マイナンバーカードでの健康保険証利用(マイナ保険証)を基本とする仕組みに移行しましたが、マイナンバーカードの保険証利用登録が済んでいても、名寄市国民健康保険の加入や喪失、変更がある場合には自動更新となりませんので、これまでどおり手続きが必要です。 ・職場の健康保険を脱退し、国…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■手当額の改定について 物価変動を踏まえ、次の手当額が2・7パーセント引き上げとなります。 いずれの手当も、所得制限などの支給条件がありますので詳しい内容・申請方法については担当窓口まで問い合わせください。 ○障がいに関する手当 問合せ:社会福祉課障がい福祉係 名…2階 【電話】内線3225 ○児童扶養手当 ○特別児童扶養手当 問合せ:こども未来課子育て支援係 名…2階 【電話】内線3241・32…
-
くらし
暮らしのお知らせ(4)
■建築物の新築・増築・解体には届け出を 令和7年4月1日に施行する改正建築基準法等により、都市計画区域「外」でも「階数2以上または床面積200平方メートル超」の建築物は木造・非木造にかかわらず建築確認・検査の対象となります。 ○建築確認申請について 建築物などを新築・増築する場合は、工事着手前までに建築確認申請書を提出し、建築主事などの審査を受けなければ建築できません。申請書の有無や作成については…
-
くらし
暮らしのお知らせ(5)
■納税に関するお知らせ 4月から納付書のバーコードを読み取るスマホアプリが次のとおり追加されます。 ・auPAY ・d払い ・jーCoin ・支払秘書 ※LINEPayはPayPayと統合するため4月24日以降は利用ができなくなります。 問合せ:税務課納税係 名…2階 【電話】内線3206〜3208・3211 ■献血にご協力ください 〜献血車「ひまわり号」運行日程〜 問合せ:社会福祉課福祉総務係 …
-
くらし
市長室開放事業を開催します
対象:市民または市民が組織する団体など 日時:平日9時~17時30分の30分程度 ※市長の公務を優先します。 懇談場所:名寄・風連庁舎の市長室など 懇談内容:地域活動やまちづくりの話、市政への要望・疑問など ※個人的な相談・意見、書面による要望の提出、または懇談にふさわしくないと判断される場合は、お断りさせていただきます。 申込み・問合せ:秘書広報課秘書係 名…3階 【電話】内線3304
-
くらし
今後の行政ポイント付与事業
◆名寄市自転車用ヘルメット購入支援事業 5月1日(木)~ その他、現在実施中の行政ポイント付与事業については市ホームページをご覧ください 詳しくは本紙15ページ 問合せ:環境生活課環境・生活安全係 【電話】01654(3)2111
-
くらし
ご寄附ありがとうございました
(順不同・敬称略) ◆生活協同組合コープさっぽろ 理事長 大見 英明(おおみひであき) 新入学児童の交通安全啓発のために ◆名寄躍進会 名寄市の活性化のために ◆北星信用金庫 理事長 岡田 伸一(おかだしんいち) 名寄市の防災のために ◆名寄文具商組合 組合長 湯川 孝一(ゆがわこういち) 新小学1年生のために
-
くらし
町内会に入りましょう
安心して暮らせる地域づくりを支えている町内会では、さまざまな活動を行っています。 ◆安全・安心の地域づくり 災害に備えた防災訓練や、犯罪を起こさないための防犯パトロールなど、地域の安全・安心のための活動を行っています。 ◆加入するには お住まいの地域の町内会に連絡するか、右のコードを読み取り町内会連合会の申込フォームから加入申込をします。 申込み・問合せ:町内会連合会事務局(総合政策部地域課題担当…
-
くらし
納税・国保夜間窓口
※令和7年度から偶数月開催 日時:4月25日(金)17:30~19:30 ※19:30まで延長 場所: 納税窓口 税務課納税係 名…2階 国保窓口 市民課医療年金係 名…1階
-
くらし
くらしのリサイクル(月~金曜日、10時~16時)
不用になった家庭用品などを紹介します。受け渡しは原則として無償、登録は1回3点以内としています。 品物によってはトラブル防止のため、お断りすることもありますのでご了承ください。 ◆ゆずります (1)腹筋マシン(SIXCORE) (2)おひな様セット(1段・組立式) (3)おひな様セット(7段・組立式) (4)子ども用たんす(木製・6~7段) ◆ゆずってください (1)ウエス (2)業務用ソリ(大・…
-
くらし
無料相談窓口
(1)消費生活相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (2)市民相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (3)無料法律相談 日時: 4月6日(日)11:00~ 5月4日(日)11:00~ ※無料法律相談は、相談日の2日前(祝日を除く)昼12時までに予約してください。 (4)行政相談 日時:月~金曜日 9:15~16:00 (5)結婚相談 日時:第1金曜日 17:30~18:30 その他…
-
くらし
企業版ふるさと納税
◆企業版ふるさと納税(順不同・敬称略) ○小林製薬株式会社 薬用植物の産地化のために ○株式会社セコマ 安心子育てプロジェクトのために ○株式会社ダイナム 生涯学習機会の確保(図書ブックスタート事業)のために ○大東建託株式会社 みらいへつなぐ物流・防災拠点化事業のために ○有限会社アクアテック 防災体制の充実強化のために ◆企業版ふるさと納税寄附企業紹介 ・株式会社谷組 ・日進設備工業株式会社 …
-
くらし
4月市民カレンダー April
文…市民文化センター ス…スポーツセンター 北…北国博物館 児…児童センター 天…天文台 よ…駅前交流プラザ「よろーな」 福…総合福祉センター ひ…ひまわりらんど 図…市立名寄図書館 健…なよろ健康の森 ふ…ふうれん地域交流センター
-
くらし
Airてっしで市からのお知らせを放送中
市からのお知らせやイベント情報などを紹介しています。 ◆放送 毎週月~金曜日 (1)8:10 (2)12:30 (3)17:10 ※災害時には防災・緊急情報をお知らせします。
-
その他
名寄市の人口
令和7年2月末日現在 ◆人口 全体:24,633人(ー69) 男:11,937人(ー38) 女:12,696人(ー31) 内外国人住民登録者:114人(-3) 出生:9人(ー5) 死亡:42人(5) ◆世帯数 全体:13,632世帯(ー42) ※( )は前月末比
-
その他
その他のお知らせ (広報なよろ 2025年4月号)
■広報なよろ 令和7年4月1日発行 第229号 発行:名寄市 編集:総合政策部秘書広報課 印刷:吉川印刷株式会社 ■名寄市役所 開庁時間:[平日]8:45~17:30 【電話】01654(3)2111(交換) 【HP】http://www.city.nayoro.lg.jp 【E-mail】[email protected] 名寄庁舎:〒096-8686 北海道名寄市大通南1丁目1番…
- 2/2
- 1
- 2