広報もりまち No.245 令和7年8月1日号

発行号の内容
-
子育て
MORI+(モリプラス)学び・出会い・成長の記録 森高校で生き生きと輝く生徒たちの活動や成長の瞬間を毎月ご紹介します。 ■第78回学校祭(青葉ヶ丘祭) 7月5日(土)~6日(日)の2日間、学校祭(青葉ヶ丘祭)を行いました。両日とも初夏の澄んだ青空のもと、生徒は準備してきた成果を存分に発揮しました。 初日は「青春ソング&ダンス」というプログラムで、各年次が企画・創作したパフォーマンスが繰り広げられました。それぞれに引きつける「見せ場」があ...
-
くらし
栗山町立北海道介護福祉学校の入学を目指す方へ ■森町からの自治体推薦制度のご案内 森町は、栗山町立北海道介護福祉学校と「介護人材の確保に関する包括連携協定」を締結しております。この協定により、森町の推薦を受けて同校に合格した方は、特待生と同等の学費減免を受けられます。さらに、介護福祉士を目指す学生には、修学資金の貸付制度(介護福祉士修学資金貸付事業)もあります。 介護の仕事に興味がある方、進学を考えている方は、ぜひご相談ください。 問合せ: ...
-
くらし
暮らしのInformationー開催しますー ■20周年記念事業/自律協生の未来づくりフォーラム 共にに描く森町のこれから~私の未来、私たちの未来、森町の未来~ 森町が誕生して20年。この節目の年に、町民の皆さんと「森町のこれから」を考える特別な記念イベントを開催します。未来を描く企画が盛りだくさん! ▽自律協生フォーラム「森町のこれまでとこれから」 武蔵野美術大学、日本総合研究所、森町の中学生たちと一緒に森町の未来を語り合うフォーラムです。...
-
くらし
暮らしのInformationーお知らせー ■旧教員住宅の貸付について 町では、現在使用していない旧教員住宅の有効活用を図るため、事業者向けに貸付を行います。 貸付対象:外国人技能実習生の住居が必要な町内事業者(個人・法人問わず) 受付期間:令和7年8月4日~29日 ※土・日、祝日を除く。 ※事業者以外・受付期間外の申込不可。 貸付住宅:森町字尾白内町948 貸付戸数:2戸(木造平屋建て) 貸付金額(月額): (1)1号棟18,800円 (...
-
しごと
暮らしのInformationー募集しますー ■さくらの園会計年度任用職員清掃職員募集 任用形態:パートタイム会計年度任用職員(清掃職員) 採用人数:1名 業務内容:清掃業務全般 勤務時間:午前8時~午後1時の間 勤務日数:週4回、月16日程度 給与:時給1,127円~1,195円 ※学歴・経験年数等により採用時に決定します。 諸手当:時間外勤務手当、通勤手当(片道2km以上) 各種保険:健康保険なし、厚生年金保険なし、雇用保険なし 採用日:...
-
健康
保健センターだより Life and Health ■保健事業日程表(8・9月)忘れずに確認しましょう! 乳幼児健診対象の方には個別通知しています。健診日に受けることができない場合はご連絡ください。 こころの健康相談は毎月第2・第4金曜日に実施しているほか、電話相談(平日9:00~17:00)も行っています。 申し込み・問い合わせ:森町保健センター 【電話】(3)2311 ■脳に損傷を受けた当事者や家族の悩みを聴く相談会開催のお知らせ 事故や病気等...
-
くらし
こくみんねんきん/離婚時の年金分割制度のお知らせ ・離婚した場合、お二人の婚姻期間中の厚生年金を分割してそれぞれ自分の年金とすることができます。 ・離婚後2年以内に手続きを行っていただく必要があるので、お早めに、お近くの年金事務所までご相談ください。 ■年金分割の方法(2種類) (1)合意分割制度 離婚し、以下の条件に該当したとき、婚姻期間中の厚生年金記録を当事者間で分割することができる制度です。 ・婚姻期間中の厚生年金記録があること ・当事者双...
-
健康
熱中症を予防しましょう! 毎年気温が上昇するこの時期は、熱中症による体調不良者が多発しています。屋内・屋外に関係なく、こまめな水分補給塩分補給を心がけましょう。 エアコン等を活用し、屋内の温度を調整することで熱中症を予防することができます。 ■熱中症を疑う症状が出たとき ・涼しい場所へ移動する ・水分、塩分を補給し休息をとる(飲めるときは) ・首、脇、足の付け根を冷却する ・119番にて救急車を呼ぶ 予防対策をして、暑い夏...
-
くらし
環境課 リサイクルプラザからのお知らせ ■町内企業による地域清掃活動に感謝します! 去る6月18日に第一生命保険(株)森営業オフィスの皆様による地域清掃活動が行われ、常盤町周辺を清掃していただきました。オフィス長の田巻翔子さんは「このたび地域清掃活動に当社社員も参加させていただきました。日々働かせていただいているこの町をきれいにすることで、少しでも恩返しができればとの思いで取り組みました。微力ながら町の美化に貢献できたことを嬉しく思って...
-
文化
文化財のひろば・シリーズ184 ■遺跡の年代はなぜ分かる?(1) 博物館等で「この遺跡は○○年前の~」というような説明を聞くことがあるかもしれませんが、遺跡の年代はなぜ分かるのか疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。ポイントは大きく2点あり、1点目は遺跡が見つかったときの「土」を観察すること、2点目は出てきた資料の特徴を観察することです。今回は、このうちの「土」を観察することの重要性をご紹介します。 地面は基本的に下から上へと...
-
くらし
図書館からのお知らせ 本の検索・開館日の情報はこちら 【URL】https://www.lib-finder.net/morimati.library/ ■大人が楽しむ絵本の会 4月に初めて開催し、好評を博した大人向けの絵本読み聞かせ会を再度開催します。 ぜひお気軽にご参加ください。(予約優先) 日時:令和7年8月23日(土)午後2時30分~ 場所:森町図書館絵 本の読み手:もりのそらさん ■今月のオススメ本 『それ、...
-
くらし
森警察署からのお知らせ ■暴力団排除活動の推進~地域団結・断固拒否~ 暴力団は、組織の維持・拡大のために、覚醒剤密売や特殊詐欺、密漁等の犯罪行為を行うだけでなく、組織の関係者を利用して一般社会における経済取引へ介入するなど、様々な手段を用いて活動資金獲得を図っています。 町民の皆様も、暴力団の追放に向けた「三ない運動+1」 暴力団を利用しない・暴力団を恐れない 暴力団に金を出さない・暴力団と交際しない を合い言葉に、暴力...
-
くらし
6月札幌管区気象台 火山監視・情報センター発表 駒ヶ岳活動状況 ■全般概況 火山活動は静穏に経過しており、噴火の兆候は認められません。 噴火予報(噴火警戒レベル1、活火山であることに留意)の予報事項に変更はありません。 ■噴気など表面現象の状況 山頂の監視カメラでは、昭和4年火口でごく弱い噴気を観測。 山麓に設置した監視カメラでは、今期間、噴気は観測されていません。 引き続き噴気活動は低調です。 ■地震及び微動の発生状況 火山性地震は少なく、地震活動は低調です...
-
くらし
休日診療当番医
-
その他
人口と世帯 ■令和7年6月末現在(前月比) 人口:13,390(+1) [男]6,250(ー12) [女]7,140(+13) 世帯:7,445(+23)
-
くらし
今月の各種相談など(1) 広報紙にあなたが写っていたら役場広報広聴係へご連絡ください【電話】(7)1283。写真をプレゼントします。データ形式(jpg)を希望する場合は、本紙右のQRコードまたは【URL】https://logoform.jp/f/Wjsqkにアクセスしてください。 各種相談などについては平常時の日程です。詳しくはそれぞれの担当へお問合せください。 ■ありがとうございます このたび、次の方々からご寄附があり...
-
くらし
今月の各種相談など(2) ■監査報告 ▽例月出納検査 一般会計および各特別会計、病院・上下水道会計の出納状況(令和7年5月分)を6月25日に実施しました。 ▽検査結果 各会計とも指摘すべき事項はありません。 問合せ:町監査事務局 【電話】(2)2185 ■消費生活相談 悪質商法や不当請求などの契約トラブル等の相談を、専門知識や経験を有する相談員が無料で応じます。 会場:函館市消費生活センター(函館市亀田支所1階) 相談時間...
-
その他
その他のお知らせ(広報もりまち No.245 令和7年8月1日号) タイトル文字「もりまち」は、第20回書き初め席書大会森町長賞受賞の松山優里さん(森中・3年)の書を使用しています。 ■広報もりまち第245号 令和7年8月1日発行 発行:森町 編集:企画振興課〒049-2393北海道茅部郡森町字御幸町144-1 【電話】01374(2)2181【FAX】01374(2)3244 【URL】https://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
- 2/2
- 1
- 2