広報とうま「我が郷土」 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
表紙
大空に希望を乗せて 宇園別小学校こいのぼり(詳細は本紙2ページ)
-
文化
TownNews(1)
■当麻町のお酒が搬出!~当麻鐘乳洞から「龍乃泉」 4月13日、当麻町内のボランティアと旭川市の老舗酒造「高砂酒造」が、当麻鐘乳洞で熟成させた「龍乃泉」の搬出作業を行いました。「龍乃泉」は今年で販売から9年目を迎えます。 今回の搬出作業には、2月16日に搬入作業を行った方の多くが再び参加。酒造りの重要な工程である「熟成」を終え、試飲した高砂酒造森本良久杜氏は「良い出来。皆さんに喜んでいただけるお酒に…
-
くらし
お申込みはLINEから 物価高騰対策支援
でんすけペイポイント付与1人あたり1万円分 対象:令和7年4月15日現在、当麻町に住民登録がある方 発行額:1人あたり1万円分の「でんすけペイ」ポイントを付与 ※世帯分を1枚のでんすけペイカードへ付与します カードの指定は自由ですが、複数のカードへ付与することはできません ※でんすけペイカードは、商工会で作成できます 事前に作成しておくと手続きがスムーズです 申請方法:役場窓口でも申請できますが、…
-
講座
スマホの無い高齢者の方へ スマホ始めませんか?
当麻町は75歳以上の方のスマホデビューを応援します ■STEP1 無料スマホ講座 「スマホに興味がある」、「所有しているが、いまいち使い方がわからない」という方に、講師がわかりやすく使い方を教えます。LINEや「でんすけペイアプリ」の使い方もお気軽にお尋ねください。 開催場所:ポテトサービスセンター当麻 受講料:無料 開催日:広報紙「我が郷土」に掲載されているポテト広告をご覧ください ■STEP2…
-
くらし
令和7年度当麻町予算 過去最大令和7年度一般会計
令和7年度当麻町予算 過去最大令和7年度一般会計当初予算 一般会計 84億1,500万円 幼稚園舎整備にかかる事業費や、物価高騰による維持管理経費の増加により、84億1500万円で過去最大となった一般会計当初予算。特別会計及び企業会計をあわせた予算総額は、115億5998万円となる。 ■一般会計と特別会計を合わせた当麻町予算総額 ■歳入は自主財源が34% 町の収入(歳入図1)のうち、町税や各種施設…
-
くらし
令和6年度下半期町財政状況 わがまちの家計簿
まちの財政は、皆さんから納めていただいている町税や、国や道からの交付金などで賄(まかな)われています。町では町民の皆さんに、まちの家計簿を知っていただくため、財政状況を年2回公表しています。 今回は、令和6年度下半期(10月1日から3月31日まで)の財政状況をお知らせします。 ※収入率、支出率および収支率は現行予算額に対するものです
-
くらし
ありがとうございました
■社会福祉活動資金として社協に 中央東老人クラブ(小林政夫会長)から1159円 和のみ(音遊びチャリティーコンサート実行委員会)から1万9279円 新世紀笑会(鎌田正彦代表)から3011円 ■まちづくり寄付金(ふるさと納税)として町に(3月分) 2118人の皆さんより寄付いただきました。
-
くらし
町長への手紙
町長への手紙と町長からご返答 物価高騰などで生活が大変。生活支援をお願いしたい。来年、孫が当麻小学校に入学するがいじめや不登校など心配だ。 当麻町では低所得世帯への生活支援として、令和6年度住民税が非課税の世帯に3万円(18歳以下の子どもがいる住民税非課税世帯は子ども1人当たり2万円を加算)を給付します。さらに、5月中旬より、全町民に対して電子地域通貨「でんすけペイ」のポイントで1人当たり1万円分…
-
くらし
Library(らいぶらりぃ)図書館からのお知らせ
■「あんぱん≒やなせたかし」 現在放送中のNHK連続テレビ小説「あんぱん」で、主人公の夫のモデルであるやなせたかしさんは、日本中で親しまれているヒーロー「アンパンマン」の生みの親。絵本作家・詩人としても著名ですが、かつては漫画家、舞台美術、放送作家などとしても活動し、「困ったときのやなせさん」と言われるほどさまざまな仕事をしていました。 町立図書館にも『人生なんて夢だけど』『勇気の花がひらくとき』…
-
文化
生涯学習だよりNo.01
■趣味や仲間づくりに!文化連盟サークルへ参加しませんか? 心も体もいきいきと過ごすには、「趣味を楽しむこと」や「仲間とのつながり」が大切だと言われています。 当麻町の文化芸術を支える「文化連盟」には、さまざまなジャンルのサークルがあり、生涯学習フェスティバルなどで、日頃の活動の成果を発表する場もあります。 みなさんもサークルに加入して、趣味の幅を広げたり、新しい出会いを楽しんでみませんか? ■文化…
-
子育て
地域子育て支援拠点たっち
地域子育て支援拠点「たっち」は育児真っ最中の人、これから始まる人に「楽しい子育て」を広げる広場です。子どもたちがすくすく、のびのび、健やかに成長していくよう、親子でぜひご利用ください。 ■おしらせ 今月号から各教室の内容や予定は広報紙には掲載せず、当麻町LINE公式アカウントをご利用いただくことになりました。 この機会に、ぜひともだち追加をお願いします。 ▽LINEでできること ・「あっちこっちた…
-
くらし
きたよん通信
比べないのは当たり前 みんなで上がろう愛の地域(ぶたい) ■『地域生活支援拠点』ってなに?(1) ▽地域生活支援拠点とは 障がいのある人の重度化や高齢化「親亡き後」を見据え、住み慣れた地域で安心して暮らしていけるよう機能を持った場所および体制のことです。 当麻町・比布町・愛別町・上川町では、地域生活支援拠点を整備し、障害があっても住み慣れた地域で安心して生活できるように体制づくりを進めています。 …
-
くらし
トマトジュース製造利用申込
加工場の利用は、事前に登録したグループごとに抽選で決まります。まずはグループ登録をお願いします。 加工場利用可能期間:7月14日(月)~9月30日(火) ※1日に3つの枠で利用できます ■グループ登録について 対象:町内在住の方 人数:5~15人以内 申込期限:6月11日(水)まで ※農林業振興課窓口にある申込用紙にご記入ください ■抽選日 日時:6月25日(水)午後1時30分~ 場所:公民館まと…
-
健康
風しん第5期予防接種
町では、麻しん風しん混合(MR)ワクチンの供給が不安定になっている状況を受けて、接種期間を2年間延長します。 対象者:接種当日に当麻町民で、次の条件すべてに該当する方 (1)昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 (2)平成31年4月1日~令和7年3月31日の期間に実施した抗体検査の結果、風しんの抗体が不十分である方 (3)平成31年4月1日~令和7年3月31日の期間に、風しん第5期定…
-
健康
げんきの素―こころの健康について考えてみましょう!―
春は環境の変化が大きい季節です。最近、「やる気が出ない」「なんとなく疲れている」などの心の疲れを感じることはありませんか。 令和4年度に町で実施した健康づくりアンケート調査では、“ストレスが溜まっている”と回答した方のうち、40.1%の方が“ストレスを解消できていない(”あまり解消できていないを含む)と回答しました。“ストレス”と聞くと悪い印象を受けるかもしれませんが、ストレスは適度であればやる気…
-
健康
帯状疱疹予防接種
町では、帯状疱疹予防接種の費用の助成を行っています。助成内容は「定期接種」と「任意接種」の2つがあり、定期接種は今年度から始まりました。定期接種に該当する方には、お知らせを個別に送付する予定です。詳しくは、次の表をご確認ください。 詳しくは…保健福祉課健康推進係 【電話】84-2111(内線185・186)
-
くらし
売りたい貸したい譲りたい 空き家相談窓口
-
くらし
国民年金任意加入制度
やむを得ない事情により、国民年金の「未納」「未加入」「免除」期間がある場合、その期間に応じて年金額が少なくなってしまいます。60~65歳未満の方を対象とした「任意加入制度」を利用し、年金を増やしてみませんか? ■任意加入の条件 ※次の(1)~(4)のすべての条件を満たす方 (1)日本国内に住所を有する60~65歳未満の方(日本国籍を有しない方は、特定の条件があります) (2)老齢基礎年金の繰上支給…
-
くらし
日赤当麻分区
日本赤十字社では、災害救護活動・国際救援活動・救急法等講習事業・血液事業・医療事業などのさまざまな事業を展開しています。 日赤の事業は、皆さんの善意である事業資金(社資)によって支えられています。今年度も例年どおり町内会を通じて募集を行っていますので、ご支援、ご協力をお願いします。 令和6年度の募集実績額:994,300円 詳しくは…保健福祉課内日本赤十字社当麻分区 【電話】84-2111(内線1…
-
健康
精神保健相談
上川保健所では、心の健康に関する困りごとを抱える方やご家族の方を対象に、精神科医師による健康相談を行っています。 ■このような困り事や心配はありませんか ・統合失調症やうつ病などの精神的な病気かどうか知りたい ・高次脳機能障害(頭部外傷、脳血管疾患後の記憶障害など)で困っている ・アルコールに関する問題で困っている ・家族が部屋に閉じこもっている ・眠れない ・物忘れがひどくなった ・食事を大量に…
- 1/2
- 1
- 2