広報びほろ 2025年8月号

発行号の内容
-
子育て
8月 健診・相談、予防接種 ホームページID:2677 ◆健診・相談 ▽4か月児健診(対象4か月) 29日(金)[13:15〜] しゃきっとプラザ ▽10か月児健診(対象10か月〜11か月) 29日(金)[12:45〜] しゃきっとプラザ ▽1歳6か月児健診(対象1歳6か月〜2歳児未満) 8日(金)[12:30〜] しゃきっとプラザ ▽3歳児健診(対象3歳〜4歳児未満) 8日(金)[12:30〜] しゃきっとプラザ ▽乳幼児...
-
子育て
美幌町子育て世代包括支援センターはぐのんの 『夏の皮膚トラブルについて』 子どもは大人と比べて皮膚が薄くバリア機能も未発達なため、皮膚トラブルが起きやすいですが、特に夏は汗をかく量が増えるため、「あせも」ができやすくなります。あせもの症状としては痒みや痛みを伴う赤い発疹や小さな水ぶくれ状の発疹があります。清潔を保つことにより自然と治ることも多いですが、かゆみが強い場合には早めに病院を受診しましょう。 ◆予防法 ・汗をこまめに拭く、シャワーで...
-
くらし
マナびばだより ◆日本語サポーター養成講座 ホームページID:13799 町内在住の外国人と交流し、お互いに理解し合い安心して生活できる「多文化共生のまちづくり」を目指しませんか? 日時:8月24日(日)、9月28日(日)、10月19日(日)各回10:00~11:30 場所:町民会館 対象:どなたでも 申込:電話で町民会館まで 内容:やさしい日本語の話し方、教材を使用してやさしい日本語を学習、技能実習生の相談窓口...
-
スポーツ
トレセンだより ◆第27回町民交歓パークゴルフ大会 日時:9月7日(日)7:30受付 8:00開始 ※小雨決行 場所:網走川河畔公園パークゴルフ場(つつじ・いちいコース) 対象:町民 ※今年度「自治会対抗の部」は実施しません。 参加費:300円(傷害保険料含む) ※当日不参加、雨天中止の場合でも返金はできません。 申込:参加費を添えて8月1日(金)~22日(金)の間にトレセンまで直接申込 競技:全36ホールの打数...
-
くらし
図書館だより ◆今月のおすすめ 「戦後80年」をテーマにした本を紹介します。 「もしも魔法が使えたら」星野 光世/著 講談社 本書は、戦争孤児12万3,500人の一人で、東京大空襲で両親と兄妹を失った著者の体験が綴られています。他にも、戦争で家族を亡くした戦争孤児11人がその後どのように生きてきたのか、「生きるための戦い」が記録された1冊です。 「戦中・戦後の暮しの記録」暮しの手帖社 本書は、雑誌「暮しの手帖」...
-
文化
博物館だより ◆「夏だ!昆虫グッズ!無料レンタル」 ホームページID:13329 夏は、みどりの村で楽しく虫とりに挑戦!虫あみや虫かごを無料でお貸しします。美幌町のクワガタムシ図鑑も無料配布します(なくなり次第終了)。 日時:8月31日(日)まで 開催期間中の休館日:毎週月曜日(8/11は除く)、8/12 場所:博物館受付 参加費:無料 受付時間:9:30~17:00 その他:貸出時に受付でお名前とご連絡先を記...
-
くらし
交通安全メモ ◆交通事故に気を付けましょう 6月29日(日)午後1時25分頃、国道391号線(小清水町泉)で町民が運転していた大型バイクによる単独死亡事故が発生しました。昨年12月、今年3月に続き短期間で死亡事故が多発しています。 これからお盆を迎えますが、町民の皆様一人ひとりが交通安全の意識を持ち、事故に気を付けましょう。 ◆飲酒運転根絶の日 啓発運動出動式 7月11日(金)「飲酒運転根絶の日」出動式を開催し...
-
くらし
地域安全ニュース 『オンラインゲームに気を付けて!』 ~実際にこのようなことが起きています~ 事例1.あこがれだったゲームプレイヤーとボイスチャットを通じて仲良くなったが、裸の写真を送るように言われて、送ってしまった。 事例2.高価な「アイテム」をプレゼントしてくれる人と仲良くなったところ、その人の家に来るように誘われ、抱きつかれたり身体を触られたりした。 ◆家族の中でルールを決めましょう ・ペアレンタルコントロー...
-
くらし
消費生活相談Q and A ホームページID:12986 「Wi-Fiルーターはあると便利?!」 Q.大型スーパー内の携帯電話ショップで、「スマホを使う時にWi-Fiルーターがあると便利」と声をかけられ説明を聞いた。良く分からなかったが「月々1,980円はスマホ料金と相殺される」と言われたので、費用が掛からないものと思い契約し、その場でWi-Fiルーターを受け取り帰宅した。その後、スマホとWi-Fiが接続できず、店に連絡する...
-
くらし
消防だより 『夏のレジャー、ルールを守って楽しもう!』 今回は、子どもの火遊びによる火災の危険や、夏のレジャーに伴う注意点を紹介します。 ◆火遊びによる火災の防止 子どもの火遊びによる火災は、大人がいない場合に発生する可能性が高く、発見も遅れ、火災が拡大する原因にもなります。火災をなくすために、その怖さや正しい火の取扱い方法、火を使用する場合には大人についてもらうなどのことを普段から話し合いましょう。 ▽子ど...
-
子育て
シリーズ連載 第3回 美幌町が目指す義務教育学校による小中一貫教育 ホームページID:9448 『義務教育学校の概要』 今月号では、令和13年度に開校を目指している「義務教育学校」の概要をお知らせします。 ◆義務教育学校って何? 学校教育法の改正により、平成28年4月1日から新たな学校の種類として「義務教育学校」の設置が可能となりました。 「義務教育学校」では義務教育9年間の学びを一貫して行います。全国的に年々設置が進んでおり、令和6年5月時点で238校(うち道内...
-
くらし
8月のカレンダー
-
くらし
8月の休日当番病(医)院 診察時間:午前9時~午後5時 3日(日)津別病院/【電話】76-2121 10日(日)美幌町立国保病院/【電話】73-4111 11日(月)美幌療育病院/【電話】73-3145 17日(日)みやざわクリニック/【電話】75-0800 24日(日)こばやし内科クリニック/【電話】73-3356 31日(日)玉川医院/【電話】75-2780
-
くらし
8月の運転免許証更新時講習 会場:美幌町民会館 ◆7日 優良 13:00~13:30 一般 14:00~15:00 ◆14日 違反 13:00~15:00 ◆21日 優良 13:00~13:30 一般 14:00~15:00 ※免許証の更新手続が完了していない方は受講できません。
-
くらし
水道修繕 各業者受付時間以外の緊急時 →役場(【電話】73-1111) 指定業者一覧は町HPをご覧ください。
-
その他
人のうごき 令和7年6月末現在 人口 17,004人(-41) 男 8,325人(-27) 女 8,706人(-14) 世帯数 9,091世帯(-34) ※( )は前月末との比較
-
くらし
今月の納期 納期限:9月1日(木) ・町道民税・森林環境税(第2期) ・国民健康保険税(第2期) ◆納付をお忘れではありませんか?(7月31日納期限) ・固定資産税・都市計画税(第2期) ・国民健康保険税(第1期)
-
その他
その他のお知らせ(広報びほろ 2025年8月号) 広報びほろ 2025年8月号 No.1252 発行:美幌町役場 編集:町民活動課広報相談G 〒092-8650 北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目 【電話】(0152)77-6538 編集・印刷:デザイン工房バード