広報びほろ 2025年10月号

発行号の内容
-
文化
マナびばだより ◆文化イベント情報 ▽第75回美幌町文化祭 兼 道民芸術祭北見地区芸能発表 日頃から研鑽された文化活動の成果が存分に発揮されます。文化の祭典にぜひご来場ください。 10月末に町HPへ掲載及び美幌新聞「みつめて」にプログラムを折り込む予定です。プログラムをご確認のうえ、お間違いのないようご来場ください(入場無料)。 ≪展示発表≫ 日時:11月1日(土)~3日(月) 観覧時間:10:00~17:00 ...
-
スポーツ
トレセンだより ◆サタ☆スポ(土曜休日の小学校体育館開放事業) ホームページID:14997 10月からサタ☆スポがスタート‼土曜日に学校の体育館を開放して、自由に運動を楽しむことができます。申し込み等は不要ですので、お友達・ご家族で気軽にご参加ください。 日時:10月4日、11月15日、12月13日、1月31日、2月28日 全日程土曜日9:00~11:30 場所:美小・東陽小・旭小の各体育館 10月4日は旭小の...
-
くらし
図書館だより ◆今月のおすすめ 「ランプ」をテーマにした本を紹介します。 「オレンジ・ランプ」山国 秀幸/著 幻冬舎 妻と二人の娘と暮らす晃一は、自動車の販売会社で働くトップ営業マンで、将来を期待されていた。ある日、物忘れが悪化していくことに違和感を覚えた晃一が病院を受診すると、「若年性アルツハイマー型認知症」と診断され…。 「おしゃれなパリ風自作ステンドグラス入門」nido/著 世界文化社 本書は、「詩的なガ...
-
くらし
博物館だより ◆博物館講座(自然編)スミレと生きるショウジョウバエのふしぎ ホームページID:14612 可愛らしいスミレの花とハエの意外な関係をお聞きします。 日時:10月18日(土)9:30~12:00 場所:博物館 2階視聴覚室 対象:中学生~一般(小学生以下は保護者同伴で参加可) 定員:50名(定員に空きがあれば当日参加可) 参加費:無料 申込み:10月17日(金)17:00までに電話で博物館まで 講師...
-
くらし
交通安全メモ ◆秋の輸送繁忙期の交通安全運動 10月15日(水)~24日(金) ▽運動の重点 ・過労・過積載・過密な運転の防止 ・スピードの出し過ぎなど危険な運転の防止 ・高齢者等の交通事故防止・夜光反射材の普及 ・夕暮れ時と夜間の歩行者・自転車の交通事故防止 ・飲酒運転の根絶 ◆夜光反射材を着用しましょう! 歩行者や自転車利用者が薄暮や夜間に交通事故に遭わないようにするためには、反射材用品やLEDライト等を活...
-
くらし
地域安全ニュース 安全安心なまちづくりの日 ◆みんなで築こう安全で安心な大地 10月11日は、国民の防犯に対する意識と理解を深めることを通じて犯罪に強い社会の実現を目指す「安全安心なまちづくりの日」です。犯罪のない安全で安心して暮らすことのできる社会を実現するため、一人ひとりができる範囲の地域安全活動に取り組みましょう。 ◆「ながら見守り」をお願いします ながら見守りはウォーキングや買い物、犬の散歩等、日常生活での...
-
くらし
消費生活相談Q and A 「後払い決済サービス」 Q.後払い決済サービス事業者から「決済が承認されました」というショートメールが1日に3通突然届いた。どれも通販業者で、購入した覚えのない商品の請求だった。通販業者からは注文確定メールも届いていないし、購入履歴にも載っていない。支払うつもりはないが、支払いを放置しても請求が続くのではないかと心配だ。 (50代女性) A.クレジットカードがなくてもコンビニや銀行などで後日支払う...
-
くらし
消防だより 『令和7年秋の火災予防運動』 ◆全国統一防火標語 『急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし』 ◆10月15日(水)~10月31日(金) 消防署では上記の期間中、全道一斉に秋の火災予防運動が実施されます。 これからの時期は、乾燥や気温が段々と下がり、ストーブ等の暖房器具を使用する機会が増え、火災が発生しやすい季節となります。火気を使用する場合は、注意して使用しましょう! ◆期間中の行事 ・第23回町民防...
-
子育て
シリーズ連載 第5回 美幌町が目指す義務教育学校による小中一貫教育 『美幌小学校のかしわの木』 美幌小学校のかしわの木は、市街地において最大最古の樹木であり、樹齢は約250年以内とされています。 江戸時代後期、美幌の地を訪れた探検家・松浦武四郎は、現在の豊幌地区あたりで、網走川を右岸から左岸へと渡り歩いた際に「周囲は、かしわが多く見られ…」と記録していることから、市街地には数多くの木が存在していたものと想像されます。 町のシンボル的な存在であり、町で一番最初に開校...
-
くらし
10月カレンダー
-
くらし
10月の休日当番病(医)院 診療時間:午前9時〜午後5時 5日 こばやし内科クリニック【電話】73-3356 12日 美幌町立国保病院【電話】73-4111 13日 玉川医院【電話】75-2780 19日 女満別中央病院【電話】74-2181 26日 みやざわクリニック【電話】75-0800
-
くらし
10月の運転免許証更新時講習 会場:町民会館 ◆9日(木) 優良 13:00~13:30 一般 14:00~15:00 ◆16日(木) 違反 13:00~15:00 ◆23日(木) 優良 13:00~13:30 一般 14:00~15:00 ※免許証の更新手続が完了していない方は受講できません。
-
くらし
水道補修 各業者受付時間以外の緊急時 →役場【電話】73-1111 指定業者一覧は町HPをご覧ください。
-
その他
人のうごき 令和7年8月末現在 人口 17,006人(+4) 男 8,304人(+15) 女 8,702人(-11) 世帯数 9,128世帯(+18) ※( )は前月末との比較
-
くらし
今月の納期 納期限:10月31日(金) ・町道民税・森林環境税(第3期) ・国民健康保険税(第4期) ◆納付をお忘れではありませんか?(9月30日納期限) 固定資産税・都市計画税(第3期) 国民健康保険税(第3期)
-
その他
その他のお知らせ(広報びほろ 2025年10月号) 広報びほろ 2025年10月号 No.1254 発行:美幌町役場 編集:町民活動課広報相談G 〒092-8650 北海道網走郡美幌町字東2条北2丁目 【電話】(0152)77-6538 編集・印刷:デザイン工房バード