広報おとふけ 令和7年7月号

発行号の内容
-
くらし
7月のカレンダー 開催場所・問合先一覧: 支…木野支所【電話】31-2101 保…保健センター【電話】42-2712 生…生涯学習センター【電話】42-4099 図…図書館【電話】32-2424 文…文化センター【電話】31-5215 ふ…ふれあい交流館【電話】42-6600 サ…サンドームおとふけ【電話】42-5577 ア…アクリナちゃっぽ【電話】32-4848 柳…柳町子育て支援センター【電話】30-4152 ...
-
くらし
進め! 地域おこし協力隊 ◆vol.16 北海道生活! 佐藤友協力隊員 今年度から音更町地域おこし協力隊に着任した佐藤友(さとうゆう)です。今年の2月から住み始めた北海道生活にも徐々に慣れ、幼児運動教室や部活動訪問指導などの活動も本格的に始まっています。元々私自身が運動を通した仕事に携わりたいと思っていたので、日々の活動はとても充実しています。 準備した指導内容や方法が実際の現場では想定通りに進まないことも多々ありますが、...
-
くらし
防災豆知識 7月に入り、出水期を迎えています。昨年は、北海道付近を通過した前線を伴った低気圧の影響で大雨となった上川地方や空知地方で、「洪水警報」や「洪水予報」が発表され、床上(下)浸水や河川の氾濫が発生しました。「洪水警報」は、「大雨警報」と共に発表されることが多く、中小河川の増水による災害の恐れがある場合に警戒を呼びかけます。また、「洪水予報」は、あらかじめ指定された河川が対象となり、「〇〇川氾濫注意(警...
-
その他
その他のお知らせ (広報おとふけ 令和7年7月号) ■広報おとふけ7月号No.1086(令和7年6月25日発行) 発行:音更町 編集:秘書広報課 住所:〒080-0198 北海道河東郡音更町元町2番地 【電話】0155-42-2111【FAX】0155-42-2117 【HP】http://www.town.otofuke.hokkaido.jp/ 【E-mail】[email protected] ■広報がスマホで読...