広報しかおい 令和7年4月号

発行号の内容
-
しごと
自衛官などを募集します
※応募資格の年齢が採用時期によって異なります。また受付期間や試験日は変更になる場合があります。 詳しくは下記のいずれかにお問い合わせ下さい。 問い合わせ:自衛隊帯広募集案内所 帯広市西5条南14丁目13 NCサウスビル 【電話・FAX】0155・23・8718
-
くらし
安心・安全な暮らしのために 消防トピックス(とかち広域消防局鹿追消防署)
付けたその火 火災にならない自信はありますか? 最後まで責任をもてますか? ◆火の用心 令和4年2月から令和7年1月末までに、鹿追町内において16件の火災が発生しており、出火原因の3割以上が野外でのごみ焼きからとなっています。野外でのごみの焼却は、法律で禁止されており、五年以下の懲役、一千万円以下の罰金、または、この併科という直接罰の対象となります。 これから火災が発生しやすい季節となりますので、…
-
健康
健幸福祉のページ
■障害者手帳についてご存知ですか(福祉係) 障害者手帳は、障がいがある人が取得できる手帳です。手帳を取得することで障がいの種類や程度に応じて、さまざまなサービスを受けることができます。 ◆手帳の種類 障害者手帳とよばれるものには、「身体障害者手帳」「精神障害者保健福祉手帳」「療育手帳」の3つがあります。 ▽身体障害者手帳 1級〜6級 ・視力が著しく弱く、近くのものも見えない ・聴力が著しく弱く、近…
-
文化
しかりべつ湖
◆いきものから時を知る 長かった冬の寒さが、日に日に解(ほど)けていくのを感じる季節です。湖面を覆っていた厚い氷は、多角形の棒状にひびが入り大きな塊から解れていき、林床に降り積もっていた雪も荒目の粒になり風に吹かれて崩れていく様は解けていくようにも見えるのです。季節が着実に春に向かっています。 この時季はまだまだ気温が氷点下にも下がる日もあるのですが、日中気温がプラスになると、途端に小鳥たちが歌い…
-
くらし
図書館NEWS
◆図書館員のオススメ ◇これはのみのぴこ 谷川 俊太郎/作 和田 誠/絵 目に見えるか見えないか位の“のみ”のぴこから、猫のごえもん、男の子のあきら君へと、どんどん大きなものへおはなしが広がっていきます。「どうしてこんなつながりがあるの?」と、つい笑ってしまう構成がクセになるかも!? お二人の巨匠による楽しい言葉遊びの絵本は、子どもはもちろん、ぜひ大人にも読んで欲しい1冊です。 ◆図書館って、いき…
-
くらし
リサイクル Q and A
◆紙製のごみの分別について 最近、紙製の資源ごみ(紙製容器包装、紙パック、段ボールなど)を同一の袋に混ぜて排出するケースが増えています。 それぞれの種類ごとに処理方法やリサイクル業者が違いますので、必ず別々の袋、またはひもで縛って排出してください。 なお、資源ごみ袋は白色系の透明、または半透明に限ります。 ◇分別のポイント このマークが目印です! ・紙マーク…紙製容器包装ごみ ・紙パックマーク…紙…
-
その他
善意のプレゼント(敬称略)
◆金銭預託など ◇町へ ・公益社団法人 帯広地方法人会鹿追地区会(窪田秀俊会長)…商品券5万円分 ◆物品など ◇町へ ・帯広ローターアクトクラブ(榊留奈会長)…生理用ナプキン804枚 ◇福祉団体などへ ・役場職員退職者の会…リングプル ・リングプル ※個人名は本紙をご覧ください。 ◆企業版ふるさと納税 ・株式会社 振興電気(杉山晴美代表取締役)…200万円
-
しごと
令和7年度 とかち広域消防事務組合 消防職員採用資格試験(前期)
令和8年4月1日採用予定の消防職員採用資格試験(前期)の実施を5月下旬から6月上旬頃に予定しています。 試験案内は4月15日から、とかち広域消防局総務課、十勝管内各消防署、帯広市役所1階総合案内で配布予定のほか、とかち広域消防事務組合ホームページにも掲載する予定です。 試験区分:大学卒・短大卒・救急救命士(予定) 採用人数・試験日程・申込:QRコードからご確認ください ※QRコードは本紙をご覧くだ…
-
その他
今月の表紙
今月号の表紙は、上幌内小学校の児童の皆さんです。 いつも元気いっぱいで笑顔がたえない子どもたち。休み時間も学年の垣根なく皆で仲良く遊んでいました。校舎に響く笑い声は学校だけではなく、地域の元気の源そのもの。 春からは、鹿追小学校へ統合となりますが、上幌内での絆を大切に、新たな生活を思いっきり楽しんでくださいね!
-
その他
人のうごき
◆2月末現在(外国人を含む) 世帯:2452戸(-7) 人口:4910人(-8) 男:2387人(-6) 女:2523人(-2) ※対前月比
-
くらし
まちかどパレット
・いつまでもお元気でお過ごしください 2月14日 寺井政子さん特別敬寿祝い ・お菓子めがけてよーいドン! 2月20日 認定こども園しかおい ミニ雪中運動会 ・ハザードブックを用いてグループワーク 2月26日 とかち鹿追ジオパーク 防災ジオ講座 ・慣れ親しんだ学舎からの巣立ちです 3月1日 第72回鹿追高等学校卒業証書授与式 ・子どもたちの安全を願い手作りしました 3月5日 商工会女性部 交通安全「…
-
その他
その他のお知らせ(広報しかおい 令和7年4月号)
●広報しかおい NO.849 2025 4月号 令和7年3月25日(毎月1回25日発行) 発行:鹿追町役場 編集:企画課 広報広聴係 ●鹿追町役場 〒081-0292 北海道河東郡鹿追町東町1丁目15番地1 【電話】0156-66-2311 【FAX】0156-66-1020 鹿追町ホームページ【URL】https://www.town.shikaoi.lg.jp/ *市外局番は(0156)です …
- 2/2
- 1
- 2