広報てしかが 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(1) このページは皆さんからの情報で作られています。どのような情報でもすぐにかけつけます。お気軽にご連絡ください。 ■4月9日 安全運転のよびかけ「旗の波街頭啓発運動」を実施 町交通安全運動推進協議会(德永哲雄会長)と町交通安全協会(村岡幸雄会長)は4月9日、春の全国交通安全運動に合わせ、摩周観光文化センター前で旗の波街頭啓発運動を実施しました。 同啓発運動は、交通安全意識の向上を目的として毎年実施して...
-
くらし
カメラスケッチ 広報マンが行く!!(2) ■4月25日 おともだちと鯉のぼりのめくりっこ対決 川湯保育園でこどもの日 4月25日(金)に川湯保育園(小林史和園長)で、こどもの日のお祝いが行われました。 当日の催しでは先生たちから、こどもの日をお祝いする意味や、柏餅を食べる意味などイラストを使って学びました。お話しが終わった後には、2つのチームに分かれて、赤と青の鯉のぼりをひっくり返しあう遊びをしました。遊びの途中で自分のチームの色がわから...
-
くらし
生活情報をみなさんにお知らせ! Information-インフォメーション ■職業訓練受講生募集 北海道職業能力開発促進センターでは、8月受講生を募集します。 対象:ハローワークに求職の登録をしている方 定員:電気システム科20人 申込受付期間:5月26日(月)〜6月27日(金) 見学会:6月12日(木)、6月19日(木) 選考会:7月4日(金) 訓練期間:8月1日(金)〜令和8年1月29日(木) 費用:10,000円程度(テキスト代) 申込先:ハローワーク釧路(【電話】...
-
くらし
文化センターガイド ■6月 アリーナ一般開放日 ◎…全面 ○…半面 休…休館日 (時間帯は18:00~21:00です) 一般開放利用を希望する方は、文化センターにあらかじめお問い合わせください。 ■今月の主な行事予定 2日(月) 釧路市立春採中学校宿泊研修 4日(水) 釧路市立鳥取西中学校宿泊研修 14日(土)・15日(日) 第1回不登校フェアin北海道 28日(土) 海の子・山の子交流事業 ■施設利用者さまへのご連...
-
スポーツ
6月 川湯屋内温水プールからのお知らせ ■木…がんばれ水泳教室(25メートル泳げる成人) 日時:5、(12)、19、(26)日 10時30分~11時15分 ※○は送迎バスあり(9時20分 公民館前発) ■木…水中運動教室(成人どなたでも参加できます) 日時:5、(12)、19、(26)日 10時30分~11時15分 ※○は送迎バスあり(9時20分公民館前発) ■金…水中ジョギング教室(成人どなたでも参加できます) 日時:6、13、20、...
-
くらし
2025年国勢調査の調査員を募集します!! 令和7年10月1日現在で、全ての人を対象に、人口や就業状態を把握するため、5年に1度の国勢調査が行われます。町では、約60名の調査員を必要とすることから、国勢調査に従事していただける調査員を広く募集します。仕事内容など詳細は町HPでご確認ください。 仕事内容について: ・担当調査区域と調査対象の確認(現地調査) ・調査票の配布と記入依頼 ・調査票の回収・点検・整理・提出など 対象者: ・町内居住の...
-
くらし
町営住宅入居者を募集します 役場では、下記の内容により町営住宅入居者を募集しますので、申し込まれる方は、役場建設課または川湯支所へ申請書類を提出してください。 受付期間:6月2日(月)~9日(月) 受付窓口:役場建設課管理係・川湯支所 入居時期:7月中旬~下旬の予定 入居敷金:住宅料の3倍の額(収入で住宅料が変動)、ただし単身者用は2倍の額 注1 募集内容を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。 注2 各部屋...
-
くらし
火事と救急は119番 弟子屈消防署・川湯支署 ◆消火器の処分について ご自宅や店舗に老朽化した消火器はありませんか?老朽化した消火器を使用すると、破裂事故等が発生する可能性があり極めて危険です。その為、下記を参考に適切な対応をお願いします。また、消防署では消火器の処分や回収は行ってはおりません。 ◆次のような消火器は、点検または廃棄・リサイクル (1)使用期限が過ぎている消火器 (2)錆びたり腐食している消火器 (3)大きな傷や変形した箇所が...
-
くらし
第117回 協力隊通信 協力隊の近況をお知らせします! ■福祉活動包括支援員生永絵美子(いきながえみこ) ●昨年度の活動報告(その2) 先月に引き続き昨年度の活動報告その2です。2つ目は母子保健領域での活動です。昨年度新たに行った活動として、5つご報告します。 ▽子育て世代向け防災講座 子育てサークル「てしふぁみ」主催で、弟子屈高校にて実施しました。防災士の講義、災害時避難シミュレーション、非常食の試食など、体験的な学び...
-
くらし
人のうごき【令和7年4月末現在】 人口計:6,391人(+5) 男:3,069人(-2) 女:3,322人(+7) 世帯数:3,698世帯(+12) ■お悔やみ申し上げます ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■お誕生おめでとうございます ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ※お誕生、お悔やみは、4/1~4/30に弟子屈町に届け出をされた方のうち、掲載を希望された方のみ掲載しています。弟子屈町以外に届け出をされ...
-
くらし
6月の予定 ひなたぼっこ開放: 火~金曜日、全日午後→年齢制限なし 毎週月曜午前→0~1歳児 ※★が付く日は移動開放日(午前) 【注】川湯保育園:運動会予行演習予備日のため場合によっては中止。利用される方は前日に保育園へご確認ください。
-
くらし
6月の町税などの納期限 今月の町税などの納期限は次のとおりです。 納め忘れのないようにしましょう。 町・道民税1期:6月30日(月) 国民健康保険税1期:6月30日(月) 後期高齢者医療保険料1期:6月30日(月) 介護保険料1期:6月30日(月) ■QRコードを読み取っておうちでいつでもかんたん納税 問合せ:役場税務課 【電話】482-2914(課直通)まで。
-
その他
今月の表紙 4月25日に行われた「夢道鵬関化粧まわし贈呈式」での一コマ。十両昇進を祝い、来町した夢道鵬へ化粧まわしを贈呈しました。(関連記事:本紙17ページ)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしかが 2025年6月号) ■各種SNS LINE:@teshikaga(毎週金曜日に新着情報を配信) X:@teshikaga_town HP:※本紙二次元コード参照 ■広報弟子屈(てしかが)2025 June6 No.850 毎月1回発行 発行:弟子屈町 編集:まちづくり政策課 政策調整係 〒088-3292 弟子屈町中央2丁目3-1 【電話】482-2913【FAX】482-2696
- 2/2
- 1
- 2