広報いまべつ 令和7年8月号

発行号の内容
-
くらし
JR津軽線蟹田以北に関する合意について 広報いまべつ7月号にてお伝えしましたとおり、令和7年6月10日に「JR津軽線蟹田以北に関する基本合意書締結式」が行われました。締結式での合意内容について紹介します。 ~合意概要~ 1.JR津軽線の蟹田駅~三厩駅までの区間は、令和9年4月1日(予定)に旅客の運送を廃止する。 2.わんタク・代行バス、大泊・平舘経由直通路線(新規)、町営バスを統合した自動車交通を令和9年4月1日(予定)から運行する。 ...
-
イベント
今別町植樹・育樹祭 6月20日に今別町旧町営スキー場(浜名)にて、今別町植樹・育樹祭が行われました。 今別町植樹・育樹祭では、次世代へ豊かな自然環境を引き継ぐことを目的に、毎年開催されています。今年は、ヒバとブナの苗木をそれぞれ100本ずつ植え、未来の森づくりに思いを込めました。 この日は、緑の少年団である今別小学校の児童らをはじめ、町内外から総勢約70名の参加者が汗を流しました。緑の少年団の宮本莉音さんは、「この植...
-
子育て
今別こども園うんどうかい 6月28日いまべつ総合体育館にて、今別こども園の運動会が行われました。 開会式では、5歳児のすみれ組の園児らが荒馬を披露。練習の成果を存分に発揮しました。開会式終了後は、団体競技や親子競争、遊戯の発表があり、園児たちの元気いっぱいの声が体育館に響き渡りました。会場に来た保護者の方々も、子どもたちの元気いっぱい競技に取り組む姿に沢山の拍手と声援を送りました。
-
くらし
町の出来事 ■6月16日(月曜日)地域PM活動報告会 地域プロジェクトマネージャーの周布祐馬さんが、令和7年6月30日をもって、任期満了に伴い退任されました。 6月16日に行われた活動報告会には、現地参加45名、オンライン参加約45名の、合計約90名が参加。周布さんの説明に耳を傾けていました。3年間にわたり、今別町の地域課題解決や、町の活性化に向けた様々な事業を展開していただきました。 ■6月27日(金曜日)...
-
くらし
町民福祉課からのお知らせ ~がんの治療に伴う外見の変化にお悩みの方へ~ ■がん患者アピアランスケア用品購入助成のご案内 今別町では、がん治療に伴う外見の変化をケアする用品(医療用ウィッグや乳房補整具等)の購入に係る費用の一部を助成します(令和7年4月1日以降に購入したもの)。 助成対象者: ・申請日において当町に住所を有する方 ・がんの治療中又は過去に治療を受けた方であって、アピアランスケア用品を購入した方 対象となるアピ...
-
くらし
町民福祉課からのお知らせ ●ごみの出し方について ▽燃えないごみ 燃えないごみを出す際、「乾電池」、「蛍光管」、「体温計(水銀式)」、「スプレー缶(穴を空ける)」、「ライター」は袋を別々にして出していただくようお願いしているところですが、未だ燃えないごみとして袋をひとまとめにし、収集場所に出されている袋が見られます。 分別されていないごみ袋は、回収することができませんので、それぞれ別の袋に分けて出していただきますよう、ご理...
-
くらし
青森県中央県税事務所からのお知らせ 個人事業税は、一定の事業を行う個人の方に対し、前年の所得をもとに課税される県の税金です。県税事務所から送付される納税通知書により、原則として8月と11月の2期に分けて納付していただきますので、期限までに、お近くの金融機関・コンビニ・県税事務所の窓口等で納めてください。 また、口座振替を利用できますので、8月中旬までに納税者本人の通帳と預金届出印を持参のうえ、お近くの取扱金融機関または県税事務所にお...
-
くらし
町民福祉課からのお知らせ ●児童扶養手当・特別児童扶養手当について ~児童扶養手当~ ひとり親家庭や、父母がいないため父母以外の方が児童を養育する場合などに、児童を養育する家庭の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的に支給される手当です。 対象者:次のいずれかに該当する児童を監護する父(母)、または養育者に対して、子どもが18歳に達した年度末(子どもに中度以上の障がいがあるときは20歳)まで支給されます。...
-
くらし
町民福祉課からのお知らせ ●戦没者等のご遺族の皆さまへ ~第十二回特別弔慰金が支給されます~(令和7年4月1日から受付が始まっています) 請求期間:令和7年4月1日から令和10年3月31日まで 支給対象者:令和7年4月1日(基準日)時点で「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給します。 戦没者等の死亡...
-
くらし
総務企画課からのお知らせ ●宮下知事と対話する「#あおばな」実施団体募集 宮下知事が出向いて県民の皆さまの声をお聴きする、県民対話集会「#あおばな」の実施団体を募集します。 対象:県内所在の10名程度の参加者が見込まれる団体等 募集期間:令和7年8月15日(金)~8月29日(金) 実施期間:令和7年10月14日(火)~12月21日(日) 応募方法:専用応募フォームから申込 問合せ:青森県総務部広報広聴課 【電話】017-7...
-
くらし
青森県 若者定着還流促進課からのお知らせ ●あおもり若者定着奨学金返還支援制度のお知らせ ~サポート企業・就職予定者の登録受付中~ 大学等を卒業した若者(就職時35歳未満)が、6年間青森県内に住み、サポート企業で働き続けたとき、奨学金の返還を青森県と企業等とで支援する制度です。 ※就職予定者・企業ともに事前登録が必要です。 ○対象企業等(サポート企業) ・県内企業または勤務地を県内に限定した採用を行う県外企業(法人、団体、個人事業主)であ...
-
くらし
産業建設課からのお知らせ ●今別町商工会事務所移転について 今別町商工会では、今別町開発センター内に事務所を移転いたします。 新しい事務所での業務開始日は、令和7年10月1日(水)を予定しております。 詳細につきましては決まり次第お知らせいたします。 (旧住所)今別町大字今別字今別45-2 (新住所)今別町大字今別字中沢165-12 今別町開発センター内 ●高野崎の工事について 津軽国定公園「高野崎」の駐車場及び遊歩道整備...
-
くらし
【コナーのコーナー No.23】荒馬まつりが楽しみ! 今別町ALT ブルーマー・コナー Hello everyone! This is your ALT Conner! みなさん、こんにちは。ALTのコナーです。 It is good to be back in Imabetsu. By the time this article is published, I should be back from my trip to the United St...
-
講座
8月英会話のお知らせ 問合せ:今別町教育課 【電話】0174-35-2157
-
講座
歴史講座のご案内 演題:「中世史の上磯」 日時:令和7年8月28日(木)午後5時~午後6時 場所:今別町中央公民館集会室 講師:中泊町博物館 学芸員 斎藤淳氏 演題:「大開城詰城地区の城の造成」 日時:令和7年9月4日(木)午後5時~午後6時 場所:今別町中央公民館集会室 講師:元七戸町七戸支所長 考古学研究者 小山彦逸氏 問合せ:いまべつを語り継ぐ会事務局 【電話】090-8780-4737
-
文化
【今別の昔話っこ】平成史 第1回 ■ふるさと創生資金1億円地場産業の振興と企業誘致を こんにちは。再度、今別町の歴史を始めることになりました。相棒は同級生の蒔絵との旅道中です。ご声援のほどを。 「だいぶたつわね。春助はどうしていたの」「旅へいってきたよ。東京は芝にある大本山増上寺。600年の歴史をもち、徳川家康公ゆかりの秘仏『黒本尊(くろほんぞん)』を祀(まつ)る『勝運(しょううん)』のお寺として親しまれているそうだ」 「くわしい...
-
イベント
町の行事予定(令和7年8月1日~9月10日)
-
くらし
税金・保険料の納期限はこちら(令和7年8月1日~9月10日)
-
くらし
東北電気保安協会からのお知らせ ●8月は「電気使用安全月間」です。 夏は肌の露出が多くなり汗をかくことから、電気が流れやすくなります。また、暑さにより注意力が散漫になりがちなため、感電事故が多くなる傾向にあります。 そこで、経済産業省では、毎年8月を「電気使用安全月間」と定め、関係団体の協力のもとに電気に関する安全運動を展開し、広く電気事故防止を呼びかけています。電気安全に心がけましょう。
-
くらし
海峡の家ほろづき日帰り入浴営業日時のお知らせ ○入浴ができる日時 [毎週]水曜日・木曜日・金曜日・土曜日 [時間]14:00~17:30まで ○入浴料 未就学児…無料 小中学生…150円 高校生以上…300円 問合せ:海峡の家ほろづき 【電話】0174-36-2166
- 1/2
- 1
- 2