広報いわぬま 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年岩沼市 二十歳を祝う会
市民会館を会場に「二十歳を祝う会」が行われ、令和6年度に二十歳になる320人が参加しました。(1月12日) ■希望と共に二十歳の思い 二十歳を祝う会第2部の内容は実行委員19人によって企画・運営されました。実行委員を代表して4人の皆さんに将来への思いを語っていただきました。 ◇猪股春瑠(はる)さん(岩沼中学校) 二十歳を迎えることができ、とてもうれしく思います。多くの経験を重ねてきましたが、共に楽…
-
くらし
お知らせ PICK-UP(1)
■パブリックコメント(意見公募)を行います ◇岩沼市地方創生総合戦略(案) 将来的な人口減少の課題に対し、地域課題の総合的な解決と魅力あふれる地方創生を実現させるため、現総合戦略の見直し作業を進めています。 お寄せいただいたご意見などを参考に策定・公表を行う予定です。皆さんからのご意見をお待ちしています。 公募期間:2月4日(火)~3月日(水) 閲覧場所:市ホームページ、まちづくり政策課 意見を提…
-
くらし
お知らせ PICK-UP(2)
■市役所代表電話「22-1111」の終了とナビダイヤル導入のお知らせ 行政サービスの向上を目指す取り組みとして、令和4年1月から担当課に直接電話をかけられるダイヤルインを導入した結果、代表電話への問い合わせ件数が大幅に減りましたので、電話交換手から担当課へおつなぎしていた市役所代表電話「22-1111」は3月31日(月)をもって終了させていただきます。 なお、お問い合わせしたい担当課が不明な場合に…
-
くらし
いわぬまダイアリー
まちの出来事や話題を紹介します ■[12/5]人権意識を高めよう ~特設人権相談・啓発活動~ 12月10日は国連総会で世界人権宣言が採択されたことを記念して定められた「人権デー」です。この日を最終日とする1週間を人権週間(12月4日~10日)とし、人権擁護活動を推進するための各種行事が全国的に実施されています。 市内では、人権擁護委員が市役所で人権相談を、ヨークベニマル岩沼西店で啓発活動を行いまし…
-
子育て
子育て情報
■母子手帳アプリ「いわぬまiキッズアプリ」のご案内 「母子モ」アプリをダウンロードし、郵便番号を入力すると「いわぬまiキッズアプリ」を利用できます。 問合せ:健康増進課 【電話】23-0794 ■子育て支援センター 【電話】36-8762 【住所】桑原四丁目6-70 ◇春の訪れ ~つるし雛と雛飾り展示~ 興支援として寄贈していただいた親王飾り、子育て支援団体の皆さんが手作りしたつるし雛などを飾りま…
-
イベント
施設インフォメーション(1)
■市民図書館 【電話】24-3131 【FAX】25-1713 【HP】https://www.iwanumashilib.jp/ 【住所】二木2-8-1 休館日:3日(月)、10日(月)、17日(月)、25日(火)、27日(木) ◇今月の特集 《一般書のテーマ》 「防犯」 オレオレ詐欺や闇バイト、強盗など物騒な事件が発生しています。今月は、防犯に関する本を集めてみました。 《児童書のテーマ》 「…
-
イベント
施設インフォメーション(2)
■公共施設の予約状況が確認できます 市ホームページで公共施設の利用予約状況が確認できます。なお、市ホームページから直接利用予約はできません。予約を行う場合は各施設へお問い合わせください。 ■グリーンピア岩沼[私たちはスポーツ振興くじ助成金を受けています。] 【電話】25-5122 【FAX】25-5132 【住所】北長谷字切通1-1 【HP】https://greenpia-iwanuma.jp …
-
くらし
市民主体による地域づくりや公益的な市民活動を推進しています 岩沼市市民活動助成金
■まちや地域を支える市民活動 ◇市民活動とは? 地域のさまざまな課題解決や地域コミュニティなどを推進するための自主的・自発的な活動のことをいいます。例えば「いつも散歩に行く公園にごみが落ちていると気付いたとき」「小さな子ども連れでもホッとできる居場所があったらいいなと思い立ったとき」、自分の生活だけでなく、地域や社会をより良くしようと行動すれば、それは市民活動の始まりです。 あなたの思いや活動の目…
-
くらし
令和7年度 市民税・県民税の申告に関するお知らせ
■申告相談受付について 期間:2月14日(金)~3月17日(月)平日8時30分~16時 場所:市役所6階第1会議室 ※詳しくは、広報1月号と併せて配布した「令和7年度市民税・県民税申告の手引」をご覧ください。 《季節性インフルエンザなどの各種感染症対策にご協力をお願いします》 ◇会場内の人数を制限するために整理券を配布します ・混雑を避けるため、8時30分より前の来場はお控えください。 ・待ち時間…
-
くらし
お知らせ Information -くらし-
■人権擁護委員を紹介します 1月1日付けで法務大臣から、石原茂穗さん(再任)、玉野井ゆかりさん(新任)が人権擁護委員に委嘱されました。 人権擁護委員は、法務大臣から委嘱された民間ボランティアです。地域の皆さんからの人権相談を受け、問題解決のお手伝いや、地域の皆さんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。 いじめ・差別・ハラスメントなど、困ったことがあったら、一人で悩まず、気…
-
くらし
12月2日から「資格確認書」と「資格情報のお知らせ」が交付されています
令和6年12月2日以降、保険証の新規発行や再発行が必要な方で、マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」が、お持ちの方には「資格情報のお知らせ」が交付されています。(後期高齢者医療制度加入の方には、7月末までの暫定的な運用として「資格確認書」が交付されています) 「資格確認書」はこれまでの保険証に代わるものです。医療機関などに提示することで、これまで通りの保険診療を受けることができます。「資格…
-
くらし
4月1日からJRグループで運賃割引制度が始まります
対象:精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載があるもの)をお持ちの方 ・第1種…精神障害者保健福祉手帳1級 ・第2種…精神障害者保健福祉手帳2級または3級 割引対象外の手帳: ・有効期限の過ぎた手帳 ・写真が貼付されていない手帳 ※詳しい割引内容や利用方法については、JRグループへお問い合わせください。 ■精神障害者保健福祉手帳に第1種・第2種の記載がない方…
-
健康
地域包括支援センターからのお知らせ
■2月のつどいの場(認知症カフェ・介護者や住民のつどい) 《岩沼市社会福祉協議会地域包括支援センター》 ◇認知症カフェ 「カフェ・マリーゴールド」 認知症の方やそのご家族、支援者、物忘れの心配がある方など、どなたでも参加できます。 日時:2月14日(金)10時~11時30分 場所:市民交流プラザ 内容:認知症に関する講話、交流など 定員:30人(予約制) 参加費:100円 申込期限:2月12日(水…
-
イベント
常設型通いの場「集(あつ)マルシェ」[無料]
ふらっと立ち寄れて、健康づくりや介護予防、生活にまつわるちょっとしたお役立ち情報を得られる、市場のような多彩な場です。予約不要で、希望の時間帯のみの参加も可能です。気軽にご参加ください。 時間:10時~11時30分 場所:竹駒神社参集殿 対象:65歳以上の市民 《2月の内容》 問合せ:介護福祉課 【電話】24-3016
-
健康
お知らせ Information -健康福祉-
■令和7年度健康診査 令和7年度「各種健康診査の調査と申込案内」(黄色の封筒)を世帯主宛てに1月下旬に送付しています。受診の有無に関わらず、申し込みはがきに必要事項を記入の上、返送してください。 はがきの返送が確認できない場合、令和7年度の健康診査を受診できなくなることがあります。また、未回答の方に対し、受診勧奨で市から受診票などを送付する場合があります。できるだけはがきでの回答をお願いします。 …
-
くらし
東日本大震災岩沼市復興のあゆみパネル展
東日本大震災からまもなく14年になります。市ではこれまで国内外の方から多くの支援をいただき、復興を進めてきました。 震災の記憶や教訓を伝承するため、復興やまちづくりのあゆみについて、パネル展示と防災集団移転などの軌跡をたどったDVDなどの上映をします。ぜひお越しください。 期間: ・パネル展示…2月8日(土)~16日(日) ・DVD上映…2月10日(月)~14日(金)(平日のみ) 場所: ・パネル…
-
くらし
東日本大震災追悼行事の開催と献花台の設置
■追悼行事「希望の灯火(あかり)」 相野釜公園内に灯ろうを並べ、明かりを見ながら犠牲者を供養し、故人への思いをはせます。 日時:3月10日(月)17時30分~19時 場所:千年希望の丘 相野釜公園 ■献花台の設置 震災で犠牲となられた方に哀悼の意を表する場として、相野釜公園内に献花台を設置します。 詳しくは、広報いわぬま3月号でお知らせします。 日時:3月11日(火)10時~16時 場所:千年希望…
-
くらし
お知らせ Information -募集・催し-
■不登校を考える親の会 講演「道はひとつじゃない」開催[無料] お子さんとの関わり方や将来について、皆さんと一緒に考えてみませんか。 お互いのプライバシーを守りながら開催しますので、安心してご参加ください。 日時:2月11日(火)13時30分~15時30分 場所:NPO法人アスイク南部事務所(中央三丁目3-17-2) 講師:NPO法人慶友舎・NPO法人ぶれいんはーと 理事長 日沢慶輔さん 対象:市…
-
くらし
お知らせ Information -国・県など-
■令和7・8年度亘理地区行政事務組合一般競争(指名競争)入札参加資格審査申請受付 亘理地区行政事務組合が発注する工事、業務委託、物品購入・役務の提供などの入札に参加するためには、入札参加資格審査申請を行い、承認を受ける必要があります。令和7・8年度の登録を希望する方は、次のとおり申請してください。 必要書類:亘理地区行政事務組合ホームページに掲載する申請要領などを参照してください 受付方法:郵送、…
-
くらし
押分排水機場の排水ポンプ動作確認・点検のお知らせ
次の期間中、五間堀川の水位(志引橋地点)が最大1メートル程度上昇します。 また、五間堀川の水位上昇区間で接続している境堀、丸沼堀、内矢来堀、外矢来堀の水位も併せて上昇します。安全のため、近づかないでください。 この動作確認・点検は毎年1回この時期に実施しています。操作員による運転手順の確認・点検を行うとともに、市民の皆さんが安心して生活できるように実施するものです。ご理解とご協力をお願いします。 …
- 1/2
- 1
- 2