広報とめ 4月号(359号)

発行号の内容
-
イベント
情報広場 Information~催し~
■東北風土マラソン2025を開催します 登米市市制施行20周年記念事業「東北風土マラソン&フェスティバル2025」を開催します。 今年は6年ぶりにフルマラソンが復活するほか、ハーフマラソン、親子ラン、障がい者対象のKIDSスマイルランも実施。メイン会場では、フードフェスティバルや日本酒フェスティバルも同時開催され、走る人も走らない人も楽しめるイベントです。ぜひ、ご来場ください。 日時:4…
-
くらし
情報広場 Information~募集~
■東和陶芸教室の受講生を募集 令和7年度の東和陶芸教室を開講します。市内在住であれば、誰でも応募できます。初心者大歓迎です。 期間:5月〜10月 ※開講式は5月7日(水)午前9時 日時: ・昼の部…毎週火曜日/午前9時〜午後2時/初回5月13日(火) ・夜の部…毎週水曜日/午後7時30分〜9時30分/初回5月7日(水) 場所:東和陶芸場 年会費:9千円(材料費含む) 募集人数:昼の部・夜の部各30…
-
くらし
住宅入居者を募集
-
くらし
ねんきんだより
■国民年金保険料 在学中の納付を猶予 学生納付特例制度により、令和6年度に国民年金保険料の納付を猶予されている人で、令和7年度も在学予定の人には、4月上旬にはがきで学生納付特例申請書が送付されます。 同一の学校に在学し、引き続き学生納付特例制度を受ける場合は、在学証明書や学生証の写しを提出する必要はありませんので、はがきに必要事項を記入し、返送ください。 なお、学生納付特例制度の利用を希望しない場…
-
くらし
情報広場 Information~お知らせ~
■固定資産価格等縦覧帳簿を縦覧できます 令和7年度固定資産価格等縦覧帳簿を縦覧できます。 縦覧制度は、納税者が所有する固定資産の価格が適正であるかを判断するために、土地や家屋の価格を確認できる制度です。 期間:4月1日(火)〜6月2日(月)/午前8時30分〜午後5時15分 ※土・日曜日、祝日を除く 場所:各総合支所市民課および総務部税務課 縦覧できる人固定資産税(土地・家屋)納税者 ※代理人の場合…
-
イベント
水の里ホール・Abebisou(登米祝祭劇場) 4月のイベント情報
-
くらし
制度改定でさらなる生活応援 勤労者融資制度
市は、東北労働金庫と提携し、勤労者の皆さんの生活安定を目的に、低金利で各種資金を融資しています。令和7年4月から、制度改定により新たな資金などが導入されました。 対象者: (1)市内に住所を置き、勤労している人 (2)申込時の年齢が18歳以上の人 (3)現在の勤務先に1カ月以上勤務している。ただし、その勤務年数が1年未満の場合は、現在の勤務先に1カ月以上勤務し、かつ、前勤務先への勤務実績が1年以上…
-
くらし
情報広場 Information~相談~
■不動産を相続したら必ず相続登記を 令和6年4月から相続登記が義務化され、相続人は不動産を相続で取得したことを知った日から3年以内に相続登記をしなければなりません。 宮城県司法書士会では、登記に関する相談を受け付けています。 相談電話:相続登記相談センター(月・水・金曜日/午後1時30分〜4時30分) 【電話】022-221-6870 問合せ:仙台法務局登米支局 【電話】0220-52-2070 …
-
くらし
情報広場 Information~寄付~
ご寄付いただき、ありがとうございました。(1月受納順) ・医療法人社団恭謹会上杉皮膚科医院様 児童館、児童クラブ用・知育玩具23セット ・羊猿会様 石越中学校用・図書室貸出用図書、書籍62冊 ・市外在住個人(匿名)様 水沢県庁記念館用・古文書1冊 ・登米市立米山東小学校PTA様 米山東小学校用・一輪車5台、一輪車練習台2台 問合せ:総務部総務課(総務係) 【電話】0220-22-2091【FAX】…
-
くらし
4月の納税
-
その他
登米市の人口・世帯数
(令和7年2月末現在) ※上記人口・世帯数には外国人住民も含まれています
-
くらし
市内の交通事故発生状況
(令和7年2月末現在) ※佐沼・登米警察署調べ ※R7年1月からの延べ件数(前年同時期と比較)
-
くらし
2月の災害件数
-
スポーツ
Zoom Up Tome
-
くらし
ときめき人~Tome bito~
※写真は本紙をご確認ください。 昨年11月、豊かな緑と水に囲まれた古民家で、こだわりの野菜と「はっとパスタ」を堪能できる農家レストランが、中田町浅水に開店した。 店主の鈴木さんは、県内の農業大学校を卒業後、仙台で自然農法による野菜作りに挑戦してきた。カフェを営む両親の影響もあり、農業を続けながら、「自然と寄り添う自給自足のレストランを開きたい」と考えた。県内の物件を探す中、登米市空き家情報バンクに…
-
その他
編集後記
・広報担当になり、参加したことのなかった市内のイベントに足を運ぶ機会が増えました。今回取材した水かぶりもその一つ。現地の熱気や雰囲気を肌で感じ、地域で大切にされる理由を実感しました。ただ、初めて味わう水かぶりの勢いに圧倒され、呆然としてしまったことは内緒です。(添田) ・消防団の鈴木さんに、ラッパのことについていろいろ教えてもらいました。ラッパは5つの音階だけで曲を奏でており、トランペットの演奏よ…
-
その他
その他のお知らせ(広報とめ 4月号(359号))
■わが家のアイドル応募方法 右の二次元コードを読み込み、申請してください ※申込状況により、掲載まで数カ月かかる場合があります ※二次元コードは本紙をご確認ください。 問合せ:総務部市長公室(広報広聴係) 【電話】0220-22-2090 ■「ぼくわたしむし歯ないんだよ」は本紙をご確認ください。 登米市は自主財源を確保するため、広報とめに有料広告を掲載しています。 (防犯や防災、市政に関する情報な…
- 2/2
- 1
- 2