広報かわさき 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年税制改正でどう変わる? 知っておきたい所得税の「基礎控除」 ◆「103万円の壁」が「160万円」に? 令和7年12月から、税制改正により所得税の控除制度が大きく変わります。パートや副業、アルバイトをしている学生にも影響がある今回の見直し、何がどう変わるのか、ポイントをご紹介します。 ◇ポイント1 基礎控除の見直し これまで一律48万円だった基礎控除が、最大95万円に変更され、所得に応じて右記のように変動します。 なお、令和9年分以降、所得132万円超の方は...
-
健康
乳がん・子宮頸がん検診のお知らせ 下記の日程で、検診を実施します。2月の意向調査で申し込みをされた方、未回答の方へ9月下旬ごろ受診票が郵送されます。 今年から長3横封筒(ピンク色)で郵送されます。都合のよい時間に受けることができますので、ぜひこの機会に受診してください。会場はすべて健康福祉センターになります。詳細は、同封のお知らせをご覧ください。 ◆対象年齢・検査内容・料金 ※1 40歳以上の方の乳がん検診は2年に1回の受診になり...
-
くらし
軟骨伝導イヤホンを設置しました 高齢者や聴覚に不安のある方が、コミュニケーションをとりやすいように、町民生活課・税務課・保健福祉課の窓口に「軟骨伝導イヤホン」を設置しました。 「軟骨伝導イヤホン」は、耳周辺の振動を通じて音が聞こえる軟骨伝導を応用し、周囲の声が聞き取りやすくなるイヤホンです。窓口で手続きの際、使用を希望する方は、お気軽にお声掛けください。 問い合わせ: 町民生活課【電話】84-2112 税務課【電話】84-211...
-
くらし
町長がゆく ◆川崎町を愛する企業のメンメンと。 7月25日、アラバキロックフェスティバルを主催する(株)ジー・アイ・ピーの菅専務から、300万円の寄附を受ける小山町長。専務が持つ感謝状は、町長の自筆の絵と文字。ことのほか好評で「町長の絵をふるさと納税の返礼品に」との声あり? ところで、これまで13件の企業版ふるさと納税がなされましたが、社長さんが「恥ずかしがりや」で写真撮影を遠慮されたり、会社名を公表しないで...
-
くらし
地域おこし協力隊だより 大沼 繁幸(しげゆき)隊員 R5年4月着任 こんにちは!地域おこし協力隊の大沼です。 毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調を崩していないでしょうか? 私は現在、春に定植したねぎの収穫・出荷作業を行っています。「おいしいねぎをたくさんの人に食べてほしい」「川崎町産のねぎを誇れるブランドにして届けたい」そんな熱い思いを胸に、どの品種が川崎町の大地に適しているのかを数種類のねぎを育てることで研究してき...
-
くらし
秋の交通安全県民総ぐるみ運動 ◆9月21日(日)から30日(火)まで この運動は、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、交通事故防止の徹底を図ることを目的に、10日間行われます。 町民の皆様には、運転者や歩行者の妨げにならない位置で、黄色い旗の掲示にご協力をお願いします。 ・飲酒運転はしない・させない ・早めのライト点灯 ・自転車もしっかりヘルメットを被ろう 問い合わせ:総務課 交通安全対策係 【電話】...
-
くらし
有害鳥獣の予察捕獲を実施します 水稲等への農作物被害を防止するため、カラスやカルガモの捕獲を実施します。 日時:9月7日(日)、10月5日(日)午前8時30分から午後4時まで 実施場所:町内全域 猟銃を扱うハンターはもちろん、関係者一同細心の注意を払っていますが、当日は農地、山林、ため池周辺を含め、発砲音がする場所には近づかないようご協力をお願いします。 ※捕獲従事者(ハンター)は蛍光オレンジ色の帽子とベスト、腕章を着用していま...
-
くらし
令和6年度『川崎町ふるさと納税寄附金』使途報告 令和6年度に寄附をいただきました『川崎町ふるさと納税寄附金』は、本制度にご賛同をいただき「ふるさと」を応援したいという皆様からの温かい思いにより、下記のとおりまちづくりに活用させていただきました。 ◆寄附金の使い道 令和6年4月1日から令和7年3月31日まで 問い合わせ:地域振興課 【電話】84-2117
-
健康
国保川崎病院 9月の診察予定 受付時間:午前8:30~11:30、午後1:00~4:30 ・循環器内科は、第1・2木曜日の午後のみです。 ・皮膚科は、都合により受付時間を短縮することもあります。当日電話等でご確認ください。 ・整形外科の受付時間は午後4時30分まで(橋本功医師は午前11時30分まで、大出医師は午後4時まで)です。 ◆予約優先制 整形外科・内科・歯科の再診は予約優先制です。予約を取られていない方の当日診察も行いま...
-
健康
休日急患当番医及び休日歯科診療
-
くらし
情報パック ◆生前の活躍をたたえて このほど、故大宮博吉さん(中新町・享年84歳)が、旭日単光章を受章しました。 これは、大宮さんが、平成8年4月から平成28年3月まで5期20年の永きにわたり、川崎町議会議員として副議長や委員会委員長を歴任され、地方自治の発展に尽力されたことが評価されたものです。 生前のご活躍をしのび、お亡くなりになった大宮さんのご冥福を深くお祈りします。 ◆50年以上の功績に表彰 7月16...
-
健康
10月1日からあなたの命を守る「マイナ救急」が始まります! ◆「マイナ救急」とは? 救急隊がマイナンバーカード(マイナ保険証)を専用端末で読み取り、過去の受診歴や服薬情報、持病などを確認できる仕組みです。 これにより、搬送先の選定や治療の準備が迅速かつ的確に行えるようになります。 マイナ救急を利用するには、事前にマイナンバーカードの保険証登録が必要です。 普段からマイナンバーカードを携帯することが大切です。 ◇「マイナ救急」の流れ (1)傷病者が情報閲覧に...
-
イベント
(3県を巡るスイーツandアクティビティ)なぞときスイーツ旅開催中! 開催期間:11月30日(日)まで 宮城県仙南地域、山形県置賜地域、福島県県北地域のスイーツ店とアドベンチャー施設を巡る、LINE参加型の謎解きラリー「なぞときスイーツ旅」を開催中です。謎を解いて得たキーワードを送信すると、お菓子詰め合わせや温泉宿泊券など、豪華賞品が156名様に当たります。まずは「本イベント用LINEアカウント」を友だち追加し、ぜひご参加ください! ※二次元コードは本紙をご覧くださ...
-
スポーツ
いきいき生涯学習(町民ひとり1学習・1スポーツ・1文化活動) ◆運動笑楽校からのお知らせ ◇ピラティス(成人対象) 腰に不安のある方向けの、腰痛改善運動、美脚運動、身体のバランスや姿勢を整える効果がある運動プログラムを行います。 日程: ・9月11日、18日、25日 ・10月2日、9日、16日、23日、30日 ・11月6日、13日、20日、27日 ・12月4日、11日、18日、25日 (各木曜日 全16回) 時間:午後7時15分から8時15分まで 会場:B ...
-
くらし
情報掲示板 ◆お知らせ ◇シルバー人材センター入会説明会 事前予約不要です。気兼ねなくご参加ください。 日時:9月10日(水)午前10時から 会場:川崎町シルバー人材センター 会議室 (川崎町大字川内字北川原山214番地6 川内北川コミュニティセンター内) ※B and G海洋センター南側 対象:町内在住の60歳以上の方 会員数:163名 ※7月末現在 (男性99名、女性64名) 問い合わせ:一般社団法人川崎...
-
その他
あたたかい善意に感謝 (7月受付分) このほど「社会福祉のために役立ててください」と次の方々から社会福祉協議会にあたたかい善意が寄せられました。 ・サンモータース合同会社 様…玄米10kg ・テープ式おむつ22枚入1袋 ・尿取りパッド32枚入1袋 ・尿取りパッド40枚入1袋 ・長寿お祝いセット1セット ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆使用済み切手・その他 ・(有)青根リゾート開発 様…書き損じはがき21枚 ・(株)遠藤板金店 様 ・匿...
-
イベント
皆さんの元気を支えます! 地域包括支援センターイベント情報(1) ※日程や時間が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。 ◆やすらぎデイサービス ゲームや脳トレ、リハビリで楽しく過ごして介護予防!入浴はお手伝いします! 日時:毎週月曜日、金曜日(祝日を除く)午前10時から午後3時まで 会場:健康福祉センター 費用:1回1,000円(昼食付) ◆元気まんてん介護予防教室 ヨガ、ビンゴ、マージャン、踊りで楽しく過ごしましょう!お気軽にご参加ください。 ...
-
イベント
皆さんの元気を支えます! 地域包括支援センターイベント情報(2) ◆ストレッチandパドル体操教室 「パドル」というしゃもじ型の健康補助具を使用して体を動かします。全身のストレッチをすることで肩こりなどの解消にも効果的です。 日時:9月11日(木)午前10時から11時30分まで 会場:健康福祉センター コミュニティホール 参加費:無料 講師:健康運動指導士 長谷敦子さん(仙台市) ※動きやすい服装で、上履き、タオル、飲み物を持参してください。 ◆ひらめき運動教室...
-
子育て
親子でたのしみましょう!! ※日時や時間が変更になる場合があります。事前にご確認ください。 ◆わんぱく広場 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時20分 ◆わくわく広場(施設開放の広場です) 受付時間:午前9時45分~10時 終了時間:午前11時20分 ※施設見学をしたり、園のお友達と遊びましょう! ◆ふれあい広場 日程:9月1日(月)、3日(水)、4日(木)、9日(火)、10日(水)、12日(金)、16日(...
-
健康
(健康福祉センター事業)健康を守る行事の案内 ◆子供の健康 ※日程が変更になる場合があります。 ※各健診には、必ず母子手帳をお持ちください。 ※日程の変更がある場合があります。各乳幼児健診は個別に通知いたします。 ※育児相談も受け付けています。些細なことでもかまいません。お気軽にお電話ください。 ◆集団で受ける予防接種 ◆個別で受ける予防接種(定期) ※受ける前に必ず「予防接種と子どもの健康」を読んでください。 ◆成人の健康 ※日程が変更にな...
- 1/2
- 1
- 2