広報わたり 令和7年3月号

発行号の内容
-
くらし
各分野での功績たたえる 亘理町スポーツ賞・文化賞顕彰式
第34回亘理町スポーツ賞、第33回亘理町文化賞の顕彰式が、2月8日に中央公民館で執り行われました。 スポーツ賞・文化賞は、スポーツや芸術・文化活動の振興などを目的に顕著な成果をあげた個人や団体に贈られるもので、今回はスポーツ賞が35人と1団体、文化賞では8人に表彰状が贈呈されました。 式では、受賞者を代表して菊地青巌氏が登壇し、「ふるさと亘理のみなさんの支援のおかげで、培ってきた力が発揮でき、それ…
-
くらし
NEWS and NEWS
■JR常磐線の利便性向上への要望 1月28日、山田町長が会長を務める常磐線北部整備促進期成同盟会が、東日本旅客鉄道株式会社東北本部へ、常磐線北部の整備促進に関する要望書を提出しました。 同会は、福島県相馬市から本町までのJR常磐線沿線の市町で構成されており、常磐線北部沿線住民の利便と安全確保、列車運行の改善並びに鉄道施設の整備促進を図ることを目的に、東日本旅客鉄道株式会社水戸支社および東北本部に対…
-
その他
世帯数と人口
令和7年1月31日現在 世帯数 13,477世帯(4世帯減) 総数 32,780人(45人減) 男 16,155人(26人減) 女 16,625人(19人減) ※( )内は前月比 問合せ:町民生活課 【電話】34-1113
-
くらし
今月の表紙
2月1日に開催された第21回伊達開拓「ふるさと従兄弟」まちづくりサミットでの一コマ。 当日は、伊達家の家臣たちによる「海を渡った武士団」として、歴史的なつながりを持つ5市町の首長らが、ふるさとの歴史を伝承し、互いの交流を深めるため、亘理町に集結しました。
-
くらし
亘理町スポーツ賞・文化賞特別インタビュー
全国の舞台で活躍された亘理町スポーツ賞・文化賞の受賞者のみなさんへインタビューを敢行!競技や作品に対する熱い想いや今後の展望、目標などを聞きました。 町内で活躍するアスリート、演奏者、作家のみなさんにぜひ注目してみてください。 ※本人と連絡が取れ、掲載の了承を得られた方にのみインタビューを実施しています。 ■第54回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会 第2位 仙台高等専門学校2年生 浮津(う…
-
くらし
亘理町町制施行70周年記念式典
■第21回伊達開拓「ふるさと従兄弟(い~とこ)」まちづくりサミットinわたり 2月1日に中央公民館で、「亘理町町制施行70周年記念式典」が開催され、県副知事や近隣自治体の首長、町関係者らが出席しました。 当日は、はじめに仙台伊達家18代御当主伊達泰宗様による「献けん香こう之の儀ぎ」が、厳かな雰囲気のなか執り行われたほか、町制施行70周年記念キャッチフレーズのお披露目とロゴマークの表彰式が行われ、ロ…
-
子育て
新中学校名候補の投票を行います
令和6年11月に募集した学校名をもとに、再編準備委員会で校名候補を選定しました。亘理の地にある、地域への想いや願い、愛着が感じられる名称を目指し、町民の皆さんの想いを把握するため投票を行います。 ■亘理中学校・吉田中学校 校名候補(五十音順) (1)亘理町立 亘理(わたり)中学校 (2)亘理町立 亘理(わたり)第一(だいいち)中学校 (3)亘理町立 亘理(わたり)伊達(だて)中学校 (4)亘理町立…
-
くらし
ひとりで悩まないで気軽に相談してください。あなたはひとりじゃないから。
■3月は自殺対策強化月間です 例年、自殺者が最も多い3月を「自殺対策強化月間」と定め、全国的に自殺対策の取り組みを行っています。こころの病気は誰にでも起こりうることです。一人ひとりが自分のこと、周りの人のことを気にかけ、こころのサインに気づいてあげてください。そして、悩んだときは、ひとりで抱え込まずにまずは相談してください。 ▽心のサインに要注意! さまざまな悩みを抱えていると、精神面はもちろん体…
-
くらし
転出届・転入予約は、マイナポータルで!
マイナンバーカードを使って、マイナポータルから転出の届出および転入手続きの予約(来庁予定の連絡)がオンラインでできます。転出の際の外出が不要でいつでも手続きができ、転入時の手続きもスムーズです。ぜひマイナポータルから「引越し手続きオンラインサービス」を活用ください。 ※マイナポータルを通じて転出届の提出をした後は、転入先市区町村の窓口で転入届などの手続きが必要です。 ■住民票の異動届(転出届、転入…
-
くらし
まちの予算
町民の皆さんに町の予算や事業内容などを知っていただくため、今年度町で実施を予定している主な事業について紹介します。 ■戸籍システム等改修事業 (町民生活課)207万円 国が推し進める地方公共団体情報システムの標準化に向けて、法務省が示す戸籍情報システム標準仕様書に基づく、「国籍・地域」を取り扱う機能を追加するため、戸籍総合システムのほか、関連システムである副本管理システム、事務内連携システム、コン…
-
イベント
亘理町町制施行70周年 伊達なわたりまるごとフェア2025
3月9日(日)9:30~14:30 (オープニングセレモニー 9:00~) 会場:役場庁舎駐車場 ●大試食会 ・いちご(2,000人分) 1回目 800人 2回目 800人 3回目 400人 ・ほっきめし(500人分) ●ゲスト ・元東北楽天ゴールデンイーグルス監督平石洋介氏 ・お笑いタレントかみじょうたけし氏 ●そのほかの催し ・いちごなどの生鮮野菜や加工品などの即売 ・亘理警察署署員「THE …
-
健康
ふれあいと健康のひろば~医療
■おとな救急電話相談 ♯7119 ※つながらない場合は【電話】022-706-7119 医療スタッフが、症状について相談を受け、対処についてアドバイスします。 相談時間: 平日 19:00~翌8:00 土曜 14:00~翌8:00 日曜・祝日 24時間 ■子ども夜間安心コール ♯8000 ※つながらない場合は【電話】022-212-9390 お子さんの急な発熱、けがで迷ったときに利用ください。 相…
-
健康
ふれあいと健康のひろば~保健
■相談(予約制) ▽塩釜保健所岩沼支所 ・ひきこもり・思春期こころの相談 18日(火)13:30~16:30 ・アルコール・薬物関連問題専門相談 13日(木)13:00~15:00 問合せ:塩釜保健所岩沼支所 母子・障害班 【電話】22-2189 ■登録・検査(予約制) ▽塩釜保健所岩沼支所 5日(水)9:00~11:00 骨髄バンク登録、HIV抗体検査、クラミジア抗体検査、肝炎検査、梅毒抗体検査…
-
くらし
ふれあいと健康のひろば~相談
■相談
-
くらし
Police station亘理警察署だより〔緊急のときは「110番」へ〕
■警察官の募集 試験区分:警察官A(大卒・卒業見込み) 申込受付期間:3月21日(金)~4月18日(金) 第1次試験:5月11日(日) 第2次試験:6月上旬~中旬 最終合格発表:7月上旬 ※詳しくは宮城県警察採用サイトを確認ください。 問合せ:警察本部採用 【電話】0120-204-606 ■新入学児童・園児の交通事故防止 ~てをあげて くるまにおしらせ ぼくはここ~ 大人が交通ルールとマナーを教…
-
くらし
休日の上下水道修理業者
問合せ:上下水道課 【電話】34-0515
-
くらし
くらしのメモ~実在する事業者をかたる架空請求に注意!~
【事例】 「料金の未納につき法的措置に移行します。オペレーターに繋ぐ方は1を押してください」という大手電話会社を名乗る自動音声電話がかかってきた。1を押してオペレーターと話し、個人情報を教えてしまった。 【アドバイス】 ・電話で「未納料金」などの請求をされたら詐欺を疑いましょう。 ・突然かかってくる電話では、安易に個人情報を言わないようにしましょう。 ・慌ててオペレーターと話す前に、一度電話を切り…
-
くらし
亘理町地域おこし協力隊 協力隊だより
地域おこし協力隊として町に移住し、それぞれの視点から町おこしに取り組む隊員たちの日々の活動をお知らせします。 ■新しい特産品を目指して~亘理町の美味探求~ 亘理町地域おこし協力隊 松本(まつもと)啓佑(けいすけ)隊員 私は、首都圏でシェフとして働き、商品開発に携わってきた経験を活かしながら、亘理町の地域力向上を目指して日々活動しています。 現在は、町の交流人口や関係人口拡大を目的に、町の特産品であ…
-
くらし
狂犬病予防注射料金の改定
接種に係る諸費用の値上げに伴い、令和7年度から集合注射料金が変更となります。詳しくは二次元コードから確認ください。 (二次元コードは本紙参照) 問合せ: 町民生活課【電話】34-1113 (公社)宮城県獣医師会【電話】022-297-1735
-
くらし
おしらせひろば~暮らし(1)
■乳がん検診(未検者検診)のお知らせ 乳がん検診(未検者検診)を実施します。検診を申し込んだ方で、まだ受診していない方には、3月上旬までに受診票を郵送します。申し込みをしていない方で受診を希望する場合は、3月4日(火)までに窓口または二次元コードから申し込みください。(2次元コードは本紙参照) 日程・日時:3月8日(土) 場所・会場:保健福祉センター 対象:30~39歳の女性または40歳以上で令和…
- 1/2
- 1
- 2