広報のしろ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
のしろのわだい
最近の主な話題を紹介します。 ◆10月16日 能代市植樹祭 10月16日、第65回能代市植樹祭が赤沼公園で行われました。市関係者など約40人が参加し「プリンセス雅」とも呼ばれるミヤビザクラの苗木25本をグラウンドや駐車場周辺に植樹しました。 ◆10月19・20日 きみまちの里フェスティバル・きみまち二ツ井マラソン きみまちの里フェスティバルが10月19・20日の両日、きみまち二ツ井マラソンが20日…
-
その他
今月のとっておきレシピ
◆葱(ねぎ)グラタン ◇材料(4人分) マカロニ…20g ネギ…3本 ベーコン…100g バター…30g 塩…少々 薄力粉…25g 牛乳…200ml 生クリーム…50ml コーン…30g ミックスチーズ…適量 パセリ粉…少々 ◇作り方 (1)マカロニをゆでる。 (2)ネギ、ベーコンを食べやすい大きさに切る。 (3)フライパンにバターを溶かし、ネギ、ベーコンを炒め、塩をふる。 (4)ネギがしんなりし…
-
その他
青春の1ページ
(詳細は本紙参照) ◆東雲中学校吹奏楽部 スローガンは「恩(おん)楽(がく)」 ◇笑顔になれるような演奏を イベント出演や、アンサンブルコンテストに向けて日々練習に取り組んでいる東雲中学校吹奏楽部。1年生5人、2年生12人、3年生4人で活動してきました。コンテストのほか、市内外のさまざまなイベントに出演し、演奏を披露しています。 3年生が引退し、新体制の部のスローガンは「恩楽」。スローガンは毎年部…
-
その他
ちょっと寄ってく?あの店あの味
(詳細は本紙参照) ◆キッチンめぐみ ◇障がい者が働く場、集う場に 社会福祉法人二ツ井めぐみ会で運営するレストラン「キッチンめぐみ」。障がいを持つ方も働いています。障がい者が働く場所、集う場所にしたいという思いから営業が始まりました。サンルーラル大潟の料理長からレシピを教わったという7種類のカレーが人気で、特に野菜カレーはパプリカやカボチャなど彩り豊かな野菜をたくさん使っています。サラダのリーフレ…
-
しごと
のしろのしごと-能代の魅力ある企業を紹介-
◆株式会社市川スチールエンジニアリング 所在地:能代市扇田字扇渕2-7(扇田工場) ◇人と技術で未来を築く 昭和39年創業。超高層ビルや橋りょうといった鋼構造建築物に使われる鉄骨柱や梁(はり)などを製作しています。県内では、秋田市の秋田芸術劇場ミルハスの一部を製作。現在、能代市竹生地区で工事が進む一般廃棄物処理施設の鉄骨部分も同社が担当しています。 本社は東京。千葉県と秋田県、岩手県に工場がありま…
-
その他
その他のお知らせ(広報のしろ 令和6年12月号)
◆本庁舎(代表【電話】52-2111) 〒016-8501能代市上町1─3 ◆二ツ井町庁舎(代表【電話】73-2111) 〒018-3192能代市二ツ井町字上台1─1 ◆編集と発行 能代市地域情報課(〒016-8501秋田県能代市上町1-3) 【電話】0185-89-2147 ◆能代市の人口(10月末現在) 人口:47,408人(男…22,063人 女…25,345人) 世帯数:23,866世帯 …