広報おおだて 令和7年3月号

発行号の内容
-
講座
市の教室・講座
★持ち物など、詳しくはお問い合わせください ・受付の表記 開始:受付開始日 締切:受付締切日 期間:受付期間
-
イベント
みんなの掲示板―イベント
■健康教室たっこ森 人生100年時代、いつまでも元気に暮らすために、認知症予防や介護に役立つ最新情報を医療・福祉の専門家が分かりやすく解説します。 予約不要です。お気軽にご参加ください。 日時:3月16日(日)10時~11時 場所:比内公民館 テーマ:今さら聞けない認知症予防のこと 講師:田中伸夫氏(秋田県社会福祉士会理事・言語聴覚士・介護福祉士) 問合せ:よりあいたっこ森ガーデン 【電話】55-…
-
くらし
みんなの掲示板―募集
■公共職業訓練 対象:ハローワークに求職申し込みをしていて、就職のため新たな技術や技能を身に付けたいかた 受講期間:5月9日(金)~10月31日(金) 場所:ポリテクセンター秋田(潟上市) 受講料:無料(テキスト代別途) 定員: (1)溶接クラフト科12人 (2)建築CAD施工科12人 申込先:ハローワーク大館 受付:3月27日(木)まで ※毎週木曜日に施設見学会を行っています(雇用保険受給中のか…
-
くらし
みんなの掲示板―お知らせ
■悪質なリフォーム事業者にご注意ください 建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律の改正により、悪質な事業者が「法律が改正されたので、省エネのリフォームをしないと罰金ですよ」などと不安をあおり、住宅のリフォーム契約をせまる可能性があります。 悪質なリフォーム被害にあった場合は、契約書を受け取った日から原則8日以内に書面などでその事業者に通告すれば、契約を解除できます。 問合せ: 大館警察署【…
-
くらし
みんなの掲示板―サークル
■マンドリン・クラブ・グラーツィア 簡単で皆さんが知っている曲を選び、マンドリン、ギター、マンドラによるアンサンブル演奏を楽しんでいます。 初心者のかたも楽器が無いかたでも大歓迎です。 見学は自由ですので、お気軽にお越しください。 日時:通年の毎週火曜または水曜18時~20時 場所:中央公民館 会費:月1000円 ※楽器がないかたには貸し出しします 申込み・問合せ:谷地田さん 【電話】090-66…
-
講座
みんなの教室・講座
★持ち物など、詳しくはお問い合わせください ・受付の表記 開始:受付開始日 締切:受付締切日 期間:受付期間
-
子育て
タイムカプセル開封式を行います
日時:3月15日(土)13時 場所:比内総合支所正面玄関 このタイムカプセルは、平成17年3月27日に比内町町制施行50周年記念事業として企画されました。旧比内町の小・中学校各1個、一般分1個の計7個のタイムカプセルに、児童生徒912人と一般のかた約60人が夢や希望、思いを未来に託しました。旧比内町庁舎(現在の比内総合支所)の駐車場東側(国道側)に埋設され、20年後に開封することにしていたものです…
-
くらし
Photo Report 「広報おおだて」が市の話題を紹介
■1/25・26 第41回比内とりの市 会場の比内グラウンドには比内地鶏のかやき鍋や千羽焼きなどの出店が並び、買い求めるかたの長い行列ができました。歌や踊り、人間比内鶏永唱などの催しも大盛況でした。 ■2/8・9 大館アメッコ市 期間中は天候に恵まれ、市内外から多くのかたが来場しました。アメを頬張ったり、ジャンボ枝アメを撮影したりと、大館の冬の風物詩を楽しむ姿が見られました。
-
くらし
はちくんの本棚(ほんだな)
■司書が選ぶ 今、読みたい1冊 ◇『おとなの大ピンチ図鑑 おしごと編』 著者:おとなの大ピンチ研究会 出版社:主婦と生活社 子どもの大ピンチ図鑑に続く大人版。仕事はピンチの連続。青ざめて、笑えて、泣けて、共感できる仕事にまつわる大ピンチを紹介。同じような失敗をしないための他山の石に。仕事に疲れた日や、落ち込んだ日に、そして自分が大ピンチに陥った日に読めば、きっと超回復!明日からの仕事が楽しくなる!…
-
くらし
4月6日(日)は秋田県知事選挙です
郵送された投票所入場券を持参してください。 投票日:4月6日(日)7時~19時 期日前投票:3月21日(金)~4月5日(土) ・市役所本庁舎、比内総合支所、田代総合支所 8時30分~20時 ・いとく大館ショッピングセンター(2階無印良品様向かい) 10時~19時 投票できるかた:平成19年4月7日以前生まれのかた 令和6年12月20日以降に県内市町村から転入したかたは、転入前市町村で投票してくださ…
-
スポーツ
屋外体育施設を開場します
※降雪の状況等により開場日が変更となる場合があります。 問合せ:スポーツ振興課スポーツ振興係 【電話】43-7148
-
くらし
市消防団「応援の店」表示証交付式
市では、消防団員の確保と地域活性化のため、消防団員へ独自のサービスを提供する「消防団応援の店」に表示証を交付し、地域で消防団を支える取り組みを推進しています。新たに表示証を交付した4店舗は次のとおりで、累計50店舗になりました。協賛店は随時募集中です。 ・パティスリーメッスナー(桂城) ・白樺苑(桂城) ・スナック志乃花(常盤木町) ・スナック渚(常盤木町) 問合せ:消防総務課 【電話】43-41…
-
その他
市の情報(令和7年2月1日時点)
◆人のうごき 人口:65,326人(-1,358) 男性:30,890人(-615) 女性:34,436人(-743) 世帯:31,096世帯(-229) ◆交通事故の発生件数(R7.1) 発生件数:4件(-2) 死者数:4人(+4) 負傷者数:0人(-7) 問合せ:大館警察署 【電話】42-4111 ◆火災の発生件数(R7.1) 発生件数:1件(-1) ※いずれも、( )内の数字は前年同月比 問…
-
くらし
生活ガイド
■献血日程 問合せ:健康課健康企画係 【電話】42-9055 ■マイナンバーカード平日時間外窓口 申請手続き(予約制)と受け取りができます。 3月21日(金)17時15分~19時 市役所本庁舎 問合せ:市民課マイナンバーカード担当 【電話】43-7016 ■おひざにだっこのおはなし会 3月21日(金)10時 栗盛記念図書館 問合せ:栗盛記念図書館 【電話】42-2525 ■大人向けおはなし会 3月…
-
くらし
無料相談[予約制のものは、早めにご予約ください。]
◆行政 3月12日(水)10時~12時 市役所本庁舎 問合せ:市民相談室 【電話】43-7045 3月12日(水)10時~13時 比内公民館 問合せ:比内公民館 【電話】43-7141 3月13日(木)10時~12時 田代公民館 問合せ:田代公民館 【電話】43-7126 ◆法律(予約制) 3月5日(水)10時~12時 3月19日(水)13時30分~15時30分 市役所本庁舎 問合せ:市民課生活相…
-
くらし
市税等の納め忘れはありませんか?
市税や税外納付金の督促状や催告通知書等が届いたときは、早急に納付してください。平日の日中に納付できないかたは夕方や土曜日に納付できる市民サービスセンターもご利用ください。 市民サービスセンター 【電話】43-7088 受付時間:月~土曜9時~19時(土曜のみ17時まで) ※祝日は休み ◆夕暮れ納付相談窓口 日中に納付や相談に来ることが難しいかたは、納付書をお持ちのうえご利用ください。 3月25日(…
-
その他
その他のお知らせ(広報おおだて 令和7年3月号)
■「広報おおだて」への掲載依頼は、発行月の前々月末日までにお願いします。 総務課広報広聴係 【電話】43-7025【FAX】49-1198 ■マチイロ 広報おおだては市ホームページのほか、マチイロからもご覧いただけます。 (配信日は毎月5日以降) ■広報おおだて 令和7年3月号(NO.1141) 発行日:毎月5日 編集発行:大館市総務部総務課広報広聴係 〒017-8555 秋田県大館市字中城20番…
- 2/2
- 1
- 2