広報おおだて 令和7年4月号

発行号の内容
-
子育て
子育てファミリー支援事業
3人以上のお子さんを養育している世帯の、就学前のお子さんが利用した子育て支援サービスの利用料を助成します。 助成対象:インフルエンザ・おたふくかぜ予防接種、一時預かり事業、病児保育事業、子育てタクシー など 助成額:年度内で15,000円 問合せ:子ども課子育て支援係 【電話】43-7053
-
くらし
暮らしナビーお知らせ(4)
■パスポートの申請はオンラインで! マイナンバーカードを利用して、マイナポータルからパスポートの申請ができます(受け取りは窓口)。申請にはマイナポータルアプリ対応のスマートフォンが必要です。 問合せ:市民課戸籍係 【電話】43-7041 ■業者登録申請(追加)を受け付けます 業種:建設工事、測量・建設コンサルタント等業務、物品調達、役務提供 ※市内業者に限る 入札参加資格の有効期間:受付日の翌々月…
-
くらし
大館能代空港ニュース
■令和7年度も大館能代空港運賃助成を行います 対象要件など詳しくは市ホームページをご覧ください。 空港と市中心部を結ぶ大館エアポートライナーをぜひご利用ください ■東京(羽田空港)便の時刻表(4/1~30)
-
くらし
後期高齢者医療保険料の軽減措置の基準額が変更されました
令和7年度の保険料額については7月中旬に郵送する保険料額決定通知書をご確認ください。 ■均等割額の軽減措置の基準額 世帯主・被保険者の所得の合計が下記の基準額を超えない世帯のかたは均等割額が軽減されます。 ※給与所得者=給与収入が55万円を超えるかた 年金所得者=公的年金などの収入が65歳未満で60万円を超えるまたは65歳以上で125万円を超えるかた ■被用者保険の被扶養者であった被保険者の軽減措…
-
くらし
戦没者等のご遺族を対象に特別弔慰金の受付を開始します
受付期間:4月1日~令和10年3月31日 受付場所:福祉課窓口(市役所本庁舎2階窓口(6)) 対象: (1)弔慰金の受給権者 (2)戦没者等の子 (3)戦没者等の[1]父母[2]孫[3]祖父母[4]兄弟姉妹 (4)上記(1)から(3)以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等) ※(3)は戦没者等の死亡当時の生計関係の有無等により、順番が入れ替わります ※(4)は戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上…
-
くらし
がん治療に伴い、医療用補正具を購入するかたへ 医療用補正具の購入費用を助成します
■支給内容 次のすべてに該当するかた ・申請日時点で大館市内に住所がある ・がんと診断され、がん治療を受けた、または受けている ・がん治療に伴い脱毛または乳房を切除し、医療用補正具を購入している ・他自治体の同種の助成を受けていない ■必要書類 ・がん患者医療用補正具助成事業申請書 ・治療の副作用による脱毛が記載されている説明書や診断書、手術による乳房切除が記載されている計画書などの写し ・補正具…
-
講座
市の教室・講座
・受付の表記 開始:受付開始日 締切:受付締切日 期間:受付期間
-
くらし
みんなの掲示板―募集
-
くらし
みんなの掲示板―お知らせ
-
講座
みんなの教室・講座
-
くらし
第2回・第3回 市長と話そう~石田市長が地域課題をお聞きします~開催!
-
くらし
はちくんの本棚(ほんだな)
■司書が選ぶ今、読みたい1冊 ・PRIZE 著者:村山由佳 出版社:文藝春秋 天羽カインは憤怒の炎に燃えていた。本を出せばベストセラー、映像化作品多数、本屋大賞にも輝いた。それなのに、直木賞が獲れない。文壇から正当に評価されない。私の、何が駄目なの?…何としてでも認めさせてやる。全身全霊を注ぎ込んで、絶対に。業界震撼の“作家”小説! ・トドにおとどけ 著者:大塚健太/作 かのうかりん/絵 出版社:…
-
くらし
市役所西側駐車場が完成しました!
昨年3月から整備を進めていた市役所西側駐車場が完成しました。 完成に伴い、東側駐車場は公用車やごみ収集車などの関係車両の専用駐車場となるため、一般車両はご利用できませんのでご注意ください。 ■駐車場利用にあたって ・長時間の駐車はご遠慮ください。 ・次の時間帯は駐車場の出入口を閉鎖します。 午後11時~午前6時 ※休日・祝日の前日は閉鎖しません ・タクシー・大館エアポートライナー・mobiは乗降場…
-
その他
市の情報(令和7年3月1日時点)
■人のうごき 人口:65,211人(-1,382) 男性:30,814人(-645) 女性:34,397人(-737) 世帯:31,063世帯(-442) ■交通事故の発生件数(R7.2) 発生件数:4件(-2) 死者数:0人(±0) 負傷者数:4人(-4) 問合せ:大館警察署 【電話】42-4111 ■火災の発生件数(R7.2) 発生件数:0件(-1) ・毎月10日は防火の日です 防災意識を高め…
-
くらし
生活ガイド
-
くらし
無料相談[予約制のものは、早めにご予約ください。]
-
くらし
夕方や土曜日も納付できます
-
その他
その他のお知らせ(広報おおだて 令和7年4月号)
■表紙 この春、市役所本庁舎前が生まれ変わります 市役所西側駐車場、4月1日オープン! 詳しくは本紙25ページをご覧ください ■マチイロ ■広報おおだて
- 2/2
- 1
- 2