広報いかわ 2025年10月号

発行号の内容
-
イベント
生涯学習だより ◆今月の公民館活動 ◇英会話教室 開催日:1日・8日・15日・22日・29日 ・初級コース 18:30~ ・中級コース 19:30~ ◇和太鼓サークル 開催日:11日 ◆遺跡・彫刻発見!クエストふるさとフォトウォーク スマホ片手にウォーキングしながら町内を探索し、町の歴史文化に触れてみよう! 日時:10月25日(土)9:00~受付開始 場所:井川町公民館前スタート! 参加費:無料 参加部門: (1...
-
くらし
駐在所だより ■きのこ採り遭難防止 令和6年中、きのこ採りの遭難件数は6件、遭難者は6人で、このうち65歳以上の高齢者は5人(単独入山2人)となっています。昨年は、きのこ採り中にクマに襲われ怪我をした事案も発生しています。普段から行き慣れた山でも油断せず、危険を想定して行動しましょう。事前にクマの出没情報を確認して、複数人で行動するとともに、音の出るものやクマ撃退スプレーを携帯してください。 「私は大丈夫」とい...
-
子育て
子育てに関するお知らせ ◆健康相談・母子手帳の交付 受付時間:9:00~17:00 健康福祉課まで ◆すくすく学級 受付時間:9:30~9:45 ◆乳児健診 実施日:10月10日(金) ・時間等については、対象となる方へ個別に通知します。 ・健診の際は問診票・母子手帳・バスタオルをご持参ください。 ◆子育て支援多世代交流館みなくる イベント情報 ◇ハロウィンキャンドル作り 子ども用はパーツをトッピングして作るハロウィンカ...
-
健康
インフルエンザ予防接種費用・新型コロナウイルス感染症予防接種費用を助成します 問合せ:健康福祉課 【電話】874-4426 有線4437 ◆井川町診療所での接種を希望の方 ※接種後は、副反応や体調不良に備えるため、15分程度診療所内で待機していただく場合があります。 問合せ:井川町診療所 【電話】874-2215 有線4391
-
健康
保健・健康に関するお知らせ ◆今月の食生活改善推進協議会 10月21日(火) 農村環境改善センター ◆今月の運動教室 対象:概ね65歳以上の方 会場:健康センター 持ち物:内ズック、飲み物、タオル ※事前の申し込みは不要です。 ※のんびり体操教室は、終了後にバスを運行します。 問合せ:地域包括支援センター 【電話】893-5230 有線4359 ◆井川町診療所 10月診療日のお知らせ 診療日:月・火・水・金(木曜・土日祝休診...
-
文化
みんなのひろば ディエゴの日記 September 2025 Hello, it’s Diego! For this year’s school festival, I got to perform with my students again on guitar. The song they wanted us to perform was above my skill level at the tim...
-
くらし
かずりんのやったるで!! 井川町地域おこし協力隊日誌 こんにちは!かずりんです。 板チョコが大好きです。そんな板チョコの価格が数年で倍ほどに高騰しています。この調子なら60年後には板チョコ1枚2000円まで値上がりますね。給料が据え置きなら、かずりんの月給は板チョコ80枚分ということになります。2時間で板チョコ1枚を稼ぐ計算です。お菓子売り場で膝から崩れ落ちる私の肩を、いったい誰が支えてくれるでしょう。 それはさておき、10/26(日)にキャンプ場で...
-
くらし
航太のわがしごと日記 ~甘くて、まじめな地域おこし~ 皆さんこんにちは!進藤航太です。今年は、夏がとても長い年でしたね。体調管理はきちんと出来ていますか?10月と言えば食欲の秋ですね。いっぱい旬の美味しいものを食べて健康の回復に励みたいですね。お米の収穫も進んでいますし、秋の農作物の収穫の時期が来ましたね! そんな実りの秋と言えば、栗大福や栗きんとんの茶巾絞り、栗蒸し羊羹など、栗を使った和菓子が多いですが、私は栗赤飯が好きです。井川町の美味しい栗を使...
-
イベント
旧井川小学校 最後の学校開放を行います 旧井川小学校を解体前にひととき開放します。 懐かしい教室や廊下をもう一度歩いてみませんか? ・トイレ、水道は使用できません。 ・駐車場については、日本国花苑駐車場をご利用下さい。 お問い合わせ:教育委員会 生涯学習班 【電話】874-4422 有線4406
-
その他
人口などの動き(9月1日現在) 男:1,927人(-56) 女:2,154人(-68) 計:4,081人(-124) 世帯数:1,670戸(-17) ※( )内は前年同月との比較
-
その他
編集後記 9月28日に開催された「ジェンダーギャップ解消に向けた理解促進ワークショップ」で、講師の先生が『駄言(だげん)辞典』という本を紹介していました。面白そうだなと思い、帰宅後に調べてみると、古い固定観念に基づくひどい発言を「駄言」と名付けて募集したところ、想像を超える量の事例が集まり、それをまとめた本とのことでした。しかも、”絶版を目指して”作られた本だそうです。すごいですよね...
-
その他
その他のお知らせ(広報いかわ 2025年10月号) ◆マチイロ 広報いかわをスマホで! ◆広報いかわNo.827 編集・発行/井川町役場 総務課 〒018-1596 秋田県南秋田郡井川町北川尻字海老沢樋ノ口78-1 【電話】018-874-4411【FAX】018-874-2600 印刷/秋田協同印刷(株)
- 2/2
- 1
- 2