ふくしま市政だより 令和7年5月号

発行号の内容
-
イベント
[お知らせ]施設だより(2)
■こむこむ ☆星と宇宙のじかん~英雄ヘルクレスと夜空の秘宝~ とき:5月3日~6月29日 土・日曜日、祝日午後4時30分~5時15分 定員:各日105名(先着順) ☆お仕事あとのプラネタリウム「プラネタリウムでチコちゃんに叱られる!2チコとキョエの星空タイムトラベル謎のラニアケア超銀河団」 とき:5月16日(金)午後7時~7時45分 定員:105人(先着順) ※未就学児入場不可。 ◇プラネタリウム…
-
イベント
[お知らせ]施設だより(3)
■花の写真館 ◇美術品からひもとく“ふくしま”[無料] とき:5月9~30日午前9時~午後4時30分(最終入場:午後4時) 内容:写真やクラシックカメラ、旧紙幣などの品々から“ふくしま”をひもときます。ギャラリートークも開催予定。 【電話】563-4990 開館時間:午前9時~午後4時30分(最終入館:午後4時) ■旧堀切邸 ◇書道なんでも相談所[無料] とき:5月13・14・27・28日午前10…
-
スポーツ
各種スポーツ教室
※申込者多数の場合は抽選。申込受付終了日の翌日に抽選を行います。当選の発表は払込票の発送をもってかえさせていただきます。(返金はできません) ※電話での受け付けは行っていません。
-
文化
図書館コーナー 5月
[共通] [無料] ■市立図書館 【電話】531-6551 午前9時30分~午後7時 ※日曜日・祝日は午後5時30分まで。 休館日:7・13・20・27・30日 ■西口ライブラリー(コラッセふくしま内) 【電話】525-4023 午前9時30分~午後7時 ※日曜日・祝日は午後6時まで。 休館日:7・13・20・27・30日 ■子どもライブラリー(こむこむ内) 【電話】526-4200 午前9時30…
-
くらし
[お知らせ]国・県などからのお知らせ
■[暮らし]求職者支援訓練のご案内 内容:ハローワーク福島では職業訓練によるスキルアップの提案、就職支援を行っています。 問い合わせ:ハローワーク福島訓練担当 【電話】534-4121 (43#) ■[暮らし]「東京電力・福島第一原子力発電所の廃炉に関する対話」開催 とき:6月7日(土)午後3時30分~5時 会場:キョウワグループ・テルサホール 内容:廃炉の進捗状況をお伝えし、疑問にお答えする対話…
-
講座
[お知らせ] 講座
■講座信夫山物語 内容:信夫山を中心に、福島の歴史や文化などを多角的に学びます。6~11月まで4回程度実施。フィールドワークも予定しています。 対象:継続して出席でき、2~3時間歩ける方 定員:20人(申込者多数の場合抽選) 料金:300円(保険料など) 申し込み方法:5月20日(火)(必着)までに、往復はがきの往信裏面に(1)住所(2)氏名(3)電話番号を、返信表面に(1)住所(2)氏名を明記の…
-
くらし
[お知らせ]募集
■市営住宅入居者募集 〈内容〉 募集する住宅:北沢又団地ほか 申込受付期間:5月1~16日 抽選会:5月22日(木) 入居開始:6月9日(月) ※申し込みがなかった住宅は、5月23日(金)に発表。6月9日(月)から随時募集。 ※中堅所得者向けの特別市営住宅、子育て支援住宅は、空き住戸のみ随時募集しています。 問い合わせ:住宅政策課 【電話】525-3757 ■ふくよみ本棚オーナー募集 募集期間:5…
-
くらし
[お知らせ]暮らし(1)
■ゴールデンウイークの小児科・内科は市民専用のオンライン診療を開設します! 内容:5月3~6日の小児科および内科の休日診療当番は、当番医による診療のほか、オンライン診療も実施します。 対象:市内に住所のある患者 申し込み方法:オンライン申請で ※二次元コードは本誌P.15をご覧ください。 問い合わせ:保健所保健総務課 【電話】572-7602 ■祝日のごみ収集 内容:5月5日(月)こどもの日、6日…
-
くらし
[お知らせ]暮らし(2)
■農作業中の事故と熱中症に気を付けましょう 内容:春は体が暑さに慣れていないため、熱中症発症の危険性も増加します。普段から天気予報の熱中症警戒アラートをチェックするとともに、作業中は水分とミネラル補給を心がけるなど、熱中症対策に努めましょう。 また、春からの農繁期は農作業事故が発生しやすい時期です。作業前の安全確認と事故防止対策を行い、安全な農作業を心がけましょう。 問い合わせ: ・農業振興課 【…
-
くらし
[お知らせ]国保・年金
■学生納付特例制度で国民年金保険料の納付が猶予されます 内容:保険料を納めることが難しい学生の方は、納付特例制度を利用できます。保険料の未納や申請が遅れると、病気やけがによる障害年金を受け取れない場合があります。 ※学生納付特例期間は、10年以内であれば保険料をさかのぼって納めること(追納)ができます。 持参物: (1)マイナンバーの分かるものまたは年金手帳・基礎年金番号通知書 (2)本人確認書類…
-
くらし
5月の各種相談
市政・一般、消費生活、夫婦間の問題、育児不安・児童虐待などに関する相談は市ホームページをご覧ください。 ・法律、市政・一般、登記などに関する相談 ・震災関連相談 ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。
-
イベント
5月のイベントカレンダー
毎月のイベント情報を市HP内「イベントカレンダー」に掲載しています。 お出かけの際にご活用ください。 ※二次元コードは本誌P.17をご覧ください。
-
その他
ありがとうございます
【交通遺児激励金寄付】 ・認定こども園福島愛隣幼稚園 様 20,000円 ・(公社)県トラック協会県北支部 様 150,000円
-
その他
お詫びと訂正
市政だより3月号P18「令和7年度分治療材料・衛生器材給付券の交付」の記事中、給付額に変更がありましたのでお詫びして訂正いたします。 ■治療材料給付券 変更前:月額3,500円 変更後:月額4,000円 ■衛生器材給付券 変更前:月額4,500円 変更後:月額5,000円 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】525-3796
-
健康
認知症のご相談は 認知症初期集中支援チームへ
「もしかしたら認知症かも?」「認知症の治療を受けてほしいのに、病院に行ってくれない」など、認知症についての心配事はありませんか? 相談内容に応じて、適切な医療・介護につなぐお手伝いをします。 医療や介護の専門職が訪問することも可能です。ぜひご相談ください。 対象:40歳以上の認知症の心配がある方やご家族 申し込み方法:認知症初期集中支援チーム(あずま通りクリニック) 【電話】572-4611 問い…
-
くらし
[お知らせ]税
■令和7年度所得関係証明書の交付開始 ◇市・県民税を給与から差し引きされている方(特別徴収) 5月15日(木)交付開始予定 ◇上記以外の方(普通徴収・年金特別徴収) 6月13日(金)交付開始予定 ※所得関係の証明書は、その年の1月1日に住民登録のある市区町村で交付します。1月1日から申請日現在まで市内に住民登録がある方は、コンビニ交付でも取得可能です。 問い合わせ:市民税課 【電話】525-371…
-
健康
[お知らせ]福祉
■こころの健康相談[無料] とき:5月〜令和8年3月(全11回) 内容:日々の生活で、ストレスや悩みを抱えている方など、お気軽にご相談ください。 対象:市内に住民登録があり、精神科通院をしていない方とその家族 申し込み方法:3日前までに電話で 問い合わせ:障がい福祉課 【電話】525-3746
-
子育て
[お知らせ]子育て
■5月は「児童福祉月間」 内容:こどもたちが健やかに成長できる社会を考えてみませんか? ※二次元コードは本誌P.18をご覧ください。 問い合わせ:こども家庭課 【電話】572-7106 ■児童扶養手当の振込日 とき:5月9日(金) 問い合わせ:こども政策課 【電話】572-7103 ■親子ふれあい広場 第1回親子ふれあいからだあそび[無料] とき:5月31日(土)午前10時 会場:NCVふくしまア…
-
健康
[お知らせ]健康
■高齢者帯状疱疹(たいじょうほうしん)定期予防接種 とき:令和8年3月31日まで 会場:市登録医療機関 内容:対象年齢の方には3月末にお知らせを郵送しています。 対象:帯状疱疹の予防接種(ビケンまたはシングリックス)を接種完了していない方で、次のいずれかに当てはまる方 (1)令和7年4月2日~令和8年4月1日の間に65・70・75・80・85・90・95歳か100歳以上の誕生日を迎える方 (2)接…
-
くらし
令和6年度 個人線量計(ガラスバッジ) による測定結果
令和6年9~11月に実施した、ガラスバッジ貸し出しによる個人の外部被ばく線量の測定結果は次の通りです。 ▽追加被ばく線量の平均値 0.018ミリシーベルト(16歳以上の平均は0.024ミリシーベルト、15歳以下の平均値は0.005ミリシーベルト) ※「追加被ばく線量」:測定値から自然放射線量を差し引いた数値。 ▽評価 市健康管理検討委員会は、「今回の3カ月間で測定された線量より推定した年間積算線量…