広報そうま (令和6年9月1日号)

発行号の内容
-
くらし
広報そうまを公開しています!
広報そうまをホームページやSNS広報そうまウェブで公開しています。スマートフォンなどから気軽に情報を確認できますので、ぜひ利用ください。
-
イベント
ふくしま広域デジタルラリー2024
ふくしま田園観光圏の観光・飲食スポットを巡ってスタンプを獲得する周遊イベントです。スタンプを5個集めると豪華賞品が当たる抽選に応募できます。 山・里・海をまるっと満喫しましょう! 開催期限:10月31日(木) 開催場所: ・福島市 ・相馬市 ・二本松市 ・伊達市 ・本宮市 ・桑折町 ・国見町 ・川俣町 ・大玉村 ・飯舘村 参加費:無料 詳細は問い合わせまたはホームページを確認ください。 問い合わせ…
-
講座
【学生募集】県立テクノアカデミー
県立テクノアカデミーは、令和7年の入学生を次のとおり募集します。 ※試験方法は3校共通です。 ■県立テクノアカデミーとは 県内に郡山(郡山市)、会津(喜多方市)、浜(南相馬市)の3校10学科を設置し、コンピューター技術、航空宇宙、自動車整備、建築など、さまざまな技術を実践的に学ぶことができる学校です。就職にも有利で、令和5年度卒業生の就職率は100パーセントです。 詳細は問い合わせまたはホームペー…
-
しごと
令和6年度 自衛官採用案内
防衛省・自衛隊は、次のとおり採用試験を行います。 詳細は問い合わせください。 問い合わせ先:自衛隊福島地方協力本部相双地域事務所 【電話】23-4712
-
スポーツ
【参加者募集】スポーツフェスティバル
NPO法人そうま中央スポーツクラブは、各種スポーツを体験し、スポーツの楽しさを知り、興味と理解を深めることを目的にスポーツフェスティバルを開催します。 日時:9月22日(日)9時〜14時 場所:スポーツアリーナそうま第一体育館 対象者:小学校3年生以上 申し込み方法:当日受け付け(受付開始時間…9時) 種目: ・ラージボール卓球 ・ソフトバレーボール ・ソフトミニバレーボール ・太極拳 ・ブレイク…
-
子育て
【幼児・小学生向けスポーツ教室】忍者ナイン無料体験会
テレビユー福島は、幼児・小学生向けスポーツ教室「忍者ナイン」TUF相馬ラボを開校します。 10月3日の開校に先駆けて、無料体験会を開催しますので、ぜひ参加ください。 日程: ・9月5日(木) ・9月12日(木) 時間: ・幼児の部…15時30分〜16時30分 ・小学生の部…17時〜18時 場所:スポーツアリーナそうま 対象者:幼稚園年少〜小学校6年生 参加費:無料 申し込み方法:電話またはホームペ…
-
イベント
坪田雷神社秋の例祭
旧宇多郷の各村に伝承される、県の重要無形民俗文化財「相馬宇多郷の神楽」が、坪田雷神社の秋の例祭で奉納されます。新調された舞台やぐらでは初の奉納です。 ぜひ来場ください。 日時:9月22日(日) ・神事…8時 ・神楽舞…8時30分 場所:雷神社境内(坪田字宮東3-2) 留意事項: ・同神社に駐車場はありません。 ・神楽舞は市神楽保存会加盟の団体が出演します。 問い合わせ先:涼ヶ岡八幡神社社務所 【電…
-
イベント
わくわくランドイベント情報
■夏のわくわく工作教室 日時:9月29日(日) ・10時30分〜12時 ・13時30分〜15時 内容:毛糸ぽんぽんのトピアリーボール作りとハロウィーンの石こう飾りに色付け 場所:わくわくランド多目的ホール 定員:各回20人 対象者:3歳〜小学生 ※保護者同伴で参加ください。 参加費:無料 申し込み方法:電話で申し込みください 受付開始日時:9月8日(日)10時(先着順) ※1回の申し込みにつき1組…
-
イベント
涼ヶ岡八幡神社 例大祭の開催
涼ヶ岡八幡神社は次のとおり例大祭を開催します。 併せて、ふるさと行事「いもずいも(芋吸物)」の提供や絵付け竹灯ろうの展示も行われます。 宵祭りでは、参道での竹灯ろうの点灯のほか、境内の本社本殿や主な社殿のライトアップを行います。また、初の試みとして、ギターやオカリナの演奏を行います。 ぜひ来場ください。 ■宵祭り 日時・内容:9月20日(金) ・11時〜19時…いもずいも、おでん、赤飯の提供 ・1…
-
イベント
【参加ください】HAMADOORI CIRCLE 2024
HAMADOORI CIRCLE PROJECT事務局は、浜通りの今を体感できるイベント「HAMADOORI CIRCLE 2024」を開催します。 日程: ・メインイベント・周遊コース…9月28日(土) ・バスツアー…9月29日(日) 場所: ・メインイベント…浅野撚糸株式会社フタバスーパーゼロミル(双葉郡双葉町中野舘ノ内1-1) ・そのほか…浜通りエリア一帯 内容: ・メインイベント…ブース出…
-
くらし
図書館あんない
■おすすめ図書 ○絵本 『絵本で落語!千両みかん』 もとした いづみ[文] 長谷川 義史[絵] フレーベル館 暑い夏。大店の若だんなが、みかんが食べたくて病気になってしまう。だが、みかんは冬のくだもの。カンカン照りの中、番頭さんがみかんを探して、あちこちの店に聞いて回ると…。上方落語の名作を基にした絵本。 ○児童書 『まねをしました』 すず きみえ[作] 下平 けーすけ[絵] 文研出版 図工の時間…
-
スポーツ
第18回市町村対抗福島県軟式野球大会
■1回戦、相馬市は只見町と対戦!! 「『日本一』のふくしまをつくる」をスローガンに、今年も9月14日~10月6日の日程で大会が開催されます。 相馬市チームも、ふるさとの思いと誇りを胸に大会に出場し、1回戦は次の日程で行われます。 市民の皆さんの応援をお願いします。 ○相馬市チームの1回戦 日時:9月21日(土)8時30分 場所:信夫ヶ丘球場(福島市) 相馬市チーム対只見町チーム ※相馬市チームは一…
-
くらし
防災行政無線の放送内容は電話で確認できます。
(【電話】35-6633) 問い合わせ先:地域防災対策室 【電話】37-2121
-
その他
相馬市の人口(8月1日現在)
人口:32,409人(▲40) 男:16,134人(▲27) 女:16,275人(▲13) 世帯数:14,252世帯(3) ※( )内前月比
-
その他
表紙のおはなし
市子ども親善使節団交流イベントは7月27日、原釜尾浜海水浴場などで行われ、姉妹都市である北海道大樹町と豊頃町の児童20人と本市の児童13人が参加しました。 本事業は、昭和58年に姉妹都市となった両町との交流を目的に、交互に使節団を派遣し、今年で40回目を数えます。 参加した小学校5・6年生の児童らは、磯カニ釣り体験やサップ体験などで交流しました。 昼食には、松川浦ガイドの会の協力で浜焼き体験が行わ…
-
その他
その他のお知らせ (広報そうま (令和6年9月1日号))
■広報そうま 令和6.9.1 編集と発行:相馬市情報政策課 〒976-8601 相馬市中村字北町63-3 【電話】0244-37-2117【FAX】0244-35-4196 【HP】https://www.city.soma.fukushima.jp/ 【E-mail】info@city.soma.lg.jp 印刷:中村印刷(株) この広報紙は再生紙・植物油インキを使用しています。 ■マイナンバー…