だて市政だより 2025年5月号

発行号の内容
-
その他
編集後記
新体制での広報活動がスタート。表紙は新メンバーが撮影しました。地域を元気にする広報を目指していきますので、応援よろしくお願いします。(中村) 新年度で体制も新しくなりました。まだまだ未熟ですが、皆さんに伊達市の情報や魅力を知っていただけるよう、また1年がんばります!(斎藤智) 4月から広報担当になり、カメラ超初心者の私ですが、いい広報紙をお届けできるように精一杯がんばりますので、よろしくお願いしま…
-
文化
伊達市 おかいこ用具 コレクションカード Vo l .2
伊達市保原歴史文化資料館では、10月より伊達の蚕糸業を主とした展示に変わります。このコーナーでは、リニューアルに向けて国重要有形民俗文化財指定を受けた伊達市所蔵のおかいこ用具をカード形式でご紹介します。 【あそび方】 (1)切り取って集めよう(眺めるだけで楽しい!) (2)説明を読んで学ぼう(展示の予習になる!) (3)じゃんけん(左上)や、おかいこ度(右下)で競おう! No.004(パー) わら…
-
文化
伊達な国際交流員のつれづれコラム vol.98
「 神田おじさん 」Uncle James 私がどうやって日本や日本語に興味を持ったのかをお話しします。私には日本とオランダのハーフの神田(かんだ)おじさんがいます。彼は昭和14年に日本人の父とドイツ系オランダ人の母の間に生まれました。最初の7年間は太平洋戦争の影響により東京で軟禁状態で過ごさなければならず、家族はとても大変な思いをしました。その後、彼は東京大学とハーバード大学の両方に通い、私の人…
-
くらし
伊達な魅力 Collection(コレクション)「進化を続ける道の駅」
《今月のナビゲーター》 八巻 聖奈(やまきせいな)さん りょうぜんパン工房115 従業員(現役だてフォト部) 本コーナーでは、伊達市の魅力をテーマごとにお伝えてしていきます。今回は「進化を続ける道の駅」。魅力を知り、あなただけの好きなものを見つけに行きましょう! 八巻:道の駅伊達の郷りょうぜんパン工房115 で働いています。この仕事の一番のやりがいは、地元である伊達市の良さを伝えられることです。生…
-
その他
市長コラム 第76回
「“伊達のあんぽ柿”が絶品ビールに!」 あなたは、ビール派ですか?日本酒派ですか? お酒は、ストレス解消や疲労回復、円滑な人間関係の構築などさまざまな効果があります。そういう私は、アルコールは強い方ではないので、もっぱらのビール派です。 さて、ビールは『モルト・水・ホップを原料として醸造され、世界には150以上のタイプがある』『製造方法でラガーとエールの2種に大きく分類される』『ラガービールは清涼…
-
その他
その他のお知らせ(だて市政だより 2025年5月号)
■《5》May 「名峰・霊山」を背景に映える写真を撮れるスポットが誕生しました。皆さんもぜひ記念の一枚を!(霊山こどもの村) ■桜の木 何本あるかな? 桜の取材に行くと家族連れや学生などたくさんの人でにぎわっていました。辺りを散策していると、お孫さんとお花見に来ていたご夫婦を発見。座って桜の木を数えているところをカメラに収めました。 [撮影日] 4月10日(木) [撮影地] 紅屋峠千本桜森林公園 …