広報おおたま 2025年3月号

発行号の内容
-
くらし
令和7年4月1日から 精神障害者保健福祉手帳によるJR運賃割引が開始されます。
運賃割引開始日:令和7年4月1日 ※割引の乗車券類については、令和7年4月1日から発売されます。なお、割引内容については、JRグループのホームページ等でご確認ください。 割引対象者:精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第一種または第二種の記載のあるもの)をお持ちの方 [第一種]手帳1級 [第二種]手帳2級または3級 ※以下の方は割引対象外となります。 (1)旅客鉄道株式会社等旅客…
-
くらし
「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」について
~東北財務局福島財務事務所からのご案内~ 東日本大震災や平成27年9月2日以降に災害救助法が適用された自然災害により影響を受けられた個人や個人事業主の方は、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」により、住宅ローンなどの免除・減額(注)を申し出ることができます。 詳しくは、ローン借入先の金融機関等にお問い合わせください。 (注)債務の免除等には、一定の要件を満たすことや借入先の同意が…
-
くらし
暮らしと電気安全
■大型の電気製品には、専用のコンセントを用意しましょう。 ご家庭に配線されているコンセントは、おおよそ15アンペアまでとなっております。 エアコンや大型の電気ストーブ、電子レンジ等には専用のコンセントからご使用することをおすすめします。 大型の電気製品をご使用になるには、200ボルトの配線など、専用の配線工事が必要になることがあります。また、アースは必ず取り付けて使用しましょう。 ※詳細は本紙また…
-
くらし
大玉村通勤通学バス路線再編のお知らせ
令和7年4月1日から運行ルートと時刻表を変更します。 ■通勤通学バスとは? 朝夕時間帯のみ村内と本宮駅の間を定時定路線で運行する公共交通です。 運行日:平日のみ 土日・祝日・お盆(8/14~16) 年末年始(12/29~1/3)は運休 料金:片道200円 [要介護者・障がい者等]100円 [未就学児]無料 ◆便利な回数券も車内で販売 ・2,000円で11回利用可能 ・要介護者等は1,000円券あり…
-
くらし
米の食味計をご活用ください
村では、大玉村産米のブランド化を推進しております。このたび、生産者の皆さんに、おいしいお米の生産に向けた取り組みにご活用いただくとともに、村内で生産された米の食味情報の収集及び村全体での良食味米への取り組みの一環とするため、米の食味計を導入しました。 大玉村に住所のある方であればどなたでも無料で検査が可能ですので、ぜひご活用ください。 ●食味計とは、米のおいしさを数値化して表すものです。 受付場所…
-
その他
大玉村産米のブランド名称が決定しました
令和6年10月から12月末にかけて募集をした、大玉村産ブランド米の名称が「あだたらの恵」に決定しました。入選作品は以下のとおりです。 最優秀:「あだたらの恵(めぐみ)」丹羽さん(愛知県) ★優秀「あだたらのめぐみ」後藤さん(栃木県) ★優秀「安達太良のめぐみ」高畑さん(福島県) ★佳作「大地の輝き」三並さん(東京都) ★佳作「満天の恵(え)み」藤田さん(栃木県) 最優秀に選ばれた丹羽さんは、名付け…
-
くらし
~犬を飼われている皆様へ~
(1)登録はされていますか? 新たに犬を飼った際は登録が必要です。また、飼主や住所が変わった場合などは変更の手続きが必要です。狂犬病予防集団接種会場においても新規登録は可能ですが、事前に済ませておくと接種時の手間が省けます。なお、犬が亡くなった際は、死亡の旨の届出をお願いします。 不必要な経費負担を避けるため、手続きや連絡等のご協力をお願いいたします。 (2)狂犬病予防注射を受けましょう! 令和7…
-
健康
福島県医師会からのお知らせ
■みんなでチャレンジ!減塩・禁煙・脱肥満(2) 「今日も元気だ、タバコがうまい」というキャッチコピーがあったように、かつてタバコはできる大人のたしなみの一つとして考えられていました。今では考えられませんが大体の場所で普通にプカプカ吸えました。時代がすすむにつれてタバコの健康への害が問題視され、2020年から健康増進法が改正され、屋内では原則禁煙(喫煙室を設置)になりました。喫煙率も最新の報告では男…
-
くらし
心配ごと相談
日時:4月15日(火) 場所:総合福祉センターさくら ※相談受付…午前9時~正午まで 問合せ:総合福祉センターさくら 【電話】68-2100
-
くらし
3月の納期
村県民税(随時) 国民健康保険税(随時) 後期高齢者医療保険料(随時) 水道使用料(2~3月分) 農業集落排水使用料(2~3月分) ・口座振替をご利用の方は前日までに残高を確認しましょう ・3月31日までに納めましょう
-
くらし
水道水放射性物質の測定結果
[令和7年2月12日] 採水場所:大玉村役場分庁舎 給湯室蛇口放射性物質の測定結果はND(検出限界値未満)でした。 問合せ:環境保全課 上下水道係 【電話】24-8097
-
健康
健康相談等について(4月分)
・福島いのちの電話 相談時間:午前10時~午後10時、毎月第3土曜日…午後10時~翌日午前10時【電話】024-536-4343 ・よりそいホットライン 相談時間:24時間365日【電話】0120-279-226(フリーダイヤル) ・女性のミカタ健康サポートコール 相談時間:月~金午前9時~午後5時【電話】024-535-5615
-
子育て
乳幼児健康診査(4月分)
※3~4か月児健診、10か月児健診の日程は赤ちゃん訪問時にお知らせします。 ※3歳児健診、5歳児健診の日程は、対象となる方へ個別に通知します。 ※体調不良の方や当日都合のつかない方は、別日をご案内しますので保健センターまで電話でご相談ください。
-
くらし
休日当番医
・受付時間は、午前9時から午前11時30分、午後2時から午後4時30分です。(外来のみ診療) ・定期的な診察や予防接種など緊急性のない受診はご遠慮ください。 (1)*印は小児科対応医療機関 (2)当番医が変更になる場合もあります。最新の情報は一般社団法人安達医師会ホームページでご確認ください。(【HP】http://www.adachi-med.or.jp) (3)診療時間は余裕をもって受診してく…
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関
○入院治療を必要とする重症救急患者の診療を行います。 ◎夜間(午後6時~翌日午前8時) ●休日(午前8時~翌日午前8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 問合せ: 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
2月分大玉村ごみ総排出量と昨年との比較(単位:トン)
※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。
-
くらし
2月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計
◎回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、福祉センターさくら、改善センター、大山公民館、直売所・農業サポートセンター、JA大玉支店です。回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
-
くらし
廃棄物減量化を考えるシリーズ
■小型家電製品等の廃棄の際は、リチウムイオン電池や乾電池など製品本体から外しましょう! (製品一体化でない物) リチウムイオン電池などの充電式電池が破砕処理されると発火する恐れがあります。電池類は、必ず家電製品から外すようにして下さい。不要となったリチウムイオン電池等の充電式電池は電器店への引き渡しかステーションの電池専用回収袋に入れて下さい。 また、不要となったボタン電池や充電式乾電池もステーシ…
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ
■郡山市富久山町地内で強盗事件発生 2月26日午後9時40分頃、郡山市富久山町久保田字古町地内のアパートにおいて、被害者がアパートに戻ったところ、室内にいた男に包丁のような刃物を突きつけられ、キュッシュカード数枚を奪われた強盗事件が発生しており、現在も犯人は逃走しています。 被害に遭わないために以下の通り対策をしましょう! ・出かけるとき、家にいるとき、寝るときも鍵を閉める ・来客はインターホンで…
-
その他
村長交際費(2月分)