広報おおたま 2025年6月号

発行号の内容
-
くらし
休日・夜間の救急医療機関 ○入院治療を必要とする重症救急患者の診療を行います。 ◎夜間(午後6時~翌日午前8時) ●休日(午前8時~翌日午前8時) ※診察については、事前に病院へお問い合わせください。 問合せ: 枡記念病院【電話】22-3100 枡病院【電話】22-2828 谷病院【電話】33-2721 二本松病院【電話】23-1231
-
くらし
5月分大玉村ごみ総排出量と 昨年との比較(単位:トン) ※総排出量は、家庭ごみと事業系一般廃棄物を集計したもの。
-
くらし
5月分使用済み天ぷら油の回収量と本年度累計 ◎回収場所は、役場、保健センター、地域包括支援センター、福祉センターさくら、改善センター、大山公民館、直売所・農業サポートセンター、JA大玉支店です。回収場所には、専用の収容箱が置いてあります。 ※その他の回収場所とは、村内での前記以外の回収場所です。
-
くらし
ごみ排出量減量化シリーズ ごみ減量化の取組みにご協力をお願いします。 ごみの総排出量の7割~8割が焼却ごみです。 安達地方のごみの出し方は、資源物(布類資源物を除く)及び乾電池以外は、指定袋を使用して各地域のごみ集積所(ゴミステーション)に出して頂きます。(瓶や缶は専用のコンテナがあり、紙類は束ねて出します。) 指定袋は、ごみの種類毎に色分けしておりますので、お近くの商店やスーパー、ホームセンターなどで購入してください。 ...
-
くらし
郡山北警察署本宮分庁舎(大玉駐在所)からのお知らせ ■大玉村で窃盗被害が多発しています! 大玉村では特に車上狙いが多発しているほか、事務所荒しや屋外から物を盗まれる等の窃盗事件が発生しています。そこで、みなさんにお願いがあります!! ・不審者(挙動不審な人等)を見たら通報してください。 ・泥棒が嫌がる対策をとりましょう。(センサーライト、防犯カメラ等の設置) ・泥棒を寄せ付けない村にしましょう。(一戸一灯運動等) ・屋外に物を置かないようにしましょ...
-
その他
村長交際費(5月分)
-
その他
村の人口 5月末日現在 面積:79.44平方キロメートル 男:4,358人(対前月比)+1 女:4,413人(対前月比)-2 計:8,771人(対前月比)-1 世帯数:3,204戸(対前月比)+2 (住民基本台帳人口)
-
その他
地域おこし協力隊が入隊しました 山田みきさん(福島県喜多方市出身) Q:応募したきっかけは? A:東日本大震災をきっかけにはじめた、おむすびで福島を元気にする「笑むすび∞」の活動経験とマチュピチュ村訪問や地球一周旅の経験を大玉村の地域おこしに活かしたいと思ったからです。 Q:どんな活動をしていきたいか A:「OMUSUBIで地球(大玉)をむすぶ!」をテーマに、大玉村の美しさや楽しさを発信(むすぶ)したり、村外(他地域・海外)の人...
-
その他
美しい大玉村 ■花・野菜・植物たち(4) 箱﨑美義著 ◆(3)つづき 以前代から、ひのきは、どのように係わり使ってきたのだろうか。その歴史は、古くから現在に至って、なお、また今後も続くに違いない。その一端を以下にあげてみた。家などの建築には、柱や板張材、檜皮の屋根葺などに用いてきた。昭和時代前後は、材質が柔らかく肌触りがよいことから風呂桶などに用いた。能楽や歌舞伎などの格の正しい舞台は、すべて、ひのき材作りであ...
-
その他
その他のお知らせ (広報おおたま 2025年6月号) ■大玉村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。 ■広告掲載を希望される方は、政策推進課情報広報係(【電話】24-8098)へお申し込みください。 ■編集・発行 令和7年6月号 第725号 大玉村役場政策推進課 代表 〒969-1392福島県安達郡大玉村玉井字星内70 【電話】0243-48-3131【FAX】0243-48-3137 【HP】https://www.vill.otama.f...