広報かねやま 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集~移住したい町を目指して~ 町では移住者だけでなく、町に住むすべての人が住みやすいまちづくりを目指しています。 今回は町への移住者が増えている背景と、実際に町に移住し暮らしている方の声、町が取り組む移住・定住を後押しする支援についてご紹介します。 ■社会増減率2年連続県内1位達成! 町では、転入と転出の差で求められる社会増減(人の移動による増減)が、令和5年、6年でプラスになりました。社会増となった自治体は、県内59自治体の...
-
くらし
TOWN TOPICS 町の話題 ■会津線と只見線を応援 只見線子ども会議自転車の旅 8月10日、只見線子ども会議の小中学生によって、JR只見線と会津鉄道会津線の駅を自転車でリレーする取組が行われました。県が検討している両路線での観光列車導入実現の後押しとなるよう行われたこの取組は、雨が降る中各駅を巡り、住民や列車利用者に葉っぱのスタンプを押してもらい、そのパネルを沿線の想いとして鉄道関係者に届けました。 ■地域おこし協力隊 イン...
-
イベント
合併70周年記念 友好都市ツアーの開催について 町では、合併70周年を記念し、友好都市の羽生市と鴻巣市の理解や興味を深めることを目的に2市をめぐるツアーを企画しました。 ツアーでは、友好都市協定を締結した当時の職員の方との交流や伝統工芸やイベントに参加し、友好都市について深く知っていただける内容となっていますので、ぜひご参加ください。 ツアーの詳細は、以下のとおりです。 行程 参加費:10,000円(中学生未満は5,000円) 募集人員:20名...
-
くらし
充電式電池を回収します 町の収集に出すことが出来ない充電式電池を、10月から役場と横田出張所で回収します。 充電式電池とは? 充電して繰り返し使える電池です。リチウムイオン電池やニカド電池、ニッケル水素電池などがあります。 強い力が加わると発火することがあるため、収集ごみへの混入が問題となっています。 回収場所 ・役場1階窓口 ・横田出張所窓口 ※職員に直接お渡しください。 回収時間:平日午前8時30分~午後5時15分 ...
-
くらし
国民健康保険資格確認書および被保険者証の更新 マイナンバーカードと健康保険証の一体化にともない、被保険者証は令和6年12月2日をもって新規発行を終了しました。 令和7年10月1日から国民健康保険では、以下のとおりとなります。 ・マイナ保険証をお持ちでない方 マイナ保険証をお持ちでない方には「資格確認書」をお送りいたします。資格確認書を医療機関の窓口に提示することで、これまでの被保険者証と同様に医療機関で受診することができます。 ・マイナ保険証...
-
しごと
INFORMATION お知らせー募集 ■町職員募集 令和8年度採用町職員候補者を募集します。 ◇一般事務(2次募集) 採用予定人員:若干名 受験資格:昭和55年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者。(学歴は問いません。 試験期日・会場:10月26日(日)金山町役場 試験内容:職務基礎力試験(筆記試験)、面接試験 受付期限:10月10日(金)まで ◇保健師・保育士 採用予定人員:保健師2名、保育士2名 受験資格:昭和55年4月...
-
くらし
INFORMATION お知らせー暮らし ■秋の全国交通安全運動が始まります 実施期間:9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間 運動のスローガン:見えないを 見えるに変える 反射材 夜間の見えにくい時間帯の外出時は、反射材を着用することで、事故を防ぐことができます。また、自転車に乗る時は、ヘルメットを着用し、交通ルールを守りましょう。 問合せ:金山町交通対策協議会 【電話】54-5222 ■風水害に備えましょう 近年、大雨や台...
-
健康
INFORMATION お知らせー保健福祉 ■国民健康保険加入者の方へ~ジェネリック医薬品差額通知についてのお知らせ~ ・ジェネリック医薬品とは 「新薬」の特許期間終了後に製造販売される、新薬と同じ成分や効果を持つ医薬品のことです。開発費があまりかからないため、お薬代の自己負担額が軽減されます。新薬と同様に薬事法にもとづいて国の承認を受けています。 ※新薬全てにジェネリック医薬品があるわけではありません。 ・ジェネリック医薬品差額通知とは ...
-
くらし
INFORMATION お知らせーその他 ■「里親入門講座」を開催します ふくしま里親相談センターでは、会津児童相談所と一緒に里親制度や子どもの福祉に関心のある方を対象とした里親入門講座を開催します。 日時・会場・申込期限 •南会津会場 10月16日(木) 午前10時~11時30分 南会津中央公民館(御蔵入交流館) (申込期限)10月15日(水)後5時まで •会津若松会場 10月28日(火) 午前10時~11時30分 会津若松市生涯学習セ...
-
くらし
これからの予定 ■9月 15日(月・祝) ・敬老会 町民体育館 17日(水) ・運転免許更新 午前9時30分 開発センター ・乳がん検診(~18日) 町民体育館 19日(金) ・古文書教室 午前10時~午前11時30分 開発センター 20日(土) ・協会長杯秋季ゲートボール大会 大塩地区グラウンド ・市町村対抗軟式野球大会 ほばら大泉球場 21日(日) ・川口高校体験入学 ・金山グラウンド・ゴルフ大会 町営グラウ...
-
くらし
INFORMATION お知らせーご寄付に感謝 ■ふるさと応援寄付金 7月16日~8月15日集計 寄付件数:37件 寄付金額:六十九万八千円 ご寄付は地域の活性化事業や自然環境の保全事業などに活用させていただきます。
-
くらし
自家消費用食品等の放射性物質簡易測定の結果について 複数の検体を測定している場合は最低値と最高値を表示しています。 (測定年月日 令和7年8月1日~令和7年8月31日) ※「ND」は、10ベクレル/kg未満です。(単位:ベクレル/kg) ※厚生労働省が定める一般食品の放射性セシウムの基準値は100ベクレル/kgです。 町では自家消費用の食品等について放射線測定を役場で行っています。 問合せ: 保健係【電話】54-5135(自家消費用食品について) ...
-
くらし
今月の納税 ・国民健康保険税 3期 ・後期高齢者医療保険料 2期 ・介護保険料 3期 ・水道使用料 9月分 納期限は9月30日 納め忘れにご注意ください
-
くらし
金山町の人口(9月1日現在) 世帯数:990世帯(+2) 人口:1,708人(-3) 男:844人(-1) 女:864人(-2) ※( )内は先月比 住民基本台帳から
-
くらし
地域おこし協力隊 活動報告 地域おこし協力隊 花野 千尋(はなの ちひろ) 協力隊として活動を始めて5ヶ月になりました。 4月は旧五十島家住宅にあった民具の整理および清掃を行い、その後は7月~9月末までみお里で行われている「奥会津の川」の展示物を作成し、慌ただしくも楽しく活動しています。 現在金山町には弥平民具の資料台帳がありますが、旧五十島家住宅の民具や福島大学の方々に調べていただいた民具全てをまとめた台帳は存在せず、行方...
-
その他
その他のお知らせ(広報かねやま 令和7年9月号) ■表紙 節目に決意新た 二十歳のつどい ■広報かねやま 令和7年9月号(729号) 【HP】https://www.town.kaneyama.fukushima.jp/ 【メール】[email protected]