広報しんち 令和7年4月20日号

発行号の内容
-
くらし
ゴールデンウィークの業務について
4月26日(土)から5月7日(水)までのうち、役場および町施設等の業務を行う日は下表のとおりです。施設により異なりますのでご注意ください。 ○…業務を行います。 ※…貸館業務のみ(事前予約が必要)。
-
健康
帯状疱疹の定期予防接種について
町では、令和7年4月1日より定期接種となる帯状疱疹ワクチンについて、接種費用の一部助成を実施します。 対象者には4月下旬に郵便で予診票を送付します。接種には医療機関での予約が必要になりますので、事前に接種を希望する県内各医療機関へお問い合わせください。 助成期間:令和8年3月31日まで 対象者: (1)令和7年度内に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方 (2)1…
-
くらし
しあわせ金婚夫婦表彰申込受付中
福島県老人クラブ連合会と福島民報社では、今年めでたく金婚式を迎えるご夫婦に対し、9月に行う新地町敬老会の席上で表彰を行い、記念品を贈ります。 該当するご夫婦は、各地区の老人クラブまたは新地町社会福祉協議会へ申し込みください。 ※老人クラブ会員以外の方も受付しています。また、昨年該当していた方で、申し込みを忘れた方も対象となります。 対象となる夫婦:昭和50年1月1日から同年12月31日までに結婚し…
-
くらし
新地町地域公共交通等運行継続緊急支援金
町では、原油価格・物価高騰の影響が拡大している事業者の事業継続を支援するため、対象となる事業者が保有する対象車両台数に応じて支援金を支給します。 対象事業者: (1)路線バス事業者・乗合バス事業者・貸切バス事業者・タクシー事業者 (2)自動車運転代行事業者 (3)トラック運送事業者 対象要件: ※下記要件をすべて満たす必要があります。 (1)新地町内に事業所がある事業者で、交付申請及び交付決定時点…
-
くらし
山火事多発‼ 山林での火の取扱いにご注意を‼
2月に岩手県大船渡市で大規模な林野火災が発生し、その後も全国各地で相次いで林野火災が多発しています。先日、町内でも林野火災が発生しました。例年、林野火災は2月から5月まで多発する傾向にあり、ひとたび火災が発生すると、瞬く間に延焼拡大し、消火活動は困難を極め、鎮火まで時間と労力を要します。 林野火災の出火原因は、たき火、火入れ、放火(疑いを含む)の人的要因によるものが多く、皆さん1人ひとりの心がけで…
-
くらし
相馬在宅医療センターを設立しました
公立相馬総合病院は、加速化する地域の高齢化に伴い、今後需要の増加が見込まれる在宅医療を担当する「そうま在宅医療センター」を設立しました。 同センターでは、在宅医療に関する各種相談や他の医療機関、介護福祉施設などとの連携を強化する窓口を担います。専門の看護師や社会福祉士等が各種相談を受け付けますので、お困りの方は、気軽にご相談ください。 問い合わせ:そうま在宅医療センター(公立相馬総合病院内) 【電…
-
しごと
相馬方部衛生組合職員募集
相馬方部衛生組合では、相馬方部衛生組合事務局や公立相馬総合病院で働く職員(行政職、技術職)を募集します。 採用候補者試験の概要は次のとおりです。 採用日:令和8年4月1日 主な勤務地:相馬方部衛生組合事務局(相馬市役所1階)、公立相馬総合病院 ※受験案内および試験申込書等は、相馬方部衛生組合事務局で配付します。また、公立相馬総合病院のホームページからもダウンロードできます。(【URL】https:…
-
しごと
2025年度 国家公務員「税務職員採用試験」 (高校卒業程度)のお知らせ
仙台国税局では、税務のスペシャリストとして活躍するバイタリティーあふれる税務職員を募集しています。 国の財政を支える税務職員に、あなたもチャレンジしてみませんか? 受験資格: 1 令和7年4月1日において高校又は中等教育学校を卒業後3年を経過していない者および令和8年3月までに高校又は中等教育学校を卒業する見込みの者 2 人事院が1に掲げる者に準ずると認める者 受験申込受付期間:令和7年6月13日…
-
イベント
わくわくランド イベント情報
■イベントその1 わくわくいろあそび 開催日時:5月5日(月)・6日(火)10時半〜12時/13時半〜15時(両日とも) ※悪天候の状況によりイベントを中止する場合がございます。 内容: (1)10時半〜12時 色あそびandミニこいのぼり作り (2)13時半〜15時 色あそびandカラフルボトル作り 開催場所:わくわくランド 多目的ホール 定員:各回10名 参加対象:どなた様でも ※小学生以下は…
-
くらし
自家消費野菜等の放射性物質測定結果について
■3月測定分 3月の放射性物質測定の申し込みはありませんでした。 ※町では自家消費野菜等の放射性物質測定を行っています。 検査を希望される方は持込方法などをご確認の上、予約をお願いします。 持込方法: ・検査物は500g以上必要です。 ・検査物を細かくする(5mm以下のみじん切り) 予約・問い合わせ:産業振興課 農林水産係 【電話】62-2194
-
くらし
農作物等被害対策によるイノシシ捕獲数について
町では、農作物等鳥獣被害対策として、イノシシの捕獲活動を実施しています。有害鳥獣捕獲隊の活動にご理解とご協力をお願いします。 また、事故防止のため、捕獲用の箱罠等には近づかないようにお願いします。 問い合わせ:産業振興課 農林水産係 【電話】62-2194
-
くらし
各種相談
■行政相談 5月12日(月)9時30分~11時30分 保健センター ■心配ごと相談 5月1日(木)・12日(月)・20日(火)9時30分~11時30分 保健センター ■交通事故相談 5月2日(金)10時~16時 役場101相談室 ■無料法律相談所 町では、弁護士による無料法律相談所を開設します。 事前の予約が必要となりますので、問い合わせ先へご連絡ください。 開設日:5月20日(火) 場所・時間:…
-
くらし
5月 休日在宅当番医
■休日在宅当番医 3日(土) 桜ヶ丘さいとう整形外科 (相馬市)【電話】35-1333 4日(日) 羽根田医院 (相馬市)【電話】35-2970 5日(月) 相馬中央病院 (相馬市)【電話】36-6611 6日(火) わたなべ胃腸内科 (相馬市)【電話】26-5061 11日(日) 米村胃腸科内科医院 (相馬市)【電話】35-2880 18日(日) 阿部クリニック (相馬市)【電話】35-2553…
-
その他
その他のお知らせ (広報しんち 令和7年4月20日号)
■広報しんち R7.4.20 発行と編集:新地町役場企画振興課 〒979-2792 福島県相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田30 【電話】0244-62-2112【FAX】0244-62-3194【E-mail】[email protected]