広報かすみがうら No239 2025年2月号

発行号の内容
-
イベント
令和7年二十歳の集い
■432人の新しい門出をお祝いしました 1月12日、下稲吉中学校において「令和7年かすみがうら市二十歳(はたち)の集い」を挙行し、市内の二十歳432人の門出を祝いました。 式典会場は、華やかな振り袖やスーツ、羽織袴姿の参加者たちであふれ、節目を迎えた皆さんの晴れやかでハツラツとした笑顔が印象的でした。 式典のオープニングアトラクションでは、2023NHKのど自慢グランドチャンピオンで、同じく二十歳…
-
くらし
「はたちの献血」キャンペーン
令和7年「はたちの献血」キャンペーンキャッチフレーズ:「誰かの明日を考える。はたちの献血」 厚生労働省、都道府県および日本赤十字社は、献血者が減少傾向にある冬期において、安全な血液製剤の安定供給の確保を図るため「はたちの献血」キャンペーンを1月1日から2月28日の2カ月間実施しています。 キャンペーン期間中は、ポスターやインターネットなどによる広報を通じて「はたち」の若者を中心に、広く国民各層に献…
-
くらし
3月1~8日は 女性の健康週間
厚生労働省では、毎年3月1日から8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開し、全国で啓発事業を行っています。 この機会に自分の健康状態について改めて関心を持ち、健やかな人生を目指していきましょう。 ■現代日本の女性が抱える健康問題 婦人科系疾患:子宮内膜症、子宮筋腫、卵巣嚢腫(のうしゅ)卵巣出血…など 女性のがん:子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、乳がん…など 精神的…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ(1)
■農業委員会からのお知らせ ○農地の適正な管理のお願い 農地法第2条の2(農地について権利を有する者の責務)では、「農地について所有権又は賃借権その他の使用及び収益を目的とする権利を有する者は、当該農地の農業上の適正かつ効率的な利用を確保するようにしなければならない」として農地所有者などの責務を定めています。 農地に雑草が繁茂するなどして遊休荒廃化すると、火の不始末などによる火災が起きたり、野生鳥…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ(2)
■キャッシュレス決済利用停止のお知らせ 3月31日(月)から千代田窓口センターおよび税務課が千代田庁舎から市民窓口センター(中央庁舎)へ移転することに伴い、キャッシュレス決済レジも移設します。移設作業期間(3月25日(火)~28日(金))は、キャッシュレス決済を一時停止し、現金支払いのみとなります。 また、中央出張所のキャッシュレス決済レジは、千代田出張所(4月1日(火)千代田コミュニティセンター…
-
くらし
文化施設をオンラインで予約できます!
※詳細は、ホームページをご覧ください。 『かすみがうら市 施設予約』で検索
-
講座
〔お知らせと情報〕~Information~募集のお知らせ
■「一人目妊活中の方限定」おしゃべり会のご案内(参加費無料) 県および県産婦人科医会主催で、おしゃべり会を開催します。ご自身の不安や疑問、治療中のストレスや想いを共有してみませんか。 ・体外受精、妊娠率、病院情報を知りたい ・治療法に悩んでる。皆さんどうしてるの? 募集対象:一人目妊活中の方 日時:3月16日(日)午後1時~3時30分 会場:県メディカルセンター3階会議室(水戸市笠原町489) 内…
-
くらし
かすみがうら市有料広告のご案内
■広報誌の広告(原稿の色は白黒) 1回半枠:1万円(タテ45mm×ヨコ86mm) 全枠:2万円(タテ45mm×ヨコ177mm) 申請期限:掲載希望号発行日の50日前 ■ホームページバナー広告 1カ月(1枠):6,000円 (タテ50ピクセル×ヨコ150ピクセル) 申請期限:掲載希望月の初日の30日前
-
くらし
みんなで守ろう「ごみ出しルール」(1)
■自然と調和した美しいまちへ 私たちの住むかすみがうら市は、JR神立駅周辺の市街化区域を中心に、豊かな里山や霞ヶ浦など、自然や景観に恵まれた住環境が広がっています。その魅力ある環境を守るため、空き缶などのポイ捨てやごみの散乱、飼い犬のふん害などを防止する「市環境美化に関する条例」があります。 すでに多くの方が、グループや自治会などでまちの美化活動に取り組んでいます。今後も清潔で美しいまちを保つため…
-
くらし
みんなで守ろう「ごみ出しルール」(2)
■ごみ収集カレンダー[令和7年4月~令和7年9月] [A] 志筑地区 新治地区(市村・根当・八幡下周辺を含む) 稲吉一丁目~五丁目地区 稲吉東一丁目~六丁目地区・角来地区 [C] 美並地区 安飾地区 佐賀地区 [凡例] ・蛍光灯・電球他:蛍光灯・電球/乾電池・水銀体温計/使い捨てライター(別々のコンテナへ) ・ペットボトル他:ペットボトル(コンテナへ)/雑誌/古布/紙パック/その他紙 ・プラ容器他…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~相談のお知らせ
■法律相談(要予約/電話受付順) 家庭の問題、消費者問題、不動産、相続、交通事故などについて、弁護士が無料でアドバイスします。 ・3月13日(木)/午後1時 下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家) ・3月27日(木)/午後1時 霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館) ※3月3日(月)午前8時30分から予約開始 問合せ:社会福祉課(千代田庁舎) 【電話】0299-59-2111 ■なんでも…
-
くらし
~Information~くらしのお知らせ
2025年 March 3月 ※3月20日(木)は、祝日のため閉庁となりますのでご注意ください。 ■窓口延長 千代田庁舎:(木)午後7時まで((祝)除く) ○業務対応窓口 市民課、納税課、税務課、国保年金課 業務内容は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■納期限 ○2月28日 国民健康保険税 8期 後期高齢者医療保険料 8期 介護保険料 6期 ■口座振替 市税などを金融機関の…
-
くらし
くらしの防災ガイド 火災が発生! いったいどうすれば?
普段から火の取り扱いに注意していても、いざ火災が発生するとどのように行動したらよいか、正しい判断ができない可能性があります。 自宅や近隣で火災が発生した際に取るべき行動を理解できるように、初期消火の動画を公開しています。いざというときに備えてご覧ください。 『消火栓使い方動画』は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■消火栓について 市内の約1000箇所に設置してあり、初期消火…
-
くらし
消費生活ホットライン[見守り新鮮情報第499号]
■実在する事業者をかたり 未納料金を請求する詐欺に注意 ○詐欺事例 大手通信会社グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話さないように」と電話があった。コンビニで電子マネーを購入するように言われ、店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マネーを購入し番号を教えた。翌日も電話があり、5万円分…
-
文化
[隔月連載]湖畔(こはん)の学(まな)び舎(や) かすみがうら市水族館
■ヘビかな?魚かな?謎のお魚ハイギョ 当館の注目すべき生物の一つとして「ハイギョ(プロトプテルス・エチオピクス)」をご紹介します。 この魚はアフリカの淡水域に生息し、特にナイル川流域やコンゴ川流域で見られ、ハイギョはそのユニークな形状と生態から、多くの人々に親しまれています。ハイギョの最大の特徴は、その体型です。自然界では体長は最大2m、体重は75kgまで成長します。細長い体を持ち、エラ呼吸だけで…
-
文化
霞ヶ浦コミセン ホール展示 作品紹介
霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)では、市内の文化団体などが作成した絵画や写真、陶芸、工芸品の芸術作品などを月替わりで展示していますので、ご覧ください。 ■3月作品展示 ・ペイントクラブ ・キルティングBee 期間:2月25日(火)~3月23日(日) 問合せ:生涯学習課 【電話】029-897-0564
-
健康
健康づくりナビ
■健康づくりコラム 代謝を上げて冬を暖かく過ごす 冬の寒さが続くこの時期、体温を保つためには代謝を上げることが大切です。冷え性の改善や体調管理にもつながりますので、代謝を上げるポイントをご紹介します。 1.運動 大きい筋肉(太もも周辺、お尻、ふくらはぎ、肩回り、胸囲など)を鍛えることで効率よく代謝を上げることができます。1日にスクワット10回3セットなど、寒い冬は室内での簡単なトレーニングがおすす…
-
子育て
かすみっ湖 子育て通信
■子育てお悩み相談室 ◆生後7カ月児のママからの相談 ○夜泣きが続き困っています。対処法などはありますか? 脳は夜、寝ている間に日中の学習の記憶を整理します。しかし、赤ちゃんの脳は発達が途中なので整理が追い付かず興奮した状態が続き、夜泣きをするといわれています。夜泣きは、早いと生後3カ月頃から始まり、生後8カ月から10カ月頃にピークを迎え、その後、脳の成長とともに1~3カ月ほどで収まっていきます。…
-
くらし
図書館だより
~LIBRARY INFORMATION~ ゆっくり本を楽しむ 今年の節分は2月2日でした。地球が太陽の周りを公転する周期は1年よりわずかに長いことから、立春の時刻が少しずつずれ、閏年(うるうどし)のように暦が調節されるそうです。今月は「視点のずれ」をテーマに、世の中を異なる角度で見ている世界観が魅力的な本をご紹介します。 ■今月のおススメ ○medium 霊媒探偵城塚翡翠(れいばいたんていじょう…
-
文化
歴史にふれる
■かすみがうら市ゆかりの世界的大スター 坂本九 ○坂本九 2025年は没後40年 「上を向いて歩こう」が、日本人初のゴールドディスクを受賞。そして100万枚以上の世界的売り上げを誇った歌手であり俳優、テレビ番組司会者をこなすマルチな活躍をした人物が坂本九です。 坂本九は、母親が笠間市出身ということで、笠間稲荷神社で結婚式を行うなど、笠間市とのつながりがよく紹介されますが、坂本九の「坂本」という姓は…
- 1/2
- 1
- 2