広報やちよ 11月号(令和7年度)
発行号の内容
-
くらし
財政状況のお知らせ(令和6年度決算状況/健全化判断比率および資金不足比率) 令和7年第3回町議会定例会で、令和6年度の一般会計をはじめとする各会計の決算について審査され、決算が認定されました。「地方公共団体の財政の健全化に関する法律」に基づく、健全化判断比率・資金不足比率と令和6年度決算状況についてお知らせします。 ※本文および図表などは、千の位を四捨五入しています。 一般会計とは:福祉や教育など住民に広く行われる事業に係る会計のこと 特別会計とは:特定の事業を行う場合、...
-
くらし
令和7年度上半期予算執行状況 (令和7年9月30日現在) 令和7年度の上半期(令和7年4月1日から令和7年9月30日まで)の予算執行状況がまとまりました。 皆さんに納めていただいた大切な税金などが、どのように使われているのかをお知らせします。 ■一般会計 ▽歳入 ▽歳出 ■特別会計 ■企業会計 ■町有財産・基金の状況 土地:690,003m2(道路・河川は含まない) 建物:68,834m2 基金:55億6,563万円 ■町債現...
-
くらし
ケーブルテレビが八千代町でサービスを開始! 現在、結城市、筑西市、古河市および栃木県、群馬県、埼玉県の各一部地域でサービスを提供している「ケーブルテレビ」が、令和7年12月より当町で開局することになりました。 ■ケーブルテレビサービスとは 80ch以上のチャンネル放送、独自の地元情報番組、超高速インターネット、Wi-Fiサービス、ひかり電話サービスなどを、アンテナを利用することなく一本の光回線を用いて提供するサービスです。 ■どんな番組が見...
-
くらし
新規学卒者の皆さまへ 就職祝金の申請はお済みですか? ■町内の事業所等に就職した方に就職祝金を支給(20万円) 申請方法:就職した年度の11月30日までに必要書類を役場3階まちづくり推進課に提出 令和7年度は12月1日(月)までに申請 対象者(以下の全てを満たす人): (1)雇用される年の3月に中学校、高校、専門学校、短期大学、大学、大学院等を卒業している人 (2)町内に本社、事業所等を有する個人または法人で、雇用保険法による適用事業を行う事業所に就...
-
くらし
「アンコンシャス・バイアス」に気づこう! 下のイラストを見て、あなたはどんな人物を思い浮かべますか? ※イラストは紙面またはPDF版をご覧ください。 ■アンコンシャス・バイアスとは 日本語では「無意識の思い込み」などと表現され、誰にでもありうるものです。これまでの経験や見聞きしてきたことなどから生み出されるため、完全に払拭するのは難しいかもしれません。 ■アンコンシャス・バイアスの何が問題? 自分の中のアンコンシャス・バイアスに気づかない...
-
くらし
11月は男女共同参画推進月間 茨城県では毎年11月を「男女共同参画推進月間」と定め、重点的に男女共同参画の普及・啓発活動などを行っています。 性別に関わりなく、あらゆる分野で個性や能力を発揮できる地域社会の実現を目指しましょう。 ■15年間自治会長を務めた女性の方の話を聞いてみませんか? 日時:11月16日(日)午後1時30分~3時20分 場所:中央公民館大ホール 講師:佐藤良子 氏(東京都立川市大山自治会相談役) 申込方法:...
-
くらし
水道基本料金を減免します 申し込み手続き不要! 物価高騰対策として、町民の皆さんと町内事業所の経済的負担を軽減するため、水道基本料金の減免を実施します。基本水量(10立方メートル)を超えた超過料金・下水道使用料は減免になりません。 ■減免対象者 町と給水契約をしている全ての人 ■減免対象期間 令和7年11月請求分から令和8年3月請求分 ■減免内容 水道基本料金の50%を減免 ▽契約口径別の減免額(消費税を含む) (例えば…...
-
くらし
まちの話題 Topics ■ヤマダイ株式会社による出前講座 9月18日、下結城小学校(横関正俊校長)で、3年生を対象にヤマダイ株式会社(大久保慶一代表取締役社長)による出前講座が開催されました。講座では、ノンフライのカップ麺ブランド「凄麺」ができるまでについての説明や、製麺機を使って生地から麺を作る体験が行われました。 ■100歳のお祝いで敬老訪問 9月30日、野村町長が敬老訪問として今年度100歳を迎えた大里すいさんの自...
-
スポーツ
スポーツコーナー ■スポーツ大会の結果(敬称略) ▽第107回町民野球大会 日時:9月7日(日)、14日(日) 場所:八千代町民公園 主催:八千代町スポーツ協会、八千代町軟式野球連盟 主な結果: 優勝…モンスター 準優勝…八千代一中ОB会 ▽古河市バレーボールスポーツ少年団親善交流大会 第8回サンワ設計杯 日時:9月13日(土) 場所:ゴヨーふれあいスポーツセンター 主催:古河市バレーボールスポーツ少年団 主な結果...
-
くらし
大好きな人 板倉 舞(いたくら まい)さん (西豊田小5年) はるみ さん(祖母) ■私の大好きな人 私の大好きな人は、おばあちゃんです。ばぁばは、私達の通学班と一緒に、学校まで歩いてくれます。 また、バルーンアートが大好きでいろんな動物、花など作ってくれます。私も時々、教えてもらいますが、むずかしいです。でも、ふうせんバレーも、いっしょにしますが、とっても、楽しいです。これから、クリスマスに向けて、バルーン...
-
スポーツ
インタビュー 町民の皆さまを紹介します! ■猪瀬 嵩人(いのせ たかと)さん JOCジュニアオリンピックカップ第44回全日本ジュニアバドミントン選手権大会に出場しました。 Q1.ジュニアオリンピックに出場した感想は? 中学3年生から高校2年生までの「ジュニアの部」で出場して、茨城県予選も本戦も対戦相手が高校生で、予選は勝ち抜いて本戦に行けたんですが、本戦では相手の選手との力の差をすごく感じました。でも、大会では、自分があこがれていた高校生...
-
くらし
町長コラム vol.61 ■連携協定によるまちづくりの考え方 八千代町は、まちづくりや防犯・防災について、近隣自治体や多くの民間企業などと連携協定を締結し、さまざまな分野で取り組みや準備を行っています。 先にマレーシア研修を紹介しましたが、続きがあります。参加者の中に、山梨県山中湖村の村長さんがいまして、時間をみてはまちの特色や行政の在り方などの意見交換をしていましたが「うちはね、富士山がいつ爆発するかわからないんだ。ひや...
-
くらし
お知らせ版 No.813【お知らせ】(1) ■11月15日から狩猟解禁 11月15日から2月15日まで狩猟が解禁されます。狩猟時間は日の出から日没までです。町内全域が猟区になりますが、町民公園周辺は鳥獣保護区のため狩猟はできません。また、市街化区域(役場周辺、平塚西山工業団地周辺)は、銃による狩猟を禁止する区域です。狩猟者は、ルールとマナーを守り、安全を心がけて実施してください。 ※鳥獣保護区等においても、特別な許可により有害鳥獣(カラス等...
-
くらし
お知らせ版 No.813【お知らせ】(2) ■こころの健康相談 日時:11月28日(金)午後1時30分~4時30分 場所:保健センター 相談料:無料 申込方法:前日までに電話で予約(完全予約制) 問合せ:保健センター 【電話】0296-48-1955 ■オストミー講習会 人工肛門、人工膀胱保有者のためのオストミー講習会を開催します。 日時:12月7日(日)午前10時~午後2時30分 場所:古河福祉の森会館2階研修室 内容: (1)講演「スト...
-
くらし
防災行政無線を用いた情報伝達試験を実施 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、次のとおり情報伝達試験を行います。これは、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、八千代町以外の地域でもさまざまな手段で情報伝達試験が行われます。 日時:11月12日(水)午前11時ごろ 伝達手段:防災行政無線 ※町内に設置してある防災行政無線から一斉に放送されます。 放送内容: 上りチャイム音 「これは、Jアラートのテストです。」 「こちらは、防...
-
くらし
牛乳パックの回収にご協力ください 八千代町ネットワーカー等連絡協議会では、『八千代の秋まつり』で牛乳パックの回収を実施します。牛乳パックは重要な再生資源で、主にトイレットペーパーに生まれ変わります。日常の生活から限りある資源・地球環境を見つめ直してみませんか?皆さまのご協力をお願いします。 日時:11月22日(土)午前10時~午後2時 場所:中央公民館駐車場 回収方法:水洗いし、乾燥させ、下図のように切り開いて底を折りたたみ、20...
-
講座
お知らせ版 No.813【募集】 ■要約筆記1日体験講座 受講生募集 要約筆記は、耳が聞こえない方、聞こえにくい方に、話の内容をその場で文字にして伝える方法です。この講座では、難聴者の方の体験談を聞きながら、伝え方、書き方のコツを学びます。ぜひご参加ください。 日時:12月6日(土)午後1時~4時(受け付けは午後0時45分~) 場所:保健センター 対象者:町内在住・在学・在勤の人 定員:20人(先着順) 受講料:無料 申込方法:電...
-
くらし
11月の納税等 ・固定資産税(第4期) ・国民健康保険税(第5期) ・後期高齢者医療保険料(第5期) 納期限は12月1日(月)です 問合せ: 税務課【電話】内線1520 国保年金課【電話】内線1220、内線1210
-
くらし
注意!あなたの土地が狙われています! 「一時的に資材置場として貸してほしい」「良い土で土地を埋め立ててあげます」などと、うまい話を持ちかけられ、安易に同意してしまった結果、廃棄物を不法投棄されたり、無許可で建設残土を埋め立てられたりする事例が発生しています。これらの責任や処理費用の負担は、行為者だけでなく、土地所有者に及ぶこともあります。 不法投棄、野焼き、不適切な残土埋立てを発見した場合は、直ちに専用ダイヤル「不法投棄110番」まで...
-
スポーツ
第74回八千代町ビーチボールバレー大会 参加者募集 日時:12月7日(日)午前9時~ 場所:八千代第一中学校体育館 内容: ※年齢は令和7年12月7日現在とします。 ※高校生が参加する場合は、必ず保護者も同伴して参加してください。 参加費:1チーム1,000円(参加費は大会当日受付時に納入) 申込方法:申込書を総合体育館窓口へ持参またはFAXして申し込み 申込期限:11月16日(日) 問い合わせ:総合体育館 【電話】0296-48-2469
- 1/2
- 1
- 2
