広報とね 2025年7月号 No.736

発行号の内容
-
健康
保健センターだより(2) ■もの忘れ予防のための教室「キラリ☆脳トレ倶楽部」参加者大募集中!! ここ最近、気がついたらめっきり体の動きが鈍くなり、もの覚えが悪くなった方はいませんか? そんな方は、もしかしたら「キラリ☆脳トレ倶楽部」が必要かもしれません。音楽と運動の二つの方法で、今まで休んでいた部分の脳を刺激して、脳を活性化してみませんか。毎回、参加者同士笑いあいながら楽しく実施しています。ご興味のある方は、思い立ったら、...
-
子育て
こんにちは! とね子育て支援センターです 7月号 キラキラと輝く青空がまぶしく、せみの大合唱も始まりました。いよいよ夏本番です!大人も子どもも、暑さに負けない身体づくりをしていきたいですね。 ■支援センターってどんなところ? 利根町在住の未就園児とその保護者の方を対象に支援を行っています。子育て真っ最中の方同士の情報交換や気分転換の場所として、また、お子さま同士のふれあい体験の場としてご利用ください。担当保育士とたわいのないおしゃべりをしたり、相...
-
くらし
図書館へ行こう ■おすすめ新着図書 ▽珈琲怪談 恩田 陸[著] 幻冬舎 「ようこそ、珈琲怪談へ」京都、横浜、神保町、神戸、大阪と遠出して喫茶店をハシゴしながら、働き盛りの4人は怪談を披露し合い…。ほろ苦じんわり系の連作短編集。 ▽旅と歴史好きのためのご当地グルメ誕生の秘密 宇田川勝司[著] ベレ出版 郷土料理、ラーメン、そば、うどん、B級グルメ、名産品…。全国各地の多彩なご当地グルメは、いつもどのように誕生したの...
-
くらし
とねまち プレイバック ■昭和50年8月発行 広報とね 昭和50年8月発行の『広報とね』に、「鉄筋コンクリート3階建ての文間小学校。総工費1億5千3百万円。7月17日竣工式を挙行」と記され、竣工当時の文間小学校の写真が掲載されていました。 写真からは、緑豊かな自然に囲まれ、子どもたちの笑顔があふれる当時の文間小学校の姿が浮かんできます。 そんな文間小学校は約47年間にわたり地域の子どもたちを育んできましたが、少子化などの...
-
くらし
休日・夜間の受診が必要なとき、受診を迷ったり・誰かに相談したいとき ■休日・夜間の受診が必要なとき ▽取手北相馬休日夜間診療所(内科・外科) 取手市野々井1926番地(取手北相馬保健医療センター医師会病院内) 【電話】0297-78-6111 ※必ず事前に医療機関に電話をしてください。 診療時間: ・土曜日…17時~翌朝9時 ・日曜日、祝日・年末年始…9時~翌9時 ■受診を迷ったり・誰かに相談したいとき
-
その他
その他のお知らせ(広報とね 2025年7月号 No.736) ■利根町公式SNSは本紙掲載の二次元コードをスキャン ■わが家のアイドル写真大募集! わが家のアイドル(小学生ぐらいまでのお子さま、またはペット)の可愛い写真を広報とねに掲載してみませんか? 住所・氏名・連絡先・アイドルのお名前(ふりがな)・生年月日・一言コメント(15文字以内)を明記の上、下記までメールでお送りください。 送り先:総務課 秘書広聴係 【電話】68-2211(内線314)【メール】...