健康 保健センターだより(2)

■もの忘れ予防のための教室「キラリ☆脳トレ倶楽部」参加者大募集中!!
ここ最近、気がついたらめっきり体の動きが鈍くなり、もの覚えが悪くなった方はいませんか?
そんな方は、もしかしたら「キラリ☆脳トレ倶楽部」が必要かもしれません。音楽と運動の二つの方法で、今まで休んでいた部分の脳を刺激して、脳を活性化してみませんか。毎回、参加者同士笑いあいながら楽しく実施しています。ご興味のある方は、思い立ったら、すぐお申込みください!

▽対象となる方
65歳以上で、介護保険サービスを利用しておらず、下記の(1)~(3)のうちいずれかに該当する方
(1)週に1回以上外出していない
(2)「いつも同じことを聞く」と周囲の人から言われる
(3)今日の日付がわからない時がある
または、下記の4項目のうち2つ以上該当する方
・物の置き忘れがある
・物や人の名前が出にくくなったと感じる
・やろうとした事を忘れることがある
・認知症になるのではないかと心配になる

日程:月4回(水曜日・祝日除く)
期間:1年間
時間:午後1時30分~2時30分
場所:利根町保健福祉センター
※音楽、運動療法を、交互の日程で行います。音楽・運動両方の参加が必須です。
参加費:1回 100円
講師:
・音楽療法士 宇津野裕子(うつのゆうこ)先生
・理学療法士 所 圭吾(ところけいご)先生
申し込み:随時受け付けています。(土・日曜日、祝日除く)午前9時~4時
募集人数:10名(定員に達した場合締め切ります。)

■シルバーリハビリ体操指導士 3級養成講習会受講者大募集!!
高齢者の元気の素、「シルバーリハビリ体操」が町で誕生し、20年以上となります。町は要介護認定率が県内でも低く、シルバーリハビリ体操は、「高齢化率が高くても元気でいられる町づくり」におおいに貢献しています!
町内には15カ所以上の体操教室があり、指導士会の指導士(養成講習会を修了した者)によって運営され、介護予防などの大変重要な役割を担っています。運動は、個人で行うよりも仲間と一緒に行う方が、介護予防効果が上がると言われています。まずは自分の健康のためにも、仲間と一緒に、楽しく活動しませんか?
思い立ったら即、お申し込みください!お待ちしています!

定員:10名
対象となる方:下記の(1)~(5)すべて該当する方
(1)利根町民の方
(2)常勤の職をもっていない方
(3)おおむね50歳以上の方
(4)5日間の全日程に参加できる方
(5)利根町の体操普及のボランティア活動ができる方
日程:9月17日(水)、19日(金)、24日(水)、26日(金)、30日(火)午前9時30分~午後3時45分(予定)
※初日以外は、日程により参加できない場合、近隣の市町村にて補講が受けられます。
受講料:無料
内容:
(1)講義(解剖運動学、加齢と運動器の障害他)
(2)実技(シルバーリハビリ体操)
申込締め切り:8月29日(金)

■身近な場所で筋活を始めましょう!
~健康増進等複合施設トレーニング室活用の勧め~
6月にオープンしたトレーニングルームには、8種類9台の筋トレおよび有酸素運動ができる器械があります。
いつまでも若々しく、転ばず元気に暮らし続けるために。健康を維持するために。若々しい姿勢と体づくりのために今から筋活を始めましょう!

▽施設利用ができる方
次の(1)および(2)の両方に該当する方
(1)トレーニングルーム主催のスタートアップ講座受講がお済みの方
(2)18歳以上で安全に器械トレーニングができる方

▽8月の日程
・8月6日(水)午後1時~5時
・8月23日(土)午前9時~午後1時

▽スタートアップ講座の問い合わせ
利根町健康増進等複合施設
【電話】0297-79-6253

問合せ:保健福祉センターだより
〒300-1632 茨城県北相馬郡利根町下曽根221-1
【電話】0297-68-8291【FAX】0297-68-9149