広報うつのみや 2025年9月号 No.1794

発行号の内容
-
講座
要介護高齢者を介護する家族など対象 「ひとりで悩まず一緒に学ぼう 家族介護教室」 ID:1003862 問合せ:高齢福祉課 【電話】632-2357
-
くらし
交通事故のない幸せな社会に 近年、全国的に社会問題になっている高齢ドライバーによる交通事故。後悔しても時間は戻りません。安全で元気に暮らし続けるために何ができるのか、改めて考えてみませんか。 ■高齢ドライバーは年々増加、安全運転について考えよう 高齢ドライバーが増加している中、皆さんが安全で元気に暮らしていくためには、ご家族と安全運転などについて一緒に考え、話し合うことが大切です。 ■安全運転のためのポイント 1 一時停止で...
-
イベント
[健康・福祉・国保・年金]お知らせ ■保健所(竹林町)で難病医療生活相談会 ID:1004495 日時: (1)10月16日(木)午後1時30分~2時30分 (2)10月23日(木)午後1時30分~2時30分。 内容: (1)医師による、パーキンソン病に関する知識を学ぶ講演会 (2)看護師による、胃ろうに関する知識を学ぶ講演会。 対象: (1)パーキンソン病で療養中の患者およびその家族など (2)神経・筋系疾患の難病で、胃ろう造設し...
-
くらし
難病患者のための各種制度 ID:1004495 ■医療費助成制度 指定難病に起因した症状に関する治療について、医療費の一部を助成します。助成対象になると、自己負担割合が2割になります(自己負担額上限あり)。 対象:指定難病に罹患(りかん)していて、次の条件をすべて満たす人。 (1)診断基準を満たしている (2)重症度分類の基準を満たしている、または、当該疾病にかかった医療費総額(10割)で3万3,330円を超える月が年3回...
-
健康
12月の健診予約ができます ID:1004400 ■申込方法 ◇集団健診(市保健センター他) ・インターネット パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムHPへ。 ・電話 市集団健診予約センター【電話】611-1311へ。 ◇個別健診(市内指定医療機関) 受診する前に指定医療機関へ直接、お問い合わせください。指定医療機関については、市HPや「健康づくりのしおり」をご覧ください。 ■特定健康診査(健康診査)・各種がん検...
-
子育て
[子ども・子育て]お知らせ ■入学一時金貸付制度の利用者を募集 ID:1006438 申込期限:令和8年3月2日(必着)。 申込方法:教育企画課(市役所13階)、各地区市民センター・出張所・図書館に置いてある申請書(市HPからも取り出し可)に学校(卒業している人は出身学校)の推薦調書を添えて、直接または送付で、〒320-8540市役所教育企画課【電話】632-2705へ。 その他:対象など、詳しくは、教育企画課へ。 ■平和の...
-
子育て
親子で一緒に「わくわく保育園体験」(後期) ID:1004051 会場・日程など:下の表の通り。 時間:午前9時45分~11時45分。 内容:保育園の0~2歳児クラスに入り、親子で保育体験。 対象:市内在住で未就園の令和4年4月2日~令和7年4月1日生まれの子どもとその保護者。 定員:各先着6組(各年齢2組ずつ)。 費用:給食を希望する人は実費負担。 申込期間:9月4・5日、午前10時~午後4時。 申込方法:電話で、各子育てサロンへ。 ※駐...
-
子育て
10月の乳幼児健康診査 各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 ■4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 ID:1004363 受診方法:生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ■2歳5カ月児歯科健康診査 ID:1004368 受付時間:午後1時~2時30分。 受診方法:2歳3カ月になる月の上旬に送付するお...
-
子育て
子どもの定期予防接種 ID:1004383 市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 ※1 初回接種は生後2カ月~14週6日まで。1~3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 ※2 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 ※3 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なりま...
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]暮らし ■パブリックコメントを募集 ID:1009815 計画の名称:JR宇都宮駅西口周辺地区整備基本計画(素案)。 募集期間:9月8日~10月6日。 閲覧場所:市街地整備課(市役所11階)、行政情報センター(市役所1階)、各地区市民センター・出張所・生涯学習センター・市民活動センター。市HPからも閲覧可。 閲覧可能時間:午前8時30分~午後5時15分(バンバ出張所は前10時~午後5時15分)。 意見提出...
-
くらし
特殊詐欺・SNS型詐欺にご注意ください ID:1014766 ID:1018845 ■特殊詐欺・SNS型詐欺の事例 ◇警察官などをかたる「オレオレ詐欺」 警察官や検事を名乗る人から「あなた名義の携帯電話が犯罪に使われている」などと電話があった。話を信じてしまい、指定された口座への入金などの指示に従ったところ、現金を引き出されてしまった。 ◇架空料金請求詐欺 固定電話に通信事業者を名乗る人から電話があり「未納料金があり、2時間以内に電話が...
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]住まい ■大雨で住家に床下浸水の被害を受けた人に見舞金を支給 ID:1003256 対象:大雨により住家の基礎内側に床下浸水の被害を受けた人。 見舞金額:1万円。 申請期限:被害を受けた日から6カ月以内。 申込方法:申請書(市HPから取り出し可)に、被害程度の分かる写真などを添えて、生活安心課(市役所2階)へ。調査後に支給を決定します。 その他:見舞金の申請に際し、り災証明書の取得は必要ありませんが、り災...
-
くらし
交通事故を未然に防ぐ 9月21~30日は秋の交通安全市民総ぐるみ運動 ID:1003497 ■運動の重点事項 ・歩行者の安全な道路横断方法などの実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服などの着用促進。 ・ながらスマホや飲酒運転などの根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進。 ・自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進。 ■子どもの交通事故防止 保護者は、子どもから目を離さず、十分注意しましょう。また、日ごろから、...
-
くらし
戦没者などの遺族に対する特別弔慰金 「第十二回特別弔慰金」が請求できます ID:1023308 ■常設窓口 開設時間:午前9時~午後5時。 請求会場・期間: ■臨時窓口 開設時間:午前10時~午後3時。 請求会場・期日: 対象:戦没者などの死亡当時の遺族で、いずれかに当てはまる人1人。 (1)令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した人 (2)戦没者などの子 (3)戦没者などの兄弟姉妹など。ただし、戦没者などの死亡当時、生計関係を有し...
-
しごと
「オリジナル愉快ロゴ」 参加企業、団体を募集 ID:1007210 宇都宮のブランドメッセージ「住めば愉快だ宇都宮」をみんなで盛り上げるため、「○○○愉快だ宇都宮」の3文字をアレンジした「オリジナル愉快ロゴ」を無料で制作しています。あなたの企業や団体で「オリジナル愉快ロゴ」を使って宇都宮を一緒に盛り上げませんか。 ■作成方法 1 オリジナル愉快ロゴを考える ・上部3文字の言葉を考える ・バックの色を選択する ※詳細は本紙をご覧下さい。 2 宇...
-
くらし
うるま市との友好都市提携 1周年を記念した特別企画 ID:1036402 ■エレベーター扉のラッピング 市役所本庁舎1階のエレベーター扉を友好都市モチーフのデザインでラッピングしています。本庁舎にお越しの際は、ぜひご覧ください。 ■友好都市提携テーマソングの配信 友好都市提携を記念して作られた楽曲「花 ユウナとサツキ」by(バイ)龍神伝説(作詞 宮里悠平(みやざとゆうへい)・XICO(キシコ)・TUCASA(ツカサ)、作曲 宮里悠平)が各種音楽配信...
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]安心・安全 ■建物の耐震化・塀などの安全対策を ID:1005909 ◇9月1日は防災の日 9月1日は、10万人以上の死者・行方不明者を出した関東大震災に由来し、「防災の日」と定められています。耐震性が不十分の可能性があり、被害が大きくなることが想定される昭和56年以前に建てられた木造住宅など、今一度、建物の耐震化・塀などの安全対策についてご検討ください。 ◇各種補助制度をご利用ください 本市では、木造住宅の...
-
くらし
外国人市民(がいこくじんしみん)向(む)けの情報(じょうほう) あなたの周(まわ)りの外国人市民(がいこくじんしみん)に伝(つた)えてください ■「UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) CITY(シティ) Global(グローバル) Site(サイト)」を使(つか)おう! 宇都宮市(うつのみやし)での生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)はすべてここから!7言語(げんご)で見(み)ることができます。 ・ポルトガル語(ご)・スペイン語(ご)・ベトナム...
-
くらし
[税・産業・雇用]税 ■市民税・県民税の申告書を発送 ID:1025932 ◇所得状況が不明な人へ 9月上旬に申告書を追加で発送します。早めに市民税課(市役所2階)に申告をしてください。申告書が届かない場合でも、申告していない所得がある人などは、申告書(市HPから取り出し可)を提出してください。なお、申告書の提出がない人、所得状況が不明な人には、後日、職員が所得状況の確認に伺う場合があります。 ◇所得がなかった人へ 市...
-
子育て
歯科衛生士専門学校・准看護高等専修学校の学生を募集します ID:1022436 ■宇都宮歯科衛生士専門学校 試験日:10月9日(木)。 試験会場:宇都宮歯科衛生士専門学校(竹林町)。 試験内容: (1)推薦入学…書類審査・面接試験・適性検査 (2)特別入学…小論文・面接試験・適性検査。 対象: (1)高等学校現役生 (2)大学・短大・専門学校卒業者(見込み含む)。 申込期間:9月17日~10月3日(必着)。 その他:卒業後、国家試験の受験資格あり。申込方...