広報かぬま 2025年9月号(NO.1300)

発行号の内容
-
イベント
[お知らせ]開催 ■秋の本を読む子どもの集い 今回のテーマは「昔話」です。 日時:9月6日(土)午前10時~11時30分 場所:図書館本館2階 視聴覚室 対象:小学生(保護者同伴可) 定員:30人(先着順) 参加料:無料 持ち物:筆記用具、タオル、飲み物 申込:直接または電話で。 問合せ:図書館 【電話】64-9523 ■さつきの里むかしがたり~各地に伝わる民話~ 日時:9月28日(日)午前10時30分~正午 場所...
-
くらし
[お知らせ]市からのお知らせ(1) ■振り仮名の届出窓口がコミセンを巡回します 戸籍への振り仮名の届出専用窓口がコミュニティセンターを巡回します。届いた通知に記載された振り仮名に誤りがある人は、正しい振り仮名の届出が必要ですのでご利用ください。 日時:9月下旬~11月のうち1~2日(確定後コミセンだよりでお知らせします) 場所:各コミュニティセンター 持ち物: ・戸籍への振り仮名記載についてのお知らせ(ハガキ) ・正しい振り仮名の記...
-
くらし
[お知らせ]市からのお知らせ(2) ■森づくり条例(素案)についてのパブリックコメント募集 対象事項:森づくりに関する基本理念を定める。 実施期間:9月1日(月)~30日(火) 公表方法:市ホームページ、市政情報コーナー(市役所1階)、各コミュニティセンターでの閲覧 提出方法:市ホームページの専用フォームから。郵送またはFAXで林政課へ。または【E-mail】[email protected]へ。 問合せ:林政課木のま...
-
くらし
~消費生活センター通信~気をつけて!あなたの身近に落とし穴! ■「知らないうちに子どもが課金!?」 ▽事例 親のスマホにアプリストア運営事業者からオンラインゲームへの課金を知らせるメールが届いた。スマホのアカウントにはクレジットカードを登録しているが、子どもはパスワードを知らないはずだ。子どもは「パスワードを変えることができた」と言い、5万円課金したことを認めた。 ▽アドバイス •オンラインゲームの課金は、通常、スマホ等のアカウントを通じて行われます。保護者...
-
くらし
9月の休日等の水道修理工事当番店 水道メーターから宅地内の漏水修理は、お客様の修理となります。土日祝は下記の連絡先へ直接ご相談ください。 ※道路から水道メーターまでの漏水は上下水道部給水係へご連絡ください。 【電話】65-3143 ※24時間対応
-
くらし
[お知らせ]市からのお知らせ(3) ■マイナンバーカード申請出張受付 乳幼児健診と同時開催します。 ▽乳幼児健診 日時:9月4日(木)、5日(金)、9日(火)、10日(水)、11日(木) 各日 午後1時~3時30分 場所:市民情報センター1階 必要なもの: ・本人確認書類(運転免許証等) ・個人番号カード交付申請書(あればで可) ※写真撮影は無料です。 ※市民課およびコミュニティセンターでは、窓口開設時間であれば随時受け付けています...
-
くらし
情報ひろば(1) ■「ぶっつけ(仮屋台奉納行事)」による交通規制にご協力を 日時:9月13日(土)午前11時~午後3時、午後5時~8時 場所:今宮神社周辺 問合せ:実行委員会事務局(観光交流課内) 【電話】63-2188 ※「鹿沼今宮神社祭の屋台行事」の一行事「ぶっつけ」は、今宮神社氏子各町がリヤカーなどで作った仮屋台で神社に繰込み、例祭に屋台を出す意思を表すものです。 ■鹿沼園芸フェア出店者募集 日時:11月1日...
-
くらし
情報ひろば(2) ■刈払機と除草剤の安全な使用方法の講習会 日時:10月26日(日)午前9時~ 場所:鹿沼市農業公社(塩山町) 対象:市内在住または在勤の農作業初心者 定員:50人(先着順) 費用等:無料 持ち物:講習に適した服装 申込み:10月14日(火)までに農業公社へ電話で。 問合せ:(公財)鹿沼市農業公社 【電話】63-5570 ■認知症サポーター養成講座を開催します! 日時:9月24日(水)午後1時30分...
-
くらし
情報ひろば(3) ■地球まるかじりセミナー(アメリカ・カンボジア) 小学生対象の国際理解講座です。 日時:9月20日(土)午前10時~正午 場所:まちなか交流プラザ 内容:アメリカ・カンボジアの文化紹介 対象:市内在住小学生 定員:20人(申込順) 費用等:300円 申込み:国際交流協会へ電話で。 問合せ:市国際交流協会 【電話】60-5931 ■外国語教室参加者募集 (1)ドイツ語(初級) 日時:10月1日~12...
-
くらし
情報ひろば(4) ■献血にご協力ください! 日時:9月4日(木)午前9時30分~11時45分 場所:栃木県庁上都賀庁舎駐車場(献血バスにて) 申込み:当日、献血会場で ※一人でも多くの皆さんのご協力をお願いします。 問合せ:栃木県県西健康福祉センター生活衛生課 【電話】64-3029 ■公的年金等の受給者の扶養親族等申告書について 老齢または退職による年金を受給している人(65歳未満の人155万円以上、65歳以上の...
-
くらし
9月の市民相談カレンダー
-
くらし
第14回 まっちゃんコラム 鹿沼市長 松井正一 鹿沼市長の松井正一です。市民の皆様、暑い夏が続いております。くれぐれも熱中症にご注意ください。 戦後80年を迎えた今年、鹿沼市では平和行政の推進に向けて、今年も市内中学生20名を広島平和記念式典に派遣いたしました。派遣前には、2回の学習会を行い、第2次世界大戦や原子爆弾、鹿沼での空襲等について事前に学び、7月29日の壮行会では、団員の皆さんから抱負を述べていただきました。 本市...
-
くらし
PICK UP! ■新鹿沼駅から羽田空港への直通運転実現に向けた要望活動を実施しました JR宇都宮線を含むJR3線から羽田空港へ直通する『羽田空港アクセス線(仮称)』の令和13年開業をJR東日本が計画しています。この路線への東武日光線の乗り入れと、羽田空港へのダイレクトアクセスの実現を目指し、沿線自治体である栃木市、日光市、鹿沼市の3市と、同3市議会及び同域内の商工会議所と商工会で「東京都心・羽田空港直通電車推進期...
-
しごと
令和8年度 いちご・にら新規就農研修生募集 鹿沼市の特産である「いちご」「にら」の新規就農者のために開始した「鹿沼市いちご・にら新規就農者研修」は、令和8年度で10年目(にらは6年目)を迎えます。本制度は23名の新規就農者を輩出し「かぬまブランド」の生産を支えています。あなたも鹿沼で農業をはじめてみませんか。 ■いちご新規就農研修 期間:2年間 内容: 1年目…「出会いの森いちご園」と「就農準備校とちぎ未来塾」の併用 2年目…「出会いの森い...
-
その他
その他のお知らせ(広報かぬま 2025年9月号(NO.1300)) ■表紙 アユのつかみどり大会 ■広報かぬま 2025.9 No.1300 発行日:令和7年8月25日 発行:鹿沼市 〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1 【電話】0289-64-2111 編集:秘書室広報広聴係 【電話】0289-63-2128 印刷:株式会社大塚カラー 財源確保のために広告を掲載しています。
- 2/2
- 1
- 2