広報おやま 2025年8月号

発行号の内容
-
くらし
information《募集》 ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■第20回「小山市青少年の主張・作文コンクール」作品募集 将来の夢や希望、社会や家庭、学校に関する意見・提案等を募集します。 対象: (1)市内の小学6年生 (2)市内の中学3年生 (3)高校生 (4)今年度20歳を迎える方 申込:窓口、郵送 申込期限:9月8日(月) 問合せ:青少年支援課 【電話】22‒967...
-
イベント
information《イベント・講座》(1) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■第2回おやま井戸端会議 市長・副市長と意見交換をしてみませんか。今回のテーマは、「これからの小山市の図書館について考えよう~あなたにとって居心地の良い理想の図書館とは~」です。 日時:9月20日(土)10時~12時 場所:中央図書館2階 視聴覚ホール 対象:中学生以上の市内在住・在勤・在学者 定員:15人 申...
-
イベント
information《イベント・講座》(2) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■第6回おやま市民大学「墨とアートのワークショップ Vol.3」 書道家・墨象家の古川司裕(ふるかわしゆう)氏を講師に招いた連続ワークショップです。冬季開催予定の作品展への出品を目指します。 日時:10月4日・11日、11月1日・15日・29日(各土曜日)14時~16時 対象:小学5年生以上 定員:25人 料金...
-
イベント
information《イベント・講座》(3) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■シルバー人材センター 出前入会説明会 日時:8月26日(火)13時30分~ 場所:しらさぎ館 対象:入会を希望する市内在住の60歳以上の方 定員:20人 申込:直接会場へお越しください 問合せ:シルバー人材センター 【電話】28‒4130 ■ワンボッチャ体験会 日時:10月4日(土)9時30分~11時30分(...
-
イベント
information《イベント・講座》(4) ※「小学生」には義務教育学校1~6年生、「中学生」には義務教育学校7~9年生を含みます ■小山市ファミリー・サポート・センター子育て支援講座 子どもや保護者が健やかな生活が送れるように、子育てをサポートしたい方のための講座です。一般の方も受講可。 申込:電話、FAX 申込期限:各講座の5日前 問合せ:子育て支援総合センター 【電話】24‒1012【FAX】24‒1012 ■あいとぴあ 8月・9月の...
-
くらし
小山市LINE公式アカウント 友だち募集中! くらしに役立つ情報やイベント情報、市政情報などを配信しています。 問合せ:まちの魅力推進課 【電話】22‒9353
-
イベント
近隣市町の情報(関東どまんなかサミット・定住自立圏) ■栃木市(栃木県) ◇歌麿道中出演者募集中! 募集役柄:おいらん、喜多川歌麿、蔦屋重三郎など 日時:10月18日(土)(雨天時 10月19日(日)) 場所:巴波川会場(塚田歴史伝説館付近)(予定) 応募期限:8月20日(水) 問合せ:歌麿を活かしたまちづくり協議会事務局(蔵の街課内) 【電話】0282‒21‒2573 ■野木町(栃木県) ◇野木町ふれあい夏祭り 郷土芸能の伝承や町民の交流を目的に開...
-
くらし
9月の相談 ひとりで悩まず、ご相談ください。秘密は厳守、相談は無料です。 相談先がご不明な場合は、市民生活安心課【電話】22-9282へお問合せください。
-
その他
その他のお知らせ(広報おやま 2025年8月号) ■表紙 7月6日(日)、思川河川敷にて、思川の流しびなが実施されました。 色とりどりの流しびなと子どもたちの浴衣姿が水面を彩りました。 ■広報おやまは、各自治会経由での配布のほか、市内の公共施設、一部コンビニエンスストアなどに設置しています。 また、市HPに掲載するほか、アプリでも配信しています。 ■広報おやま 令和7(2025)年8月1日発行 編集・発行:まちの魅力推進課(〒323-8686 栃...
- 2/2
- 1
- 2