広報おおたわら 令和7年11月号(No.1340)
発行号の内容
-
イベント
お知らせーイベント ■ボードゲームde友活参加者募集 とちぎ結婚支援センターでは、地元産食材を使ったビュッフェと初心者でも楽しめるボードゲームを取り入れた出会いイベントを開催します 日時:11月29日(土) ・第1部…11:30~13:30(11:00受付開始) ・第2部…15:00~17:00(14:30受付開始) 場所:Suisei Square(矢板市玉田120-1) 対象者: ・第1部…40~50代の独身者 ...
-
くらし
大田原図書館からのお知らせ ■絵本や紙しばいの読み聞かせ ■令和7年度図書館講演会「新聞でタイムスリップ」 日時:11月22日(土)10:30~〜12:00(開場10:00) 場所:トコトコ大田原3階 視聴覚室 定員:10名程度(先着順) 講師:下野新聞社 販売事業局 企画管理部 費用:無料 申込方法:11月13日(木)までに、大田原図書館へ直接または電話で申し込み ■おはなしフェスティバル 日時:11月30日(日)13:3...
-
イベント
那須野が原ハーモニーホールからのお知らせ ■チケット発売情報 ▽那須野が原ハーモニーホール合唱団育成講座合同演奏会 那須野が原ハーモニーホール合唱団第20回定期演奏会 那須野が原少年少女合唱団第48回定期演奏会 日時:令和8年3月1日(日)14:00開演 会場:大ホール チケット:全席自由500円 一般発売:12月13日(土) ※4歳から入場できます。 ※高校生以下は入場無料です。(要入場券) 出演: ・指揮…佐藤綾(大田原市) ・ピアノ...
-
イベント
自然観察館だより ■秋の企画展「スーパー昆虫大集合」 現在開催中の「スーパー昆虫大集合」では、世界最大の蛾といわれているヘラクレスサン、人の顔のような模様をもつジンメンカメムシなど、バラエティーに富んだ昆虫たちを12月7日(日)まで展示しています。ぜひ、お越しください。 ■クリスマスリースづくり ヒイラギの実やまつぼっくりなどの自然の材料を生かしながらクリスマスリースを作ってみませんか。 日時:12月7日(日)9:...
-
イベント
天文館だより ■星空情報 ▽秋の星座のガイド役は…? 夏の星座を探すときの目印は「夏の大三角」です。 では、秋は何でしょう?秋の大三角…ではありません。秋は4つの星からなる「秋の四辺形」が目印です。「ペガススの四辺形」とも言います。図の青い線で示した四角形です。午後6時頃、東の高い位置にあります。腕を伸ばし、少し広げた手のひらがすっぽりと収まるくらいの大きさです。 黄色で示した3つの星はペガスス座の恒星ですが、...
-
くらし
地域おこし協力隊 活動レポート vol.59 報告者:林田恭三朗(移住定住担当) 大田原市地域おこし協力隊の林田です。8月15日に開催された「くろばね夏まつり・市民花火大会」にて、黒羽商工会が出店した射的ブースの運営をお手伝いさせていただきました。 当日はこどもからお年寄りまで多くの来場者でにぎわい、特に射的ブースはこどもたちを中心に終始人が絶えず、笑顔や歓声があふれる光景が広がっていました。地域にとってこの行事がどれほど親しまれ、期待されて...
-
文化
なす風土記ものがたり vol.70 ■赤土に埋まっている 先般、日本で初めて旧石器を発見した、相澤忠洋(あいざわただひろ)氏を題材にした映画『赤土に眠る』の制作発表が行われました。ここで言う「赤土」とは、赤といいつつも黄色い「関東ローム」と呼ばれる土のことで、市内でも畑の耕作や工事の際によく見られます。 栃木県では、約1万4~5千年前、つまり縄文時代のはじめごろに男体山から噴出した七本桜軽石層や今市軽石層と呼ばれるものがローム層の最...
-
くらし
知って得するくらし情報 vol.47 ■クリーンエネルギー自動車について クリーンエネルギー自動車とは、石油以外の燃料を使うことによって、二酸化炭素の排出量を少なくした環境に優しい自動車のことです。また、災害時の非常用電源としても活用できます。 クリーンエネルギー自動車には、電気で走る電気自動車や、電気とガソリンの両方で走るプラグインハイブリッド自動車などがあります。大田原市でも、電気自動車2台、プラグインハイブリッド自動車1台を保有...
-
くらし
スナップおおたわら(1) ■9/8 長寿を祝して 敬老祝い記念品の贈呈 今年度100歳以上の敬老祝金対象者のうち、4名の方を市長が訪問しお祝いしました。 市からの敬老祝金や記念品のほか、画家の益子学司氏(実取)から寄贈いただいた肖像画や、増村園芸の増村英樹氏(南金丸)から寄贈いただいたお花の鉢植えなどを贈呈しました。 ■9/16 次の舞台は世界大会!! FIM MiniGPジャパンシリーズチャンピオン 二輪ロードレースの世...
-
くらし
スナップおおたわら(2) ■9/19 全国大会優勝報告!! 第10回全日本中学女子軟式野球大会 8月に京都府で行われた第10回全日本中学女子軟式野球大会で優勝を果たしたオール栃木から本市出身の児島菜々さんが市長を表敬訪問しました。 決勝戦ではチームのモットー「仲間を信じて最後まで全力で取り組む事」を最後まで貫き、サヨナラ勝ちという劇的な決着でした。 チーム全員で目標の優勝を達成したオール栃木の選手たちの今後のさらなる活躍が...
-
くらし
みんなのひろば ■いいとこ撮り ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ▽『不動の滝』 撮影場所:滝沢 投稿者:金田北中学校2年 髙野紗由 この写真は、滝沢の不動の滝で撮影しました。滝の勢いや美しさをそのまま撮影できるように、撮る角度や明るさを調整するなどの工夫をしました。 私は初めて一眼カメラを使いました。撮影は難しかったけれど、きれいな滝の勢いが感じられる写真が撮れて嬉しかったです。 ※職場体験「わくわ...
-
文化
「明治のナイチンゲール」 大関和(おおぜきちか)をたどる ■第4回 医療の発展に尽力した人々 本市出身の大関和(1858-1932)は、正規の訓練を受けた看護師(トレインドナース)として多くの功績を残した「日本の看護師の先駆者」といえます。現在、黒羽芭蕉の館では、企画展「明治のナイチンゲール大関和のふるさと黒羽と医療」を開催しており、和が生まれ育った黒羽の景観や文化的風土と共に、幕末維新期の黒羽の医療の一端についても紹介しています。今回は、同展示では取り...
-
くらし
11月 生活カレンダー ■もしもし市長さん 市長が市民の皆さまからのご意見、ご要望を電話でお聴きします。指定日時以外や携帯電話からのお電話は、随時、情報政策課で伺います。 日時:11月11日(火)9:30~10:30 【電話】0120-188911 市内からの電話に限定しているため、【固定電話専用】となります。 ※指定時間外・携帯電話の方 問合せ:情報政策課[本]6階 【電話】0287-23-8700 ■大田原市へのお問...
-
くらし
休日当番医 診療時間:9:00~17:00 事前に当番医療機関に電話してから受診してください。 また、やむを得ず変更になる場合があります。 ■夜間診療 診療時間:毎日19:00~21:30 ▽那須地区夜間急患診療所(中田原1081-4/那須赤十字病院1階) 【電話】0287-47-5663 診療科目:内科・小児科 ※那須赤十字病院と併設ですが、別の医療機関になります。 ■とちまる救急安心電話相談(実施主体:栃...
-
くらし
各種相談 ★…祝日・年末年始を除く。 ※大田原市の市外局番は「0287」です。携帯電話からかける際はご注意ください。
-
子育て
子育て支援情報 ※子育て支援センター・つどいの広場・子育てサロンは、事前予約制(定員あり)となります。休館 日が変更になることもありますので、最新情報はHPなどを確認するか直接お問い合わせください。 ■ファミリーサポートセンター(保育課内) 【電話】0287-23-8739 子育ての手助けをしたい・してほしい方が会員となり、地域で子育てを支え合う組織です。 ■一時保育センター(子ども未来館内) 【電話】0287-...
-
健康
保健に関する教室・相談 ★…祝日・年末年始を除く。
-
健康
集団健康診査 予約状況(10月14日現在) 受付時間:午前中 ※混雑を避けるため受付時間は割振りさせていただきます。 ・市民健康診査および国民健康保険の人間ドック・脳ドックで受診した項目は、年度内に重複して受診することはできません。 ・申し込みはインターネット・電話・FAX・郵便などで随時受け付けています。 ・70歳未満の方のがん検診などについては、費用の一部自己負担があります。 ※日にちの✿マークは女性のみが予約できる日です。 問合せ・申...
-
くらし
大田原市の人口/各種二次元コード/土日祝日・夜間の水道管漏水の連絡先 ■大田原市の人口 令和7年10月1日現在 ▽人口・世帯数(前月比) 人口:68,753人(-55) ・男…33,815人(-26) ・女…34,938人(-29) 世帯数:30,772世帯(+11) 「毎月人口調査」を基に掲載しています。 ■各種二次元コード(本紙参照) ・市ホームページ ・市X(旧Twitter) ・市YouTube ・市Facebook ・よいちメール ・インフラ不良箇所通報メ...
-
くらし
くらし情報館 ※対象は市内在住の個人としますので事業者や法人の利用は固くお断りします。 ■ゆずりたい ▽お子さん向け ・ベビー用いす ・ベビーカー ・チャイルドシート ・学習机(椅子付き) ▽家具・インテリア・家電製品・楽器など ・座卓(120cm×88cm、150cm×90cm) ・2段ベッド(木製) ・シングルベッド ・電動ベッド ・パソコンデスク ・鏡台 ・タンス(和・洋) ・タンス(38cm×75cm、...
