広報しんとう 2025年10月号
発行号の内容
-
イベント
イベント情報 EVENTS INFO(1) ■イベントや特別な体験学習を実施します 令和7年11月~12月は『33周年記念月間』です! 平成4年11月3日に開館した耳飾り館は、今年で33(みみ)周年を迎えます。 この機会に耳飾り館を訪れて、見て・学んで・楽しんでください! ○〔おたのしみ その1〕11月3日は観覧料無料 11月3日は耳飾り館開館記念日です。 この日は、通常大人1人あたり200円のところ、無料で観覧することができます。 当日は...
-
イベント
イベント情報 EVENTS INFO(2) ■第2回enjoy SHINTO 村づくり祭 今年度も榛東村の魅力を全身で感じられる「enjoy SHINTO 村づくり祭」を開催いたします。 日時:令和7年11月9日(日)10時から15時まで(予定) 場所: しんとう総合グラウンド(山子田2037) しんとうスポーツアリーナ(山子田2020-1) 内容: ・マルシェ部門 農産物・特産品などの販売 お楽しみ抽選会など ・スポレク部門 自由参加型の...
-
健康
令和7年度新型コロナウイルスおよびインフルエンザ定期予防接種が始まります 接種を希望する方は、直接実施医療機関へご予約をお願いします。 対象者: (1)満65歳以上の方 (2)満60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能の障害 またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害を有する方(身体障害者手帳1級相当) ※令和7年9月30日時点で65歳以上となる方に、予診票および接種済証を送付しました。 これから65歳になる方(令和7年度中)や、(2)に該当とな...
-
子育て
現役受験生世代の新型コロナウイルスおよびインフルエンザ予防接種を助成します 現役受験生世代(中学3年生および高校3年生に相当する年齢の方)にワクチン接種費用の一部を助成します。 対象者: (1)今年度15歳(平成22年4月2日~平成23年4月1日生)を迎える方 (2)今年度18歳(平成19年4月2日~平成20年4月1日生)を迎える方 接種期間と助成額: ※新型コロナウイルスワクチンとインフルエンザワクチンで接種期間が異なります。 ※助成が受けられるのは、接種期間内にそれぞ...
-
くらし
村税の納付に感謝申し上げます 皆様から納付していただいた村税は、住民福祉などの向上のため大切に使わせていただきます。 ・村税の滞納者に対しては、納税義務を遵守している方との公平性を保つため、積極的に滞納処分(差押え)を執行するなど、徴収を強化し、自主財源の確保に努めます。 ■村税は指定された「納期限」までに必ず納付してください 村税の滞納を放置していると、捜索や滞納処分(差押え)が執行されます。 必ず、指定された納期限までに納...
-
子育て
9月から給食センターが新しくなりました! 防衛省のまちづくり支援事業による補助金を活用し、榛東村学校給食センターは、防災中枢機能を備えた新しい施設として生まれ変わりました。施設の場所は榛東中学校のグラウンドの東側に移転しています。 ■教えて!しんとうちゃん Q.新しい給食センターではどのようなことが変わるの? A.主に3つのことが変わるよ! (1)給食センターでご飯を炊きます 新給食センターでは、炊飯設備が備わっているため、給食センターで...
-
くらし
令和7年度しんとう温泉ふれあい館 しんとう温泉ふれあい館の村民優待を配布します 新しい村民優待券の配布と村民優待の回数券を販売します。 ■村民優待券 広報しんとう10月号で300円割引券を5枚(有効期限 当該年度3月31日) ※その他、村主催行事(敬老会など)で無料優待券を配布。 ■回数券 回数券(11枚綴) 通常 1冊 5,000円のものを村内在住者には、回数券(14枚綴)を1冊 5,000円で販売します。 ※村民回数券を購入する際は、本人が村内在住であることを証明するもの...
-
くらし
令和6年度 一般会計決算 歳入 98億8,227万円 歳出 96億7,285万円 ■過去最大の決算額 令和6年度の決算がまとまり、9月に開かれた榛東村議会定例会で認定されました。一般会計の歳入総額は、98億8,227万4,977円、歳出総額が96億7,285万2,069円となり、差し引きで2億942万2,908円を令和7年度に繰り越しました。 地方財政を取り巻く環境は厳しい状況にありますが、その中で、歳出全般の経費節減・合...
-
健康
お元気ですか 地域包括支援センターです ■認知症への理解を深めましょう 高齢化に伴い、認知症患者は年々増加しています。認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の患者数約550万人、認知症患者数約450万人、合計1000万人時代に突入し、高齢者の約3.6人に1人が認知症またはその予備群といえる状況になっています。今後も増加傾向が続くと予測され、大きな社会課題の一つです。誰もが認知症になり得るという状況を理解し、自分らしく暮らしを続けてい...
-
くらし
休日当番医 急病で救急車を要する場合は、迷わず「119番」 救急医療情報テレフォンサービス【電話】0279-23-0099 夜間急患診療所(19時から22時まで、年中無休)【電話】0279-23-8899
-
くらし
榛東村地域包括支援センター 本村在住の高齢者の方で、困りごとや心配ごとがありましたらご相談ください。 場所:榛東村保健相談センター内 (【電話】0279-25-8441)
-
くらし
行政相談を開催します 日時:11月21日(金)13時30分から16時まで 会場:楽集センター(榛東村隣保館) 内容:国・県・市町村などの行政に関することについて、相談をお受けします。お気軽にご相談ください。 問い合わせ先:総務企画課 【電話】0279-26-2195
-
くらし
暮らしの情報~お知らせ NEWS ■防災行政無線を用いた情報伝達試験の実施 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、情報伝達試験を行います。この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いた試験で、榛東村以外の地域でも様々な手段を用いて情報伝達試験が行われます。 試験実施日時:11月12日(水)11時ごろ 試験で行う放送内容:防災行政無線から、一斉に、次のように放送されます。 〔放送内容〕 上りチャイム音 「これは、Jアラート...
-
くらし
しんとう安全・安心メールにご登録を 村内の防災、防犯、火災、行政情報などを電子メールで配信するサービスです。 登録は、空メールを送信して手続きを行ってください。 【E-mail】[email protected]
-
くらし
広報カレンダー 11月 ふれあい館休館日:11月10日(月)、11月25日(火) 実施場所:(村)村役場、(保)保健相談センター、(さ)ささえの家、(中)中央公民館、(南)南部コミセン、(ふ)ふれあい館、(耳)耳飾り館、(児)児童館、(ア)しんとうスポーツアリーナ、(楽)楽集センター、(総)総合グラウンド、(公)ふるさと公園、(榛)榛東中体育館
-
くらし
話題あれこれ ■親子で輝く書の力 第78回群馬教育書道展覧会において、村の書道教室に通う山本陽子さんとお子さん葵衣さんが親子そろって入賞を果たしました。 親子同時の受賞は大変珍しく、村としても大変誇らしい出来事です。日頃のたゆまぬ努力が実を結んだ成果を心より祝福し、今後のさらなるご活躍を期待しています。 ■感謝と祝福をこめて 敬老会開催 9月13日(土)、榛東中学校体育館で敬老会が開催されました。式典では、米寿...
-
くらし
10月新刊情報 南部コミュニティセンター図書室 利用時間:8時30分から17時まで 休館日:毎週月曜日・祝日 ■おすすめ本 ○「好き」を言語化する技術/三宅香帆 「すごい!」「やばい!」「おもしろかった!」 あんなに感動したのに出てくる言葉は、いつも平凡。 もっと伝えたいのに。もっと表現したいのに。 そんなもどかしい思いをしたことのある人、必見です。 ○ごぼうせんせいの いそがしい いちにち/植垣歩子 ごぼうせんせいは、おやさいむらで大人気のお...
-
くらし
村長室からこんにちは ■やりくりしながら新しい事業に取り組みました 決算議会といわれる9月1日開会の議会定例会が16日に閉会となりました。提出した全ての議案が可決され、まずは、一息です。 令和6年度は、2つの大型事業を継続して進めた年度で、一般会計予算は過去最大の95億5,740万円でスタート。歳出決算額は96億7,285万円となりました。 1つ目の大型事業は、防災中枢機能施設(新公民館及び新学校給食センター)の整備事...
-
その他
その他のお知らせ (広報しんとう 2025年10月号) ■広報しんとう 令和7(2025)年10月号 No.657 発行:榛東村 編集:総務企画課 〒370-3593 群馬県北群馬郡榛東村大字新井790番地1 【電話】0279-54-2211【FAX】0279-54-8225 【HP】https://www.vill.shinto.gunma.jp/ ■人口と世帯(9月末日現在) 総人口:14,500人(+27) 男:7,410人(+18) 女:7,0...
