市報さいたま 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
さいたま市みんなのアプリ
デジタル地域通貨2,000円相当のポイントキャンペーン中 先着順!
-
くらし
市LINE公式アカウント
-
くらし
(特集)さいたま市産のヨーロッパ野菜を追え!
子ども探偵が追跡! みんなは食べた? さいたま市産のヨーロパッ野菜を追え!! ■今、さいたま市民がうわさする”ヨーロッパ野菜”って何? 〝ヨーロッパ野菜〞は、主に海外で栽培されている野菜。皆さんは食べたことありますか? 野菜の味がギュッ!と詰まって、とっても美味しい!…らしいんだ。野菜なのに、一品で料理の主役になるくらい味が濃いんだって。これは調査しなきゃ! さっそく話を聞いたのは、さいたまヨーロ…
-
イベント
岩槻で楽しむひなまつり
3月3日は雛(ひな)祭り。女の子のすこやかな成長と健康を願う行事です。 「人形のまち岩槻」ではこの季節を楽しめるさまざまなイベントを開催します。 ■岩槻人形博物館 企画展 開館5周年記念 雛の名品~おひなさまづくし~ 今年の企画展は、岩槻人形博物館の開館5周年を記念し、5,500件以上の所蔵コレクションの中から、代表的な雛の名品を紹介します。雛人形の最も古い様式である立雛やガラスや紫檀で作られた雛…
-
くらし
市役所新庁舎について考えませんか
令和6年11月に、新庁舎整備基本設計に着手し、令和13年度のさいたま新都心への移転整備に向け、検討を行っています。 ■市民ワークショップを開催します テーマ:すべての人が使いやすいユニバーサルデザインを実践する庁舎 「ユニバーサルデザインを実践する庁舎」の実現に向けて、市民の皆さんと共に、新庁舎の姿を考えます。 ○内容 ・駐車場から庁舎や市民広場への移動経路 ・だれにでも使いやすいエレベーターやト…
-
くらし
絆をつなぐ
■ゼロカーボンシティの実現へ 令和6年度、本市の猛暑日は、過去最高日数を記録しました。気候変動に伴う災害の激甚化は、ますます深刻さを増しており、危機的状況だと認識しております。 本市は、2050年までに二酸化炭素排出量実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」を表明しました。また、国から「脱炭素先行地域」に選定されるなど、地域特性に合わせた脱炭素社会に向けた取り組みを積極的に進めているところです。 昨年…
-
くらし
税の申告をお忘れなく
■市民税・県民税申告 申告会場は大変混み合うため、郵送または電子申請サービスによる申告書の提出にご協力ください。 ※税務署に確定申告をする方は原則不要です。また、各区役所などでの市民税・県民税申告の受付については、各区版をご覧ください。 ◇申告に必要なもの 市民税・県民税申告書、マイナンバーカード(又は通知カードと本人確認書類)、収入金額や必要経費が分かる書類、各種控除を受けるために必要な書類など…
-
くらし
パブリック・コメント制度 市の政策等にご意見をお寄せください
さいたま市では、市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、基本的な計画や条例の素案等に対して広く意見を募集するパブリック・コメントを実施しています。 資料の公表場所: 担当課、各区情報公開コーナー、市ホームページなど パブリック・コメントを実施した(予定している)計画などの詳細はこちら (※二次元コード本紙掲載)
-
スポーツ
ブラインドサッカー(R)国際親善試合 ノーマライゼーションカップ
女子日本代表VS女子インド代表 日時:2月15日(土)10時~15時30分(14時キックオフ) 会場:サイデン化学アリーナさいたま(桜区道場) ※入場無料です ○ブラインドサッカーとは アイマスクを着用した4人のフィールドプレイヤーと、目が見えるゴールキーパーによる5人制のサッカーです。フィールドプレイヤーは、何も見えないなか、声掛けによる指示やボールから聞こえる鈴の音、想像力を駆使してプレーしま…
-
イベント
第13回さいたマーチ見沼ツーデーウオーク
ルート: 29日…見沼田んぼ北ルート「大宮公園と人形のまち岩槻」(30・20・10kmコース) 30日…見沼田んぼ南ルート「見沼代用水と芝川」(20・10・5kmコース) 費用:大人…1,500円、小学生〜高校生…500円 ※当日申込みの場合は、大人…2,000円、小学生〜高校生…1,000円です。また、小学生以下の子どもは保護者などの同伴が必要です。 申込期限:2月28日(金) ※申込方法など詳…
-
子育て
トピックス お知らせ – こども
■保育施設の利用調整(2次選考)を行います 令和7年4月入所選考において、1次内定者の取り下げ、在園者の退所などにより利用可能枠が生じた場合に、2次選考を実施します。 申込用紙:各区支援課で配布中 申込期限::2月19日(水) 問合せ:お住まいの区の支援課へ。 ■旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた方へ国から補償金等が支給されます 旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方へ、国から補償金等が支…
-
健康
トピックス お知らせ – 保健・福祉
■もの忘れ検診を受診しましょう 認知症を早期に発見するための簡易的な検査です。検査で認知機能の低下が疑われた方には、専門医療機関での精密検査を案内します。 受診場所:市が指定する検診実施医療機関 ※市ホームページでご覧になれます。 対象:市内在住で、次の全てを満たす方 ・令和6年4月1日時点で65歳以上 ・これまでに認知症の診断を受けたことがない 費用:無料 ※専門医療機関での精密検査を受診する場…
-
くらし
埼玉県思いやり駐車場制度をご利用ください
障害のある方や、要介護者、妊産婦など、一定の条件を満たす歩行が困難な方が、優先的に駐車区画を利用できるように駐車区画の適正利用を推進する制度です。対象の方は「利用証」を申請し、ご利用ください。 申請方法:窓口での申請 その他の申請方法など詳しくは、県ホームページ(【HP】https://www.pref.saitama.lg.jp/)へ。 問合せ:福祉総務課 【電話】829・1254【FAX】82…
-
くらし
トピックス お知らせ – くらし
■2月7日は北方領土の日です 北方領土問題の解決には、粘り強い外交交渉を支える世論の高まりが重要です。この機会に、正しい理解と関心をより一層深めましょう。 問合せ:総務課 【電話】829・1083【FAX】829・1983 ■住民税非課税世帯物価高支援給付金を支給します 対象:令和6年12月13日時点、市内在住で世帯全員の6年度住民税が非課税の世帯 ※世帯状況により対象に含まれない場合があります。…
-
くらし
2月からキャッシュレス決済を利用できる窓口を拡大します!
建設事務所や療育センターなどでキャッシュレス決済を利用できるようになります。拡大する窓口など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 問合せ:出納課 【電話】829・1599【FAX】829・1993
-
くらし
トピックス お知らせ – 環境
■ナラ枯れ防除対策の経費を一部補助します 対象:市内の森林の所有者又は管理者 補助金額: ・殺菌剤の樹幹注入・粘着シート被覆に要する経費 ・伐採、薬剤によるくん蒸、焼却、破砕に要する経費の2分の1 ※いずれも上限は30万円で、事前に申請が必要です。なお、予算の範囲内で助成します。 申請書:市役所農業環境整備課で配布中 ※市ホームページでダウンロードもできます。 問合せ:同課 【電話】829・137…
-
くらし
トピックス お知らせ – 安心・安全
■Jアラートの試験放送を実施します 市内の防災行政無線で、Jアラート(全国瞬時警報システム)の試験放送を実施します。 日時:2月12日(水)11時 ※時間は多少前後します。なお、気象や地震活動等の状況により、中止になる場合があります。 内容:「これはJアラートのテストです(3回繰り返し)。こちらは防災さいたまです。」 ※音声の前後にチャイム音が鳴ります。 ◎Jアラートは、災害時の緊急情報を国から住…
-
くらし
トピックス お知らせ – まちづくり
■葬祭場等の建築に伴う紛争には調整制度があります 葬祭場等の建築に伴う近隣関係の問題を解決するためには、計画段階における当事者間の話し合いが大切です。本市では、建築主に対して建築計画の事前公開や事前説明を求めています。また、紛争調整のための斡(あっ)旋制度と相談員制度を設けています。 問合せ:建築総務課 【電話】829・1538【FAX】829・1982 ■さいたまマッチングファンド登録団体への寄…
-
その他
トピックス お知らせ – 公営競技
公営競技の収益金は、私たちの生活に役立てられています。 ■浦和競馬 期日:2月24日(休)~28日(金) 場所:浦和競馬場(南区大谷場) 問合せ: 県浦和競馬組合【電話】881・1551 経済政策課【電話】829・1363【FAX】829・1944 ■ボートレース戸田 期日: ・2月3日(月)~6日(木) ・2月9日(日)〜14日(金) ・2月18日(火)〜23日(祝) ・2月26日(水)〜3月3…
-
しごと
トピックス 募集 – しごと
■臨時的任用等教職員の登録者 職種:教員、養護教員、学校事務職員、学校栄養職員 勤務期間:4月から1年間 勤務場所:市立小・中・高等・中等教育・特別支援学校 登録方法:電子申請・届出サービス(【HP】https://apply.e-tumo.jp/city-saitama-u/)へ。 問合せ:教職員人事課 【電話】829・1653【FAX】829・1990 ■と畜検査補助員(会計年度任用職員) 勤…