市報さいたま 北区版 2025年6月号

発行号の内容
-
文化
大宮盆栽村 100年のあゆみ~発展~ 令和7(2025)年、大宮盆栽村は開村100周年を迎えました。そこで、今年度は歴史を紡いできた先人たちに思いを馳せながら、世界に誇る盆栽の聖地「大宮盆栽村」の軌跡を特集します。 この100年のあゆみを振り返ってみましょう。 ■住宅地・観光地としての発展 昭和4(1929)年11月、総武鉄道(大宮~粕壁(現春日部)間)が開通し、大宮公園駅が開設されると、大宮盆栽村は住環境の良い住宅地として注目されて...
-
イベント
北区OH!まつり戦隊オドルンジャー参加者募集 北区では、パフォーマンス隊“北区OH!まつり戦隊オドルンジャー”を結成し、大宮日進七夕まつりとRB大宮アルディージャのホームゲームにおいて、よさこいを披露します。 ■大宮日進七夕まつり 日時:8月6日(水)17時頃 会場:日進小学校グラウンド ■RB大宮アルディージャホームゲーム 日時:9月13日(土)V・ファーレン長崎戦 試合前 会場:NACK5スタジアム大宮(大宮区高鼻町) 定員:60人(先着...
-
スポーツ
北区はRB大宮アルディージャを応援してします RB大宮アルディージャから、NACK5スタジアム大宮で開催される6・7月のホームゲームに無料で招待されます。詳しくは、専用応募フォームをご確認ください。 ■対象試合 問合せ:RB大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839(祝・休日を除く、火~金曜日の10時~18時)【FAX】621・3055 【HP】https://www.rbomiya.com/
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 日時:6月29日(日)8時30分~17時15分 開設窓口:区民課、支援課、保険年金課、市税の窓口 ◇主な取扱業務 ○住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金などの届出 ○住民票の写し、各種証明書の交付 ○市税の証明書の交付、原動機付自転車・小型特殊自動車の登録・廃車の届出、市税の納付 ※開設窓口の一部業務を取り扱います。手続きにより、必要な書類があるもの、取り扱いできないもの、当日完了しないものがあ...
-
健康
6月の高齢者向けすこやか運動教室 音楽や運動器具などを使いながら簡単な運動を行います。 ★の日は、地域で自主的に行っています。 ▲の日は、大砂土地区社会福祉協議会主催のいきいき運動教室です。 時間:10時30分~12時 費用:無料 持ち物:動きやすい服装、タオル、飲み物 申込み:当日、直接、会場へ。 問合せ:北区高齢介護課 【電話】669・6068【FAX】669・6167
-
くらし
防犯講演会 参加者募集 北区防犯連絡協議会では、防犯活動を行う人の輪を広げる目的で、日頃から自主防犯活動団体によるパトロールや講習会といった防犯活動を推進しています。そこで、「北区防犯デー」をきっかけとして「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識を一層高めるために、講演会を開催します。 〇国崎信江(くにざきのぶえ)氏 長年にわたり第一線で防災・防犯・事故防止対策を提唱。リスクマネジメントコンサルを行い、省庁の検討委員...
-
イベント
北区市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ ■障がいのある人と共に楽しむ 第14回トライフルコンサートFree Style 日時:6月28日(土)15時〜17時 会場:プラザノースホール 内容: 第1部…バリトン歌手(成瀬当正(なるせあつまさ)氏)/ピアノ(広瀬宣行(ひろせのぶゆき)氏) 第2部…ラテンハープandパーカッション“カプマリ” 費用:Aチケット(一般)2,000円、Sチケット(障がいのある方1人につき介助者1人まで)各1,00...
-
くらし
こんにちは区長です 深緑の季節となりました。皆さんは6月6日が習い事を始めるのに良い日とされていることをご存じですか。日本の伝統芸能である能・歌舞伎・狂言では、この日を初稽古の日とするしきたりがあったことがルーツのようです。 さて「始める」といえば、2ページに掲載しているとおり、今年も北区OH!まつり戦隊オドルンジャーの活動がいよいよ始まります。実は私も約20年前、子どもと一緒に参加して、楽しくよさこいを練習するなか...
-
くらし
図書館 ■北図書館 (1)おはなし会 日時:6月4日~7月2日の毎週水曜日16時~16時30分 対象:3歳以上の子どもとその保護者 定員:各20人(当日先着順) (2)子ども映写会 日時:6月14日(土)14時~15時30分 内容:「エルモと毛布の大冒険」(1999年) 対象:小学生以下の子どもとその保護者 定員:30人(先着順) (3)ノースシネマサロン 日時:6月28日(土)14時~16時 内容:「荒...
-
子育て
児童センター センターだよりは、ホームページでも確認できます。【HP】http://www.saicity-j.or.jp/tayori.html 宮原児童センター 〒331-0812宮原町4-66-13 【電話・FAX】667・3808 植竹児童センター 〒331-0805盆栽町430 【電話・FAX】652・3247 本郷児童センター 〒331-0802本郷町1065-3 【電話・FAX】664・7551
-
イベント
コミュニティセンター 申込フォーム…LEDランプ作り【HP】https://formok.com/f/6qqq7825 申込フォーム…木工作品作り【HP】https://formok.com/f/khwxgqja 日進公園コミュニティセンター 〒331-0823日進町1-312-2 【電話・FAX】664・4078
-
文化
大宮盆栽美術館 【歴史と文化】 盆栽クロニクル―年代記― およそ1300年に及ぶ盆栽の長い歴史を振り返り、日本から世界へと広がった盆栽のたどった道を、豊富なビジュアル資料を用いた年代記(クロニクル)形式のパネル展示で紹介します。 盆栽の季節の美しさと、現代へと連なる盆栽の「歴史と文化」をお楽しみください。 期間:7月2日(水)まで 会場:企画展示室 6月2日(月)~4日(水)は、全館で臨時休館します。 ≪大宮盆栽...
-
健康
北区保健センターからのお知らせ ・対象は、北区在住の方です。相談は電話でも行っています。 ・母子保健の各学級の参加は、1人の子どもに対し1回のみです。 ※会場名がない事業は、北区保健センターが会場です。 ◇電子申請・届出サービス(オンたま) 申込みはこちらから(※二次元コード本紙掲載) ・事業名を入力、検索してお申込みください ・電子申請での受付が終了している場合等はお問い合わせください 申込み・問合せ:北区役所・3階 【電話】...
-
イベント
食育ラボ ~実験!発見!野菜のヒミツ~ 親子で楽しく野菜の実験を通して、望ましい食習慣について学びませんか。 苦手な野菜を克服するポイントについても紹介します。 日時:7月23日(水)10時~11時30分 会場:北区保健センター 内容:野菜と健康の話、野菜を使った実験・試食 対象:区内在住の小学生とその保護者 定員:16組(先着順) 申込み:6月9日(月)の9時から、オンたま又はファクスで、事業名、住所、氏名、生年月日、電話番号を北区保...
-
イベント
親子で体験! ~歯医者さんのお仕事~ 日時:7月24日(木)10時~11時45分 会場:北区保健センター 内容: ・歯医者さんに聞く「歯のひみつ」 ・口内細菌の観察、歯の模型を使った歯周病検査の体験 ※子どもは白衣を着て体験します。 対象:区内在住の小学3~6年生とその保護者 定員:16組(先着順) 申込み:6月10日(火)の9時から、オンたま又はファクスで、事業名、住所、氏名、生年月日、電話番号を北区保健センターへ。
-
健康
血管年齢測定会 あなたの血管、何歳ですか? 知らないうちに老化が進んでいるかもしれません。将来の健康は、今日のチェックから始まります。ぜひこの機会にご参加ください。 期日:6月27日(金) 受付時間:9時30分~10時30分 ※受付時間内にお越しください。受付順にご案内します。 会場:北区保健センター 対象:区内在住の方で、18歳以上の方 指先で測るだけ。結果がすぐ分かる! 健康アドバイスつきです。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 北区版 2025年6月号) ■市報さいたま北区版 「きた」2025.6月号 ■北区役所 〒331-8586 北区宮原町1-852-1 【電話】653・1111(代表)【FAX】669・6160 ※この電話は、さいたまコールセンターにつながります。 編集:北区コミュニティ課 ■令和7年5月1日現在 人口:151,815人 男:75,142人 女:76,673人 世帯数:74,464世帯 面積:16.86平方キロメートル ※事業...