市報さいたま 大宮区版 2025年4月号

発行号の内容
-
くらし
大宮駅開業140周年記念
明治18年(1885年)3月16日に開業した大宮駅は、長年地域の皆さまと多くのお客さまに支えられ、愛され140年を迎えることができました。本当にありがとうございます。 埼玉の地に鉄道が開通した明治16年(1883年)には、まだ大宮駅はありませんでしたが、大宮駅が東北線の分岐点となり、その後新幹線の各方面が開通して、今では東日本の玄関口として日本有数のターミナル駅となりました。この歴史を大切にして更…
-
イベント
参加者募集!鉄道のまち「大宮」ナイトミュージアムinてっぱく
日時:7月19日(土)17時30分〜19時30分(貸切) 会場:鉄道博物館(大成町) 入場料:無料、駐車場は有料 対象・定員:区内在住又は在学の方2,000人(抽選) 申込み:4月30日(水)〔必着〕までに、はがき、ファクス又は電子申請システム(1組1通のみ)で、(1)代表者(保護者)の氏名(ふりがな)(2)住所(3)電話番号(4)同行者(6人まで)の氏名(ふりがな)(5)学校名(区内在学の方がい…
-
スポーツ
RB大宮アルディージャ・大宮アルディージャVENTUSホームゲーム情報
会場:NACK5スタジアム(高鼻町) ■RB大宮アルディージャ ■大宮アルディージャVENTUS 共に戦おう!『5/1さいたま市民の日』を記念して4/26(土)サンフレッチェ広島レジーナ戦へ、 市内在住、在勤、在学の方を対象に無料でご招待! 「RB大宮アルディージャ」・「大宮アルディージャVENTUS」で検索 問合せ:RB大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・0038…
-
くらし
狂犬病予防注射を実施します
令和7年度大宮区内の集合狂犬病予防注射は次のとおりです。 ※会場により実施時間が異なります。また、大宮区役所では実施しませんので、ご注意ください。 ◇料金 〇新規の場合…6,500円 (新規登録手数料3,000円、注射料金2,950円、注射済票交付手数料550円) 〇登録済の場合…3,500円 (注射料金2,950円、注射済票交付手数料550円) ◇注意事項 〇事故を防止するために、必ず犬を押さえ…
-
くらし
こんにちは!地域支え合い推進員です
高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らせるよう、各シニアサポートセンター(地域包括支援センター)に『地域支え合い推進員』を配置しています。 主な活動内容として、地域における支え合い活動や高齢者のネットワークづくりを支援し、活動の情報収集・提供や通いの場の立ち上げ支援などを行っています。 皆さんと一緒に支え合いの地域づくりに取り組みますので、「趣味の集まりに参加したい」「ボランティアを始めたいが、ど…
-
健康
すこやか運動教室
内容:公園に備えてあるすこやか遊具を使った運動 対象:おおむね65歳以上の方(参加無料) 持ち物:タオル、帽子、飲み物、マスク着用(推奨) 参加方法:自宅で検温の上、動きやすい服装・靴で、直接、会場へ。 問合せ:区高齢介護課 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
くらし
青色防犯パトロール車にAEDを搭載しています
大宮区の青色防犯パトロール車に、AEDを搭載し、運行しています。救命事案発生時に、「AED搭載車」の表示がある青色防犯パトロール車を見かけたら、迷わず、乗車している職員に声をかけてください。 問合せ:区総務課 【電話】646・3013【FAX】646・3160
-
スポーツ
2025埼玉西武ライオンズ試合情報
会場:県営大宮公園野球場(高鼻町) 問合せ:埼玉西武ライオンズインフォメーションセンター 【電話】0570・01・1950(営業時間10時〜18時、休業日あり) ※主催試合日(ナイター)の営業時間は10時〜20時
-
くらし
自治会活動に参加してみませんか!
大宮区には現在78自治会があり、次のような活動を行っています。 ■自身や家族の身を守るため 〇交通安全・防犯活動 交通事故を防止するための活動や犯罪からまちを守るための防犯パトロールなどを実施しています ■生活をより充実させるため 〇情報提供活動 自治会広報紙の発行や、生活に係る市役所などからのお知らせの回覧など、地域の身近な情報を提供しています。 ■地域のつながりをより深めるため 〇レクリエーシ…
-
くらし
大宮区インフォメーション
※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館 【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館 【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■老…
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く)
4月27日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務の詳細はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ
・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子保健相談員(保健師・助産師など)が母子健康手帳の交付、妊娠・出産・育児の相談をお…
-
健康
+10(プラス・テン)から始めよう!
プラス・テンとは「今より10分(約+1,000歩)多く、毎日からだを動かす」ことです。気軽に始める+10として、ウォーキングもおすすめです。 市の健康なびではウォーキングのポイントや市内おすすめのコースを紹介しています。
-
講座
パパママの元気UP講座
子育て支援センターでお子さんと一緒に体を動かしましょう。多くの方のご参加をお待ちしています! 日時:5月15日(木)10時~11時30分 会場:子育て支援センターおおみや(桜木町) 対象:0~3歳未満児とその保護者 定員:20組(先着順) 申込み:4月16日(水)9時から電子申請(B) 〇参加者の皆様のお声より ・自分のために運動する機会はなかなかないため、良い時間でした! ・楽しく体を動かせて、…
-
子育て
計測コーナーを設置しています!
保健センター内に赤ちゃんの計測コーナーがあります。(※体重は15kg、身長80cmまで) 安全に注意して、ご自由にご利用ください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2025年4月号)
■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2025年4月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和7年3月1日現在 人口:126,498人 男:62,938人 女:63,560人 世帯数:64,054帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場合…