市報さいたま 大宮区版 2025年7月号

発行号の内容
-
その他
山形新幹線開業 平成4年(1992年)7月に、山形新幹線が開業し、東京~山形間を結ぶ「つばさ」の運転が始まりました。この「つばさ」用として開発されたのが400系(写真)です。 「山形新幹線」は通称で、実際には、東京~福島間は東北新幹線を利用し、福島~山形間は奥羽本線(在来線)に乗り入れています。既存の在来線の線路幅を改軌し、新幹線の車両を直通できるようにしたものを「ミニ新幹線」といい、400系は初のミニ新幹線車両...
-
くらし
第27回参議院議員通常選挙は期日前投票もご利用ください 投票日当日に仕事や旅行などで投票所に行くことができない方は、期日前投票所で投票することができます。大宮区の選挙人名簿に登録されている方は、次の投票所をご利用ください。なお、開設期間・時間は各会場により異なります。 併せて、ホームページをご覧ください。 「大宮区 参議院選挙」で検索 問合せ:区選挙管理委員会事務局 【電話】646・3014【FAX】646・3160
-
スポーツ
RB大宮アルディージャ ホームゲーム情報 会場:NACK5スタジアム大宮(高鼻町) 詳しくは、「RB大宮アルディージャ」で検索 問合せ:大宮アルディージャインフォメーションナビダイヤル 【電話】0570・003839【FAX】621・3055(土・日・月曜日、祝・休日を除く10時~18時)
-
くらし
こんにちは区長です 7月に入り、夏の気配が色濃くなってきました。身体が暑さに慣れるまでは熱中症のリスクが高まることが知られています。体調に気を付けながら、はつらつとした毎日を過ごしたいですね。早いもので、令和7年も折り返しとなります。大宮区役所職員一同、後半戦もしっかりと業務に取り組んでまいります。 さて、皆様はマイナンバーカードを使った証明書のコンビニ交付を利用したことはありますか。マイナンバーカードと4桁の暗証番...
-
講座
いきいきサポーター養成講座を開催します 日時:9月10日~10月29日の毎週水曜日(全8回)、14時~16時 会場:大宮区役所6階601・602会議室 内容:介護予防に有効な「いきいき百歳体操」の運動方法を学ぶ 対象:市内在住で、講座の終了後にボランティア(いきいきサポーター)として活動できる方 定員:30人(抽選の場合、大宮区在住の方を優先) 申込み:7月7日(月)~8月1日(金)までに、申込書に記入の上、直接又は郵送で、問合せ先へ ...
-
くらし
シニアサポートセンター(地域包括支援センター)にご相談ください シニアサポートセンター(地域包括支援センター)は、地域で暮らす高齢の皆さんが住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、介護、福祉、医療などに関する様々な相談に応じる公的な総合相談窓口です。 まずは電話でお住まいの圏域にあるシニアサポートセンターにご相談ください。 問合せ:区高齢介護課 〒330-8501大宮区吉敷町1-124-1 【電話】646・3068【FAX】646・3165
-
子育て
保護者交流サロン「スイートピー」を開催します 日時:7月27日(日)10時~11時30分※入退室自由 会場:大宮区役所4階402会議室 内容:お子さんのことで心配事がある保護者が集い、想いを共有する保護者交流サロンを開催します。子どもが言うことを聞かない、うそをつく、反抗的など困ってしまう問題行動や発達の悩み、学校でのトラブルや不登校など、子育てをする中で抱える悩み事を互いに吐き出してみませんか。秘密厳守・事前申込み不要です。お気軽にお越しく...
-
文化
大宮駅開業・大宮公園開園140年企画展「名所大宮―鉄道のまち・公園のまち―」 日時:7月12日(土)~8月31日(日)9時~17時(16時30分受付終了) 休館日:月曜日(祝・休日及び8月4日を除く。) 会場:埼玉県立歴史と民俗の博物館(高鼻町4-219) 内容:明治時代以降の大宮駅・大宮公園を中心に、地域の歩みを振り返ります。 観覧料:一般400円、高校生・学生200円、中学生以下無料 〇みんなの名所 大宮 フォトandエピソード募集 本企画展の関連事業として、氷川神社、...
-
くらし
大宮区インフォメーション ※費用の表示がないものは無料です。 ※その他のイベントなどについては、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。 ■児童センター 天沼児童センター【電話・FAX】645・7988 三橋児童センター【電話・FAX】644・2978 ■図書館 大宮図書館 【電話】643・3701【FAX】648・8460 ■移動図書館 大宮西部図書館 【電話】664・4946【FAX】667・7715 ■老...
-
くらし
区役所の休日窓口をご利用ください(支所・市民の窓口を除く) 7月27日(日) 8時30分~17時15分 全区役所で、一部業務を取り扱います。取扱い業務の詳細はホームページをご確認ください。 ※市税の総合窓口は、大宮区役所5階です。 問合せ:さいたまコールセンター(8時~21時、年中無休) 【電話】835·3156【FAX】827·8656
-
健康
大宮区保健センターからのお知らせ ・申込みは、各指定日9時からで、区内在住の方が対象です。ファクスの場合は、(1)事業名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)電話番号またはファクス番号を記入してください。 ・各教室の参加は、1人のお子さんに対し1回のみです。 ・相談は電話でも行っています。 ・会場名がない事業は、大宮区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子保健相談員(保健師・助産師など)が母子健康手帳の交付、妊娠・出...
-
健康
がん検診を受けましょう! 日本人の2人に1人が一生のうちにがんと診断され、3人に1人ががんで死亡すると推計されています。 がん検診は、がんの早期発見にとても大切です。検診を受け、日々の健康管理に役立てましょう。 実施期間は、令和8年3月14日(土)までとなっています。例年、年度末は混み合うため、お早めに受診してください。対象年齢、実施医療機関などの詳細は、市ホームページをご覧ください。 がんは予防だけでなく、早期発見も重要...
-
子育て
ぱくぱくごはん教室~幼児期の食事~ 野菜スタンプで野菜と仲良くなりましょう! お子さんの食事の工夫やレシピ、お家でできる食育も紹介します。ぜひこの機会にご参加ください。 日時:8月8日(金)10時30分~11時50分 対象:1歳6か月~2歳の子どもとその保護者 定員:12組24名(先着順) 申込み:7月7日(月)9時から電子申請(B)
-
健康
熱中症に気を付けましょう! 屋内…室温をこまめに確認し、エアコンなどで温度を調節する。 屋外…日陰を利用し、こまめに休憩する。日傘や帽子を着用する。 からだの蓄熱を避ける…通気性のよい衣服を着用し、保冷剤や冷たいタオルなどでからだを冷やす。 屋内・屋外に関わらず、のどの渇きを感じなくても、こまめに水分を補給しましょう! 参考:厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 大宮区版 2025年7月号) ■市報さいたま大宮区版 「Omiya」2025年7月号 ■大宮区役所 〒330-8501 大宮区吉敷町1-124-1 【電話】657・0111(代表・コールセンター)【FAX】646・3160 編集:大宮区コミュニティ課 ■令和7年6月1日現在 人口:127,546人 男:63,429人 女:64,117人 世帯数:65,039世帯 面積:12.80平方キロメートル ※事業の中止や内容を変更する場...