市報さいたま 中央区版 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
今月の休日窓口
1月26日(日)8時30分~17時15分 全10区役所(支所・市民の窓口を除く)で、区役所の一部業務を取り扱います。
-
その他
今月号表紙のご紹介
市報さいたま中央区版1月号の表紙では、国の重要文化財に指定されている「融通念仏縁起絵巻(ゆうづうねんぶつえんぎえまき)」の下巻第9段「正嘉疫癘(しょうかえきれい)」(レプリカ)を紹介しています。「与野」という地名は、鎌倉時代に作られたこの絵巻の中で初めて現れました。鎌倉時代には「与野」が京都で知られていたことがわかる貴重な資料になっています。レプリカは与野郷土資料館(本町東)に展示されていますので…
-
くらし
市民税・県民税の申告を受け付けます
中央区役所を会場として市民税・県民税の申告を受け付けます。 会場:区役所3階大会議室 期日:2月17日(月)~3月17日(月) ※土・日曜日、祝休日を除きます。ただし、2月23日(祝)は受け付けます。 受付時間:9時~15時 ※終了時間が変わりました。ご注意ください。 持ち物:市民税・県民税申告書、マイナンバーカード(又は通知カードと本人確認書類)、収入金額や経費が分かる書類、各種控除を受けるため…
-
くらし
さいたま市自治会活動功労者表彰式が開催されました
11月26日(火)に浦和コミュニティセンターで、さいたま市自治会活動功労者表彰式が開催され、中央区からは3名の方が表彰されました。おめでとうございます。 ※表彰者につきましては本紙をご参照ください 問合せ:区コミュニティ課 【電話】840・6021【FAX】840・6161
-
文化
区民ギャラリー
今月は、第31回大正時代まつりの展示です。 大正時代にタイムトリップした気分を一緒に味わいましょう。 日時:1月6日(月)~31日(金) ※土・日曜日、祝日を除く8時30分~10時30分、13時15分~17時15分 会場:区役所食堂棟(下落合) 問合せ:区総務課 【電話】840・6013【FAX】840・6160
-
くらし
こんにちは区長です
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 区民の皆様におかれましては、新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。旧年中は、区政推進にあたり多くの方々のご協力をいただきました。心から感謝申し上げます。 さて、3日には、「与野七福神仮装パレード」が行われます。七福神(福禄寿(ふくろくじゅ)・恵比須神(えびすじん)・寿老神(じゅろうじん)・弁財天(べんざいてん)・大黒天(だいこくてん)・布袋尊(…
-
イベント
中央区コミュニティ協議会「コミ協」からのお知らせ
■与野音楽連盟 ◇音楽のあふれる街を目指して 中央区が与野市だった名残を名称に残しながら、多くの出会いと繋がりで大きく会員の輪が広がっている与野音楽連盟です。年3回のコンサートでは、幼児から大人の皆様が彩の国さいたま芸術劇場ですばらしい音楽を聴かせてくださいます。2月15日には「音楽家のつどい」、7月12日には「青少年コンサート」、また10月26日に「ハッピーコンサート」を予定しております。ぜひ、…
-
くらし
少年消防団員を募集しています!
中央消防署では、将来の地域防災の担い手となってくれる少年消防団員を募集しています。私達と一緒に、楽しく防火・防災の知識、技術を学んでみませんか? 入団資格:原則、市内在住で小学4年生~高校3年生の方 問合せ:中央消防署管理指導課 【電話】857・8493【FAX】857・8473
-
イベント
バラのまちウォーキング参加者募集
(参加無料) 健康増進と区内の魅力再発見を目的に、ウォーキングイベントを行います。 日時:3月1日(土)9時30分~ 対象:市内在住、在勤又は在学の方(小学生以下は保護者同伴) 定員:100人程度(応募多数の場合は区内の方優先のうえ抽選) 申込み:1月31日(金)までに電子申請システム又は申込書に記入し直接提出、メール、ファクス又は郵送(当日消印有効)で区コミュニティ課へ ※結果は全員に通知します…
-
スポーツ
浦和レッズ ホームタウン活動報告「あけましておめでとうございます!」
いつも熱い応援をいただき、誠にありがとうございます。新年を迎え、心新たにスタートし、本年も各事業や区民まつり等のイベントへの参加、浦和レッズのオリジナルバラ「レッズローズ」の植栽などを通じて、笑顔あふれる幸せなまちづくりに貢献していきたいと考えています。皆さまのご理解・ご声援に感謝するとともに、浦和レッズをより身近な存在としてホームタウンの皆さまに感じていただけるよう共に歩んでまいります。今年もど…
-
健康
中央区保健センターからのお知らせ
・申込みは、原則区内在住の方です。 ・相談は電話でも受け付けます。 ・会場名の記載がない事業は、区保健センターが会場です。 ・母子保健の各教室の参加は子ども1人に対し1回のみです。 ■母子健康手帳の交付 こども家庭センターちゅうおう(妊娠・出産包括支援担当)では、母子健康手帳の交付や、妊娠・出産・育児の相談をお受けしています。窓口は、区役所別館1階です。 ※1月26日(日)は母子健康手帳交付窓口を…
-
くらし
シニアサポートセンターをご利用ください
シニアサポートセンター(地域包括支援センター)は、高齢者などのための総合相談窓口です。保健師、主任ケアマネジャー、社会福祉士、地域支え合い推進員など、専門知識を持ったスタッフが協力し、必要な機関と連携・調整して、問題解決のお手伝いをします。シニアサポートセンターは年末年始を除き、毎日開所しています。まずは電話でご相談ください。 〇北部圏域 ナーシングヴィラ与野(本町東) 【電話】859・5375【…
-
健康
すこやか運動教室
(参加無料) 会場の運動遊具などを使用し、簡単な運動を行う教室です。帽子、タオル、飲み物を持参のうえ、動きやすい服装で、直接会場へお越しください。(室内会場は室内用運動靴を持参ください)。 ※会場変更や中止になる場合があります。 対象:おおむね65歳以上の方 問合せ:区高齢介護課 【電話】840・6068【FAX】840・6167
-
くらし
中央区インフォメーション
・費用の記載が無い場合は無料です。 ・WEBとは、「さいたま市生涯学習情報システム」です。 ・往復はがき(1行事につき1人1通のみ)の場合は、(1)講座名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)性別(5)電話番号(6)年齢(小学生は学年)、保護者参加の場合(7)保護者の氏名(ふりがな)も記入してください。 ・その他のイベント等については、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 中央区版2025年1月号)
■市報さいたま中央区版 「CHUO」Jan.2025.1 ■中央区役所 〒338-8686中央区下落合5-7-10 【電話】048・856・1111(代表コールセンター) 【FAX】048・840・6161 編集:中央区役所コミュニティ課 ■令和6年12月1日現在 人口:103,143人 男:50,745人 女:52,398人 世帯数:50,983世帯 面積:8.39平方キロメートル