市報さいたま 中央区版 2025年9月号

発行号の内容
-
くらし
今月の休日窓口 9月28日(日)8時30分~17時15分 全10区役所(支所・市民の窓口を除く)で、区役所の一部業務を取り扱います。
-
文化
「第11回区の花バラの写真コンクール」入賞・入選作品を展示します 期間:9月16日(火)~11月14日(金) ※土・日曜日、祝日を除く。ただし9月28日(日)、10月26日(日)は休日窓口を一部開設するため、展示をご覧いただけます。 ※10月26日(日)の午前中は一部の作品のみ展示 会場:区役所1階ロビー (※入賞・入選作品につきましては本紙をご覧ください) 問合せ:区コミュニティ課 【電話】840・6020【FAX】840・6161
-
くらし
X・Instagramで「中央区の隠れた魅力紹介」をテーマに作品募集をしています! ご投稿いただいた作品は、選考のうえ市報さいたま中央区版令和8年4月号~令和9年3月号の表紙等に活用させていただきます。 募集期間:11月30日(日)まで ※12月以降も募集する予定です。 募集作品:中央区内で撮影された写真又は中央区をモチーフに描かれた絵等の作品 ※区内の施設や風景、オブジェ等の写真(制作物を撮影したものを含む)。 ※撮影時期は問いません。過去に撮影した写真も応募可能です。 応募方...
-
文化
LOVE and PEACEコンサート2025 (参加無料)(申込不要) さいたま新都心けやきひろばに、The Beatlesに影響を受けたMusicianやArtistが集結して愛と平和を奏でます。 日時:9月20日(土) 開演13時 ※終演18時予定 会場:さいたま新都心けやきひろば2階 問合せ: バラのまち中央区アートフェスタ実行委員会(武田)【電話】662・9690【FAX】662・9691 区コミュニティ課【電話】840・6020【F...
-
文化
バラのまちコンサート (参加無料)(申込不要) 芸術の秋、芸術のまちである中央区の与野公園に、素敵な演奏を聴きに出かけませんか。 日時:9月27日(土)開演13時30分 ※終演15時30分予定 会場:与野公園(本町西) ※雨天時…与野本町コミュニティセンター(本町東) 出演: 「野田 愛(のだあい)and浜(はま) まゆみ」(マリンバ) 「ミニッツ」(ギター・6連クルクル ハーモニカ) 問合せ: バラのまち中央区アート...
-
くらし
こんにちは区長です 厳しい残暑が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 体調管理には十分ご留意ください。 9月1日は「防災の日」です。中央区では「防災の日」に関連して8月25日から9月5日まで区役所1階ロビーにて防災展を開催し、地震や台風など、防災に関する情報の掲示や防災用品の展示を行っています。災害に対する日頃の備えの参考に是非お越しください。また、15日は「敬老の日」です。長年にわたり社会の発展に尽力さ...
-
スポーツ
中央区コミュニティ協議会「コミ協」からのお知らせ ■さいたま市スポーツ推進委員連絡協議会中央区支部 ◇ソフトエアロビクス教室 老若男女問わず、音楽に合わせてレッツエクササイズ! 日時:10月4日~25日の毎週土曜日(全4回)19時~21時 会場:与野体育館(下落合) 対象:市内在住・在勤又は在学で中学生以上の方 定員:40人(応募者多数の場合は抽選) ※結果は全員に通知します。 持ち物:体育館履き、汗ふきタオル、飲料、ヨガマット(お持ちの方)又は...
-
スポーツ
浦和レッズホームタウン活動報告「このゆびとまれっず!」 「このゆびとまれっず!」とは、地域の課題解決を目指し、クラブがきっかけとなって(=浦和レッズが指を掲げて)、支援者・賛同者とともに(=仲間を募って)、継続・拡大(=活動の輪を広げる)していくアクションプログラムです。 最初の2年は『子どもの貧困』という課題に対して、子ども食堂を支援する取り組みを中心に活動してきました。 3年目は『食品ロス削減』という課題への取り組みとして、4団体(埼玉県、明治安田...
-
子育て
中央区親子防犯教室を開催します (参加無料) 「もしも」の時、お子さんは安全に逃げられますか?中央区親子防犯教室では、不審者の見分け方や不審者から逃げる方法などを実際に身体を動かしながら楽しく学びます。 日時:9月28日(日)(1)10時~11時30分(2)13時~14時30分 会場:区役所3階大会議室 対象:区内在住の小学1~3年生とその保護者 定員:(1)(2)とも親子15組(応募多数の場合は抽選) 申込み:9月19日(金)...
-
スポーツ
区民ギャラリー 今月は、ツール・ド・フランスさいたまクリテリウムの写真展です。 トップライダーたちが繰り広げる熱いレースをお楽しみください。 日時:9月1日(月)~26日(金) ※土・日曜日、祝日を除く8時30分~10時30分、13時15分~17時15分 会場:区役所食堂棟(下落合) 問合せ:区総務課 【電話】840・6013【FAX】840・6160
-
健康
中央区保健センターからのお知らせ ・申込みは、原則区内在住の方です。 ・相談は電話でも受け付けます。 ・会場名の記載がない事業は、区保健センターが会場です。 ・母子保健の各教室の参加は子ども1人に対し1回のみです ■母子健康手帳の交付 こども家庭センターちゅうおう(妊娠・出産包括支援担当)では、母子健康手帳の交付や、妊娠・出産・育児の相談をお受けしています。窓口は、区役所別館1階です。 ※令和7年9月28日(日)は母子健康手帳交付...
-
健康
すこやか運動教室 会場の運動遊具などを使用し、簡単な運動を行う教室です。帽子、タオル、飲み物をご持参のうえ、動きやすい服装で、直接会場へお越しください。室内会場は室内用運動靴をご持参ください。 ※会場変更や中止になる場合があります。 対象:おおむね65歳以上の方 問合せ:区高齢介護課 【電話】840・6068【FAX】840・6167
-
くらし
ご存じですか?地域支えあい推進委員 高齢者がいつまでも住み慣れた地域で暮らせるよう地域支え合い推進員(高齢者生活支援コーディネーター)を各シニアサポートセンター(地域包括支援センター)に1人ずつ配置しています。 「地域で集いの場をつくりたい」「地域のために何か活動してみたい」など、お気軽にご相談ください。 〇北部圏域 ナーシングヴィラ与野(本町東) 【電話】859・5375【FAX】857・8532 〇南部圏域 きりしき(新中里) ...
-
くらし
住宅用火災警報器の設置をお願いします 全国では、住宅火災により、毎年約1,000人の尊い命が犠牲になっています。特に、就寝時間帯に発生した火災で多くの方が亡くなっています。住宅火災から大切な命を守るため住宅用火災警報器の設置をお願いします。設置後は、月1回程度の定期的な点検、半年に1回程度の清掃をお願いします。 問合せ:中央消防署管理指導課 【電話】857・8493【FAX】857・8473
-
くらし
中央区インフォメーション ・費用の記載が無い場合は無料です。 ・WEBとは、「さいたま市生涯学習情報システム」です。 ・往復はがき(1行事につき1人1通のみ)の場合は、(1)講座名(2)住所(3)氏名(ふりがな)(4)性別(5)電話番号(6)年齢(小学生は学年)、保護者参加の場合(7)保護者の氏名(ふりがな)も記入してください。 ・その他のイベント等については、市ホームページ又は各問合せ先へお問い合わせください。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 中央区版2025年9月号) ■市報さいたま中央区版 「CHUO」Sep.2025.9 ■中央区役所 〒338-8686中央区下落合5-7-10 【電話】048・856・1111(代表コールセンター) 【FAX】048・840・6161 編集:中央区役所コミュニティ課 ■令和7年8月1日現在 人口:103,346人 男:50,930人 女:52,416人 世帯数:51,525世帯 面積:8.39平方キロメートル