市報さいたま 桜区版 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです 日時:3月30日(土)・31日(日) 8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語
■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 ▽令和5年度 浦和西交通安全協会会長賞 田島中学校 五十嵐菜々子さんの作品 「ヘルメット つければダメージ へるきっと」 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 ▽令和5年度 桜区長賞 中島小学校 駒澤拓人さんの作品 「つくろうよ 見守り合いの たいせいを」
-
イベント
桜区誕生20周年記念 桜まつり
3月23日(土) ※下記の2会場で開催 ※天候等により、一部イベントを中止する場合があります。 ◆桜環境センター会場 10時~15時 ・ステージ発表(楽器演奏など)※雨天中止 ・模擬店 ▽アクセス ・西浦和駅から徒歩約20分 ・国際興業バス「浦和駅西口」~「志木駅東口」間で「櫃沼(ひつぬま)」下車徒歩約8分 ◆荒川総合運動公園通り会場 11時~15時 ・お囃子、ミニステージ(楽器演奏など)※雨天中…
-
くらし
こんにちは区長です
いよいよ春本番を迎える弥生、3月となりました。春の風物詩と言えば、桜やお花見を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。古くから、万葉集、古今和歌集や浮世絵をはじめ、様々な文化芸術のテーマにもなり、花見の宴でも楽しまれてきた桜は、日本中で愛されています。 皆さん、桜区の「区の木」が「サクラ」ということを御存じですか。区内にも桜の名所がたくさんあります。約2キロメートルにわたって桜が連なる「鴨川堤桜…
-
イベント
桜スポットをご紹介します!
美しい桜を見られる場所が、桜区にはたくさんあります。 お気に入りの桜スポットを見つけてみませんか。 ※詳しくは本紙をご覧ください (A)林鐘寺 (B)千貫樋水郷公園 (C)プラザウエスト・桜区役所 (D)田島氷川公園 (1)荒川総合運動公園通り (2)秋ヶ瀬公園 (3)秋ヶ瀬緑道 (4)桜草公園 区ホームページで、区内の桜スポットの開花状況を随時お知らせしています。 【HP】「桜区 花だより202…
-
健康
3月のすこやか運動教室
小学校や公園に設置された遊具を使って無理なく運動します。初めて参加する方も、日頃運動をしていない方も大歓迎です。当日、直接、会場へお越しください。 対象:おおむね65歳以上の方 持ち物:タオル、帽子、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ:桜区高齢介護課 【電話】856・6178【FAX】856・6271
-
イベント
市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ 第19回 桜区チャレンジウォーク
秋ヶ瀬公園や田島ケ原サクラソウ自生地など約7kmを歩きます。シールを集めながら春を楽しみましょう。参加賞もあります。 日時:3月24日(日) 9時15分~(荒天中止) 集合:プラザウエスト正面広場 定員:150人(抽選) ※結果は全員に連絡します。 費用:100円 ※傷害保険料を含む 申込み:3月18日(月)までに、はがき、ファクス又はメールで、住所・氏名・年齢・電話・性別を記載し、下記申込先へ。…
-
子育て
さくらインフォメーション
※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ:田島 【電話・FAX】863・0400 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保東分館 問合せ:桜図書館大久保東分館 【電話・FAX】…
-
くらし
防災アドバイザーにご相談ください
桜区防災アドバイザー会は、防災士の資格を持つ方々により構成されており、地元の自治会などが行う防災訓練の運営に協力するほか、区民の皆さんへの啓発活動などを行っています。 自主防災組織が地区防災計画を策定する際の支援として防災アドバイザーの派遣を希望する場合や、入会希望の方は、桜区総務課までお問い合わせください。 問合せ:桜区総務課 【電話】856・6123【FAX】856・6270
-
くらし
春季さいたま市消防局火災予防運動実施中
空気が乾燥し、火災が発生しやすくなる時季が続きます。 火災の発生を防止し、尊い人命や貴重な財産の喪失を防ぐため、3月1日から7日まで「春季さいたま市消防局火災予防運動」を実施しています。 火の取扱いにはくれぐれも注意していただき、住宅用火災警報器の設置と維持・管理をお願いします。 問合せ:桜消防署管理指導課 【電話】836・0138【FAX】836・0139
-
健康
桜区保健センターからのお知らせ
・沐浴等の動画公開中!…「沐浴」「赤ちゃんの抱っこ」「産後のこころ」等の動画を市ホームページで公開中です。 ・電子申請は本紙の二次元コードから事業名を入力、検索してお申込みください。 ・母子保健…申込みは、各申込開始日9時からで、区内在住の方が対象。各学級の参加は、子ども1人に対し1回のみ。 ・会場名がない事業は、桜区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 妊娠・出産包括支援センター(保健…
-
健康
3月1日~8日は女性の健康週間です
女性のからだは、女性ホルモンの影響によって変化します。充実した人生を送るためには、からだもこころも健康であることが大切です。自分のからだについて正しい知識をもち、からだからのサインを見逃さないようにしましょう。 ■健康を支える基本は生活習慣です! ・バランスよく食べましょう ・運動は無理なく楽しく続けましょう ・「やせ」も「肥満」も要注意です ・からだを冷やさないようにしましょう ・排便、排尿は健…
-
子育て
知っておきたい 赤ちゃんの泣きの特徴と対応
赤ちゃんにとって、泣くことは表現の一つですが、赤ちゃんの泣きに困ったことはありませんか? 家族や周囲の人にも赤ちゃんの泣きの特徴を知ってもらい、一緒に対処していきましょう。 赤ちゃんを泣き止ませようと無理に激しく揺さぶってはいけません。乳幼児揺さぶられ症候群といって、激しく揺さぶることにより、脳に重大な後遺症が残る可能性や、場合によっては命を落とすこともあります。 ※詳しくは、「赤ちゃんが泣きやま…
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 桜区版 2024年3月号)
■桜区の将来像「三世代がつくる元気なまち」 ■市報さいたま桜区版 「さくら」2024 3月号 編集:桜区コミュニティ課 ■桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-3-1 【電話】858・1111(代表・コールセンター)【FAX】856・6270 【HP】「桜区役所」検索 人口:96,464人(男…48,786人 女…47,678人) 世帯数:48,419世帯 面積:18.64平方キロメートル (…