市報さいたま 桜区版 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
子どもの笑顔!元気あふれる区民まつり 第22回 桜区区民ふれあいまつり
日時:10月19日(土) 9時30分~15時30分 場所: プラザウエスト(桜区役所) サイデン化学アリーナさいたま [雨天決行]天候等により、一部イベントを中止する場合があります。 詳しくは本紙2ページをご覧ください。 ■プラザウエスト ・さくらホールステージ発表 (金管バンド演奏、キッズダンス、創作ダンス、フラダンス、和太鼓 等) ・公共的団体PRコーナー ・古本市 ・桜区とっておきの1枚写真…
-
くらし
区役所・市税の窓口の休日窓口をご利用ください
※支所・市民の窓口はお休みです。 日時:10月27日(日) 8時30分~17時15分 住民異動・戸籍・国民健康保険・国民年金等の届出や、各種証明書の交付、市税の納付など、一部業務を行っています。 問合せ:さいたまコールセンター 【電話】835・3156【FAX】827・8656
-
子育て
今月の交通安全標語・防犯標語
■今月の交通安全標語 さいたま市交通安全保護者の会(母の会)桜支部 ▽令和5年度 入賞 新開小学校 佐藤 唯颯さんの作品 「しんごうは みんなを守る みっつの色」 ■今月の防犯標語 桜区防犯連絡協議会 ▽令和5年度 入選 栄和小学校 久末 美羽さんの作品 「インターホン きがるにドアを あけないで」
-
くらし
こんにちは区長です
日増しに秋の気配が色濃くなる季節となりました。 10月19日(土)に、プラザウエスト・サイデン化学アリーナさいたまにて「第22回桜区区民ふれあいまつり」を開催します。今年も、地域の皆さんで構成された実行委員会と桜区が一致団結して、開催に向けて準備を進めてきました。 “子どもの笑顔!元気あふれる区民まつり”をテーマに、ステージ発表や展示ブース、模擬店、スポーツ体験コーナーなど…
-
講座
桜区防災講座 ~自然災害に備えて~
いつ来るかわからない自然災害に備えるための講座を、区内2つの会場で実施します。ぜひご家族でお越しください。 (1)天気は楽しい!~天気と防災のおはなし~ 日時:11月10日(日) 10時~11時 会場:大久保公民館 3階体育室 講師:水越 祐一氏(気象予報士、防災士) 定員:50人(先着順) (2)阪神・淡路大震災を体験して~落語と防災のおはなし~ 日時:11月16日(土) 13時30分~15時 …
-
健康
すこやか運動教室
小学校や公園に設置された遊具を使って無理なく運動します。初めて参加する方も、日頃運動をしていない方も大歓迎です。当日、直接、会場へお越しください。 対象:おおむね65歳以上の方 持ち物:タオル、帽子、飲み物 ※動きやすい服装でお越しください。 問合せ:桜区高齢介護課 【電話】856・6178【FAX】856・6271
-
健康
ますます元気教室(11月~12月開催分)
介護予防効果の高い「いきいき百歳体操」や栄養改善、口腔(こうくう)ケア、認知症予防等の講習を行います。 会場ごとの日程等は、お問い合わせください。 会場:(1)大久保公民館 (2)栄和公民館 対象:市内在住で、65歳以上の方 定員:(1)12人(抽選) (2)16人(抽選) ※結果は全員に連絡します。 申込み:10月7日(月)~25日(金)に、申込書を記入し、直接、桜区高齢介護課又は各会場へ。また…
-
くらし
大宮駅グランドセントラルステーション化構想について紹介します
駅周辺街区のまちづくり、交通基盤整備及び駅機能高度化を三位一体で推進する「大宮駅グランドセントラルステーション化構想(大宮GCS化構想)」について、事業概要や進捗状況を、パネル展示などで紹介します。ぜひ皆さんのご意見・ご質問をお聞かせください。 日時:11月6日(水) 10時~16時 会場:プラザウエスト 1階ロビー 問合せ:東日本交流拠点整備課 【電話】646・3281【FAX】646・3292
-
イベント
さくらインフォメーション
※来館の際は、徒歩又は自転車・バスをご利用ください。 ※申込みの記載のないものは、申込み不要です。 ※対象の記載のないものは、どなたでも参加できます。 ※費用の記載のないものは、無料です。 ■公民館 問合せ:公民館 田島 【電話・FAX】863・0400 ■桜図書館 問合せ:桜図書館 【電話】858・9090【FAX】858・9091 ■桜図書館大久保東分館 問合せ:桜図書館大久保東分館 【電話・…
-
くらし
福祉まるごと相談窓口出張相談会
福祉に関する複合的な課題を抱えている方、相談先が分からず困っている方、お気軽に会場へお越しください。利用できる制度やサービスを紹介します。 日時: 10月9日(水) 13時~16時 10月16日(水) 10時~13時 ※相談状況により、お待ちいただく場合があります。 会場:大久保東公民館 3階会議室2 対象:区内在住の方 ※相談は区役所でも行っています(インターネットでは24時間予約受付可能)。 …
-
イベント
市民活動ネットワーク登録団体からのお知らせ 第6回田島ハロウィンフェス
子どもも大人も仮装して、ハロウィンを楽しみましょう。 “トリックオアトリート”でお菓子をゲット! 日時:11月3日(祝) 10時30分~14時30分(小雨決行) 会場:ダイエー西浦和店前及び店舗東側駐車場(田島) 出演:田島さくら草太鼓など 問合せ:田島ハロウィンフェス実行委員会(NPO法人さいたま都市まちづくり協議会内) 【電話】838・8375
-
子育て
桜区保健センターからのお知らせ
※会場の記載がない事業は、桜区保健センターが会場です。 ■母子健康手帳の交付 母子健康手帳と妊産婦健康診査助成券等の交付、妊娠・出産・育児の相談は、予約できます。電子申請もご利用ください。なお、母子健康手帳交付の際の面談は「パパママ応援ギフト(妊娠分)」の受給に必要となります。 問合せ:こども家庭センターさくら 【電話】856・6202【FAX】856・6279 申込み・問合せ:【電話】856・6…
-
健康
さくらカレッジ ~高血圧予防教室~
高血圧について総合的に学び、予防のための実践にチャレンジします。特定健診にて積極的支援の対象となった方にお勧めです。 (2日間1コース) 会場:桜区役所 4階大会議室 対象:市内在住で18歳~74歳の方 定員:20人(先着順) 持ち物: (1)筆記用具、裸足になりやすい服装 (2)筆記用具、タオル、飲み物、基礎編で配布するテキスト、運動ができる服装・靴 ※更衣室はありません 申込み:10月17日(…
-
子育て
YOGA ~親子で一緒に健康体操~
日時:10月30日(水) 9時30分~11時30分 内容:ヨガ(お子さんと一緒にできる運動実技)、健康ミニ講話 対象:生後6か月以上(首がすわっている)で体重8kg程度のお子さんとその保護者 ※対象外のお子さんを連れての参加はできません。 定員:10組(先着順) 持ち物:バスタオル、タオル、動きやすい服装、飲み物 申込み:10月7日(月)9時~25日(金)に、電子申請、電話又はファクスで、住所・氏…
-
健康
10月は朝ごはんを食べよう強化月間です
■朝ごはんを食べて3つのスイッチをオン! ・脳のスイッチ…脳に活動エネルギーが補給され、集中力や記憶力がアップします。 ・体のスイッチ…体温が上昇し、元気に活動するための準備が整います。 ・おなかのスイッチ…胃腸が動きだして、排便を促します。
-
その他
その他のお知らせ(市報さいたま 桜区版 2024年10月号)
■市報さいたま桜区版 「さくら」2024 10月号 ■桜区役所 〒338-8586 桜区道場4-3-1 【電話】858・1111(代表・コールセンター)【FAX】856・6270 人口/96,705人(男/48,877人 女/47,828人) 世帯数/48,895世帯 面積/18.64平方キロメートル (令和6年9月1日現在) 編集:桜区コミュニティ課