広報はんのう 2025年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園のお知らせ
■ライトアップ(5月) 日時:毎週土・日曜日、5日(月・祝)、6日(火・振休) 日没~20:30 内容:日没からのライトアップをお楽しみください。 ※実施状況については、飯能市ホームページ、公園SNSなどで確認してください。 ■親子星空教室 日時:5/17(土)19:00~20:00 ※天候不順の場合は5/18(日) 対象:小学生以上のこどもとその保護者 内容:星空の話と天体望遠鏡での観察 講師:…
-
くらし
市民会館のお知らせ
■純烈コンサート2025 日時:6/28(土) ・1回目 13:00開演(12:30開場) ・2回目 16:00開演(15:30開場) ※公演時間は60分の予定 出演:純烈 費用:全席指定6,000円 申込み: ・市民会館(電話予約可) ・(株)イズム(【電話】048-872-1113、電話で注文、送料500円・代引き配送) ・イープラス ・チケットぴあ ・ローソンチケット。 詳細は各プレイガイド…
-
くらし
名栗げんきプラザのお知らせ
※申し込みは、名栗げんきプラザホームぺージのキャンプ・イベントご案内ページから、申込専用書類を提出していただくか、名栗げんきプラザまで電話で連絡してください。 ■親子防災キャンプ 日時:6/14(土)~15(日) ※1泊 対象:3歳以上のこどもとその保護者 費用:1人5,800円 申込み:5/15(木)まで ■いきもの博士(1)川のいきもの 日時:6/22(日) 対象:小学生以上のこどもとその保護…
-
くらし
6月 主な施設の休館・休業日
■市民体育館 毎週月曜日 ■市民会館 毎週月曜日 ■市民活動センター 11日(水) ■トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 毎週月曜日 ■観光案内所(国道299号) 毎週月曜日 ■観光案内所(飯能駅) なし ■さわらびの湯 4日(水)、18日(水) ■南高麗・原市場福祉センター 毎週月曜日 ■総合福祉センター 8日(日) ■博物館 毎週月曜日 ■図書館・こども図書館 毎週月曜日、10日(火)~1…
-
くらし
2月の家庭ごみ量
●市民1人あたりのごみ量 15.0kg ・可燃ごみ 10.4kg ・不燃ごみ 0.5kg ・粗大ごみ 0.5kg ・びん 0.4kg ・飲料缶 0.1kg ・紙類 1.6kg ・布類 0.3kg ・ペットボトル 0.2kg ・プラスチック類 1.0kg 他市からのごみ流入防止のため、クリーンセンター一般受入棟での家庭ごみ受け入れの際、運転免許証の提示をお願いしています。 問い合わせ:(クリーンセン…
-
その他
3月の飯能市の火災と救急出場件数
-
くらし
休日・夜間・救急医療機関
事前に電話等で確認してから受診してください。
-
くらし
救急相談
24時間対応しています。 ■埼玉県救急電話相談 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談対応。 ・大人・子ども共通【電話】#7119【電話】048-824-4199 ・子ども専用【電話】#8000【電話】048-833-7911 ■休日・夜間病院案内 【電話】050-1808-8872 休日や夜間などの病気やけがなどで、救急車の必要性はないが自身…
-
くらし
新型コロナウイルス感染症に関する相談
■発熱などの症状やワクチン接種後の副反応や有害事象等の問い合わせ 埼玉県救急電話相談【電話】#7119 ■新型コロナワクチンを含む予防接種の一般的な問い合わせ 厚生労働省感染症予防接種相談窓口【電話】0120-469-283 ■新型コロナワクチンの安全性・効果等に関する相談 各ワクチンメーカー ■そのほか 保健センター【電話】974-3488
-
くらし
マイナンバーカードに関するお知らせ
二次元コード付きマイナンバーカード申請書により、郵送・パソコン・スマートフォン・まちなかの証明写真機から申請した場合は、後日(約1か月後)、交付通知書が郵送されますので、通知に従って事前にご予約のうえ、市民課窓口で受け取りをお願いします。また、市民課の窓口で顔写真を撮影し本人確認と暗証番号の設定を行うと、後日簡易書留等でマイナンバーカードを自宅へ郵送する申請時来庁方式(事前予約制)も行っております…
-
くらし
6月1日~7日は水道週間です
■令和7年度水道週間スローガン「透き通る誇れる水に感謝する」 水道についての理解と関心を高めることを目的に国、地方公共団体などが主催する全国的な広報週間です。水道週間については、飯能市ホームページをご覧ください。 ■漏水による無駄な出費をしないために 水道管の老朽化などが原因での昨年度の家庭内漏水の報告件数は、年間100件を超えています。漏水に気づかず放置していると、大量の水が無駄に流れ、水道料金…
-
くらし
飯能市森林文化都市基金 緑化支援事業補助金
森林文化都市としてのまちづくりを推進するため、必要物品の購入費を対象の団体へ補助します。 ※補助事業は令和7年度で終了 対象:自治会、PTA等の団体による次の事業のいずれか。応募は1年度に1事業とし、前年度に採択された団体は応募できません。 ・森づくり事業 市内の森林における植林 ・枝打ち・間伐等の森林整備 ・緑化事業 市内の道路、公園等の花木の植栽及びその維持管理 補助内容: (1)種子、苗木、…
-
その他
身近な自然 再発見! (179)
■セリバオウレン果実 5月 2月の広報に載せた花、雌花や両性花(雄しべと雌しべ両方を持った花)からの贈り物。これもちょっと地味だが花が咲いたように見える。なんと2度楽しめる植物のようだ。花火のように開いた先に種が入っている。針葉樹林下を好む植物、山の手入れがなかなかできない昨今、姿を見なくなってしまうのでないかと心配だ。
-
その他
その他のお知らせ(広報はんのう 2025年5月1日号)
■飯能市の史跡・文化財を訪ねる(11) かんがい施設宮沢ため池・ずい道 宮沢ため池(宮沢湖)とそのずい道は埼玉西部のかんがい(農業用の取水・配水)施設です。第23回飯能新緑ツーデーマーチでは、名栗コース(取入口付近の弁天橋)、精明・宮沢コース(宮沢ため池)などでゆかりの地を歩くことができます。詳細は本紙2・3ページをご覧ください。 ■「飯能新緑ツーデーマーチを歩いて文化や歴史を再発見!」 ※詳しく…
- 2/2
- 1
- 2